今日のタイ株 2021年5月31日
SET指数 1,593.59
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は上昇。
5月中に1,600超えとはなりませんでしたが、
まだチャンスを残して6月度に向かうこととなりました。
来月も1,500-1,600のボックス内でおさまるのか、
それともぶち抜いて上がっていくのか。
全く読めません( ̄▽ ̄)
あ、大きく下落する可能性もありますね(-_-メ)
ロジスティック強しの日
SONIC,KEX,III,WICEなどロジスティックカンパニーが今日は鬼上げ。
さんざん触っているくせに、こういう日には絶対保有していない不思議。
本当にうまくできています。
特にS高となったIIIに関しては、
COM7の大株主が大量購入するらしく急騰しています。
その代わりCOM7は下落。
IIIに関しては、
ニュースが出る頃には株価は騰がっているのが世の常で本日もそのまんま。
ただ、朝イチからストップ高ではなく、ジョジョに上げていたので
まだ一般投資家にチャンスはあったようですが、私は気づくのが遅すぎました。
S高前に気付いたものの、今更ノーチャンスだと考え買わず。
イナゴも有りとは思いましたが、5月に大負けしている今じゃないかなと。
頭のネジ数本飛ぶくらいさらに損失出したら飛びつくかも知れません”(-“”-)”
このIIIへの資本参加の細かい事情やら流れやらは、私はタイ語読めませんし分かりませんが、
マーケットの反応だけで言うと、大口に買われ好感されたIIIと、
反対に間接的にとはいえ、資金が流出したCOM7。
その結果COM7が売られていたので買ってみました。
今までずっと上がりゆく相場を見ているだけで買えなかったのですが、
こういうちょっと落ち目っぽくなってから買ってしまうのが相場下手の証です(-.-)
とりあえず買値よりは上がって終了しましたが、まだまだ油断できません。
継続して下落するようなら損切りします。
ただ、2,000株買っただけなので、どっちに転んでも様子見は長めに。
凹凸の2銘柄
金曜日に株が下落していたので飛びついたSTGT。
本日は寄付きでさらに下げた後、ちょっとだけ反発。
本日の終値ベースで含み損-8,000bahtの状態ですが、反発が見えたのは良い傾向です。
このまま素直に騰がってくれれば良いのですが。
さらに今日は、GUNKULが下落していたので買い。
完全に勢いでしたが、結果的に底値で買う事ができ、+8,000の含み益の状態で終了。
もう少し上がると思うのですが、全てはSET次第でしょうか((+_+))
デイのつもりで買いましたが、欲張り保有したままにしたのが凶と出るか吉と出るか。
とりあえずこの2つの銘柄で±0なので、良いか悪いか分かりませんが、
これらのトレードにおいて、1つだけ良い事がありました。
それは、利確だけして損切りは避ける事をしなかったこと。
こういう時って負け組投資家の特性として、
「利確はすぐにするクセに、損切り後回しにする」傾向があります。
特に私は。
損失を確定するのはツラいですが、本来は利確は後回しにして
損を切っていくべきです。
今回は損も切らずに様子見としてはいるものの、
STGTは反発し反撃の狼煙は上げたのでありかなと。
フェイクの可能性もありますけど。
さて、6月に突入する明日以降、どうなるかは分かりませんが、
損切り貧乏になるのはしゃーない
の、精神でいこうと思います。
いつか報われるはず。
ではでは。