スポンサーリンク

体重変化 2019年4月28日~5月4日 減量・ダイエット

スポンサーリンク
■ダイエット
スポンサーリンク

今週の体重報告

ども、おっさんマガジン編集長です。

今週は体重こそ減りましたが、運動は全くと言っていいほどできませんでした。

忙しさにかまけるとはこのことですね。

 

さらに骨折するという、

腕立てをしなくてよい最高の言い訳も手に入れてしまったので、

足の指に力に入る腕立てではなく、

ダンベルで筋トレをすることにしたいと思います。

骨折した経緯はこちらからどうぞ”(-“”-)”

【タンスの角に足ぶつけて骨折した話】

 

これまで腕立ての目標ばかり掲げて、一向に実行していないので

そろそろいい加減にしますよ”(-“”-)”

骨が折れたのも、ちゃんと食べているつもりでも

ダイエットで食べる量を少なくしたりしている分、

栄養が偏ってしまって、骨が弱くなったのかも知れません。

健康になる為にダイエットしているのに、

不健康になるなど愚の骨頂。

さらに痩せてもいないのだから意味が無いどころか

マイナスでしかないです。

ちゃんと食べて、適度に運動して、好きな事をやる。

これでいきます。

腕立て伏せのフリした角度30度くらい腕を曲げる運動 〇/×

  •   28日[日] 82.4kg ×
  •   29日[月] 82.2㎏ ×
  •   30日[火] 81.9kg ×
  •     1日[水] 81.4kg ×
  •     2日[木] 81.6kg ×
  •     3日[金] 81.8kg ×
  •     4日[土] 82.0kg × 82.69
    平均体重 81.9kg 先週比 ー0.79kg

ちょっぴり減りました。

が、骨折はよろしくありません。

 

骨といえばカルシウム。

ほんとかどうかは知らないけど、

イライラもしなくなるってだいぶ昔にCMで見たような気がするし、

牛乳でも飲むかな。

 

でも、飲んだら100%下痢するんですよね。

完全に乳糖不耐性だと思われます。

面白いくらいガスも発生します。

 

調べてみると、

①1度に飲む量を少なくしたり、

②温度を上げて飲んだりすると良い

みたいなので、ホットミルクで少しずつ飲むかな。

ずっと、なぜカプチーノは飲んでも大丈夫なんだろうと思っていましたが、

この2つの条件をどちらもクリアしているからっぽいです。

イタリア人素晴らしい。

 

さて、来週はダイエットこそ大事ですが、

まずは骨折を直すことが最優先です。

1カ月ほどで気にする必要も無くなるとドクターが言っていたので、

それまでは大人しくしておきます。

ただダンベル運動はちょくちょくしながら。

 

運動出来ないってなると、運動したくなるんですよね。

ほんと、ひねくれ者です”(-“”-)”

健康のありがたみは、不健康にならないと分からない。

まさにそう思います。

来週は頑張って食べる量をコントロールしていこうと思います。

ではでは。
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村