今週の体重報告
どうも、おっさんマガジン編集長です。
今週もあっという間に1週間、もう土曜日です。
「あっという間」で思い出しましたが、
皆さんの今週1週間は充実していましたか?
いかがでしょうか?
私は、ダイエットの体重推移を報告するようになって以後、
体重をはかるという行為を毎日行い、
1週間後に減った体重を報告するのを楽しみにすることで、
次の報告日を楽しみに待つというワクワクを一つ作る事が出来ています。
「わくわく」するということ
この「ワクワク」は、私たちの人生にとって、とても大切です。
「人は歳を重ねて老けるから人生の楽しみが減るんじゃない、
楽しむことが減るから老けるんだ」
的な事をどこかで目にしたことがありますが、その通りだと思います。
人生を楽しんでいる・謳歌している方は、老け込みません。
皆さん若々しくエネルギッシュですよね。
それが仕事でも趣味でもなんでもいいと思います。
ずっと死ぬ直前まで続けられるなにかを見つけられると幸せですね。
楽しみが何一つない人生なんてもったいないです。
ダイエットしていれば、朝ご飯が待ち遠しいし、ひとかけらのチョコレートの
幸せ加減なんて、絶食やったことない人には絶対に分からないと思います。
こんな小さなことでいいと思います。
例えが良いか悪いか分かりませんが、
戦時中・戦後を生き抜いた方々にとっては、
「食べる」ことは死活問題です。
幸せのボーダーラインが「低かった」とは言いませんが、
私たちの想像の及ばないところにあったと思うので、
幸せを感じやすかったと思います。
こういうと大変失礼な気がしますが、
だって、「毎日食べる事ができる」、たったそれだけのことで、
あの当時を生き抜いた方々にとってはどれだけありがたかったことか。
日々の食事に困る。お金があっても買う物、商品自体が無い。
そんな状況に今の日本ではそうそう遭遇しないし、体験しないと思います。
だから、「食べれるだけで幸せ」なのです。
「美味しいから」幸せじゃない、
「貴重で高価なものを手に入れたから」幸せじゃない。
物があるだけで幸せ。
私たちの周りには物があふれる時代ですが、
こういう当たり前の「幸せ」をしっかり「ワクワク」として認識できる
人間でいたいです。
「時間」について
ちょっと話がズレました。
1週間をあっという間と感じる、「時間」についてです。
人間である限り、特段何かを意識しない限り、
普段の生活で直面する目まぐるしい出来事に日々追われてしまって、
いざ振り返ってみると、時間はあっという間に通り過ぎていたという事が
往々にしてあります。
しかし、そういった状況の中でも、
「何か」を心待ちにすると、その「何か」を待っている間の時間は、
それが楽しみであれば楽しみであるほど、その待っている時間を長く感じます。
「時間」は、人類のみならずすべての動植物、物質ともに等しく経過しています。
誰にとっても、何にとっても、1秒は1秒で普遍的なものです。
しかし、その1秒をどれほど長く感じるかは自分次第です。
同じ1秒でも、それぞれみんな感じ方は違うのです。
な~んにも考えず、ただ惰性で過ごすのと、
日々何かしら目標を立て、それに向かって行動していくのとでは、
同じ時間を過ごしたとしても、その時間の密度が違います。
普段は気が付きませんが、未来のある瞬間に過去を振り返った時に、
きっと大きな違いとして感じられると思います。
「人生の密度」これは大切にしていきたいですね。
毎日30分エ○動画見る事も、毎日30分何かの勉強をする事。
同じ30分です。
ですが、有意義かどうかで考えれば違いは歴然としています。
これを1年続ければ10,950分。1万分ですよ(-.-)
時間換算にすると、182.5時間です
日数換算で考えると、1週間と半日です。
1週間以上をひたすらシ○るのに費やすって
よく考えなくても、アホらしくないですか?
