今週の体重報告
ども、ダイエット中のおっさんマガジン編集長です。
今週の報告をもってダイエットを再開してちょうど2か月、60日が経過しました。
体重の減り方としては、約7キロ程度の減量となっています。
7,000g÷60日=116g/dayとなり、
1日あたりで約116gの減量となっています。
始まりが88kgオーバーと、結構なデブ具合いからスタートなので、
スタートダッシュには成功したという感想です。
1日で100g以上減っていっているというのは、
ちょっと出来過ぎですし、体内のムクんでいた水分が抜けたところが大きいと思います。
このまま100g/日というのを継続すると、
一年間で100g×365日=36,500g となり、
たったの一年間で36キロも減ることになります。
カリカリになってしまいます。
さすがにもう少し体重が減ってくれば体重減も鈍化してきますが、
一日にすれば大したことない減量幅でも、それを継続すればとても大きな成果を生み出すことが出来ます。
継続は力なりですね。
そしてダイエットを継続するには、
無理をしない事が非常に大切です。
体重推移
2020年5月度
- 20日[水] 81.7kg 41.4km
- 21日[木] 81.2㎏ 29.8km
- 22日[金] 80.9kg 29.2km
- 23日[土] 82.0kg 26.0km
- 24日[日] 81.5kg 32.4km
- 25日[月] 81.1kg サボり
- 26日[火] 81.7kg 32.5km
平均体重 81.44kg 先週比 ー1.10kg
菓子パン・スイーツを食べながら痩せる方法
先ほどスタートダッシュと言いましたが、
ダイエットを始めたばかりの頃は、ご飯を抜いたり、おかずを減らしたり、
デザートを完全にカットしたりと、気合いに任せて必要以上に摂取制限をしてしまいがちです。
これをやると短期間で体重を落とすことは出来ますが、
すぐにツラくなり、継続するのが困難になってしまいます。
そこで「今日は息抜き」、「次の食事をカットをすればいい」などと言い始め、
なし崩しになり、あっという間に元通りとなります。
スタートダッシュだけご立派で、あっという間に息切れし走るのをやめてしまう。
それが私の今までのダイエットでした。
なので、今回は好きな甘いものも食べることにしました。
特に菓子パンですね。本当はケーキとかがいいんですが、バンコクで買うと安いけどバタークリームで不味いか、
美味しいけど、ちょっと買うのを躊躇してしまうくらい高いやつしかない感じなので、菓子パン。
どんな菓子パンかは、人ぞれだと思うのですが、甘いヤツですね。
これをただ食べると、ただのデブのままです。
なので、菓子パンを買ったら、
食べる前に包丁で8等分にカットし冷凍します。
室内で保管したり、冷蔵庫に入れておいて、
1日とか翌日には食べきってしまうとかだと絶対に食べすぎです。
奴らのカロリーはハンパないですから、
それで痩せる事ができるほどダイエットは甘くありません。
パンは甘いけど。
男は黙って、菓子パンは8等分に切って冷凍庫。
それをどうしても食べたくなった時は、
1/8カットだけ取り出して、トースターでもなんでも温めて食べればいい。
チョコを使ったものとか、チーズで甘い菓子パンなら冷凍のまま食べても美味しいです。
これ、マジでお勧めです。
ダイエットはしたい。
本気で。
でも、甘いものもたまには食べたい。
その気持ち、すごく分かります。
しかし、1個丸々とか半分とかは大きすぎ、
食べすぎています。
思い返してみてください、
スナック菓子にしても、ケーキにしても、ドーナツにしても、
デブは全部食べようとします。
全部食べ切らずに少しは残すという選択肢はありません。
ケーキやドーナツならあるだけ食べ、
ポテチなどスナックは、袋が大きかろうが飽きてこようが、
開けたら最後、全部食べてしまいます。途中でやめる事を知らない。
どうやら痩せている人っていうのは、
スナック菓子を2回とか複数回に分けて食べるらしいです。
驚愕ですよね。デブにはとても信じられません。
この私が提唱する菓子パン1/8カットを開始してそれに慣れさえすれば、
ケーキを丸々1個食べるのも、ドーナツを1個丸々食べるのも、
スナックを1袋1人で食べきってしまうのも罪悪感が生まれてくるはずです。
元からそれほどスナックとかスイーツとか好きではない人の気持ちは
私には分かりませんが、同じような人はびっくりするほど効果があるはずです。
量こそ減りますが、食べたい物を食べつつストレスを貯めない
一方で節約になるのでお金は貯まる、素晴らしい方法です。
お金が貯まったら株でも買って投資に回しましょう。
ぜひお試しください。
ではでは。