今週の体重報告
ども、おっさんマガジン編集長です。
いやー、完全に燃え尽き症候群。
ダイエットを再始動し、先週で10キロマイナスを達成。
それまでは、かなりの意識高い系で食事においても
かなりの節制が出来ていました。
しかし、今週はどうにもこうにも気合いが乗りませんでした。
まぁ、かといってバカ食いばかりしているわけではないので
特に体重が増えたわけではないものの、
少しずつ増してる、増やしている、肥えてる感は危ないものがあります。
「たったの1㎏」が来週には2kgになり、
来月にはあっという間に5kgとリバウンドしてしまいます。
減らすのは本当に大変ですが、増えるときは一瞬です。油断大敵。
体重推移
2020年6月度
- 10日[水] 78.6kg 33.0km+ 26.7km
- 11日[木] 77.9㎏ サボり
- 12日[金] 78.5kg 釣り前乗り
- 13日[土] 78.2kg 釣り
- 14日[日] 78.5kg 41.5km
- 15日[月] 78.6kg サボり
- 16日[火] 78.9kg 8.9km
平均体重 78.45kg 先週比 ー0.55kg
6月になった直後の長時j間自転車に乗っていのがウソのように今週は乗車時間が減りました。
走行距離は100kmにも届いていません。
先週までは月間1,200kmペースでしたが、本日16日時点で約450kmとなり、1,000kmを割り込んでいます。
久しぶりに釣りに行き、物理的に自転車に乗れる日が少なくなっている事も影響していますが、
何よりモチベーションの問題では無いでしょうか。
しかし、このままなし崩し的に自転車に乗らないようになると、
筋肉がついて代謝が上がって体重を減らしたわけではないので、
自転車乗らない=太っていくのは自明です。
ここまで減らした体重をキープするには、
筋肉つけるか、自転車で走り続けるかするしかないので、
自転車の時間を少しずつ減らしながら、筋肉をつけ始めるのが理想です。
しかし、特殊な知識がある訳でもないので
そんな簡単に筋肉量が増える訳がありません。
ということで、ある程度は自転車にも乗りながら、筋トレ頑張っていく感じですね。
飽食の時代
ここしばらくずっと「沼」ばかり食べてきたので普通の白米を食べると
みたいに感動します。
めちゃくちゃ美味く感じます。
■「沼」をご存知ない方はこちらをどうぞ。究極の料理です。
あと、ただのソーセージとか。
ちょっと炒めるだけで、
こんなにうま味の凝縮された食いものは他には無いっていうくらい感動します。
せっかくたまのダイエット中にちゃんとしたもの食べるなら、
もっと高いもの食べたらいいんでしょうけど、
元が貧乏性なもので、私にはソーセージとかで十分です。
ずっと鶏むね肉の皮無しを食べているので、
豚のバラ肉とか、鶏の皮とか脂の塊を食べた時の衝撃は、
節制してない人には絶対に分からない幸せだと思います。
最強の調味料は空腹。これだけは間違いない。
どんなに高価な食材も、どれだけ美味しい料理も、空腹には勝てません。
お腹いっぱいの状態で食べる霜降りたっぷりの和牛よりも、
腹激ペコ状態で食べるそこらへんのタイの屋台飯の方が絶対に美味しいです。
ダイエットするまで

飽食の時代?何それ?
って感じでしたが、
今の世の中には美味しいものが溢れています。
私達は普段からそういったものを平然と食べてしまっているから気づいていないだけで、
食べ物が普通に食べられるってことは、本当に幸せなことです。
ダイエットをすることで、食事のありがたみを理解するとは思っていませんでしたが、
40歳を手前にして、改めて気づくことが出来て良かったです。
今週は先週のように大きく体重こそ減らせませんでしたが、
着実に体重のベースは減ってきています。
急激に減らせずとも、ゆっくり着実にポヨポヨお腹を削って行ければと思います。
ということで、今週もしっかり頑張って憎っくきお腹周りの脂肪と戦っていきましょー。
ではでは。