なので、エ○動画捜索でネットの大海原に出航する際には、
せめて半分か1/3くらいの時間で、
できれば10分くらいでその大航海は終わらせるようにしましょう。
僕はやめろとは言わないw なぜなら自分がやめる事を想像できないからw
でも、時間を節約してチャチャッと終わらせましょう。なんのこっちゃ(-.-)
なんの話してるのかよくk分からなくなってきましたが、
振り返った時に、「有意義だった」「密度の濃い時間だった」と
自分で思える時を過ごしましょう。
振り返る時間は、できるだけ短い方が良いと思います。
1日、1週間、1カ月、1年と先延ばしにするたびに、
振り返る記憶も曖昧になって、目標も曖昧になりますし。
だから、「日記」という習慣は、
その人の「人生の密度」を変える、
結果として、その人の人生自体を変える可能性がある、
素晴らしい手法だと思います。
それがノートでも、SNSでもブログでもなんでもいいので
やれることから始めましょう。
ダイエット報告のクセに全く違う話になってすみません。
では、今週の体重推移です(^^)/
2月10日~2月16日
腕立て伏せのフリした角度30度くらい腕を曲げる運動 〇/×
- 10日[日] 82.3kg × うな丼。血迷った。
- 11日[月] 82.3㎏ ○ 豆腐と白菜の鍋
- 12日[火] 82.0kg ○ カレーオムキャベツ。まだまだカレーある。
- 13日[水] 81.5kg × 牛肉野菜炒め
- 14日[木] 80.9kg ○ 日中睡魔に襲われ倦怠感満載。KFCでエナジーチャージ。
- 15日[金] 81.1kg ○ 調子よくなった。夜サラダ。
- 16日[土] 81.4kg ○ 何食べようかしら。未定。
平均体重 81.64kg 先週比 -0.52kg
今のところ、順調に減ってきています。
先日ズボンのウエストゆるくなってきたなと思ったら、
100㎝まであと少しというところでした。
ちなみにこのメジャーは100㎝までしか測れないダイソーのやつなのですが、
ダイエット前は、100㎝を5センチくらいオーバーしていました。
100㎝になったくらいからは、ダイエット記録として残しておこうかと思っています。今はまだ目盛り振り切っちゃているので、測れません(*ノωノ)
そして木曜日に81キロをきる80.9kgを見た時は少しテンション上がりました。
いよいよ70キロ台が見えてきたぞと。
30歳超えると痩せにくいとは言われますが、本当にそうですよね。
なかなか体重減って行かないです。
今は毎日水を1.5L飲むようにしているので、
水分だけを絞り出すダイエットというか、極端な減量はしていません。
おしっこの量、大迫です。
食べない・飲まないダイエット。
体重落とすだけなら簡単なんですが、
そうやって体重落としても意味が無いので、
なるべく食べて、飲んでを意識してダイエットしています。
絶食しても一時的に体重減るだけで戻るし、身体がおかしくなるだけです。
ダイエットするぞー、オー!
って感じで食べない、飲まない極端な事すると、
体重自体は減るかも知れませんが、ちょっと口にすれば戻るし、
意味ないので、たまにはケンタッキーフライドチキンでも食べながら
全体的に食べる量を食べるものをコントロールして絞っていきましょう。
私は175㎝ですが、体重が80キロとかこれくらいあると、
一週間内数回はカロリーの塊みたいな食事しても
痩せていきます。
毎日・毎食はダメよってだけで、ちょっとの意識で減ります。
糖尿病2型とか、痛風とかの生活習慣が影響する病気になる前に、
1回カラダ引き締めましょう(-.-)
あと、ダイエットを意識しすぎて精神的に病むと意味が無いし、
海外で1人で生きて行けないので、
ある程度の「遊びの部分」は大事です。
人生も車のブレーキも仕事のスケジュール管理も、
何事も「アソビ」は大事です。
「心のゆとり」という事も出来ますね。
さて、今週はダメなブログの典型である、
タイトルと実際書いている事の関連がほぼ無いという事になってしまいましたが、
また来週も是非この駄文を読みに来てください。
それではまた、良い土曜日を(^^)/
さて、とりあえず洗濯すっかな。