スポンサーリンク

タイ株は香港ハンセン日経平均に比べると微妙な上昇/絶好の利確ポイントor上昇途中でガチホなのか/禁断の保有株発表

スポンサーリンク
■資産運用
スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年6月10日

SET指数 1,664.73

ども、おっさんマガジン編集長です。

今週もはじまっちゃいましたタイ株。
これから一週間宜しくお願いします(^^)/

今日は朝から世界的に全面高でしたね。
期待が持てると思って思わずつぶやいてしまいました。

そして全然使いこなせていないTwitter。
いつ・何を発信すれば良いのかいまいちつかめていません。

さて今日のタイ株は、寄付で上昇しいい感じで前場スタートしたので、
その調子でグィングィン買い優勢で進むかと思ったのですが、
いまいち上昇気流に乗れ切れず終了でとなりました。

こうやって書くとあっという間に一日でしたが、
その間に色々と煩悩と理性の戦いがありましたがので、
そのご報告も今日は兼ねて。

終わってみれば、タイSETは+11.23ポイント[0.68%]アップとなりましたが、
香港ハンセンが2.27%上昇日経平均が1.20%上昇と、
若干上昇幅は少なく終了となりました。

他国の相場が金曜日に軒並み下げていたなか、
タイSETは持ちこたえて終了となったので、
その下げ幅ギャップが無い分、微妙な上がりとなった感じでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お仕事前の大事なお仕事

6月6日のLHの上ヒゲさんが気になってしまい、
少し弱きになり朝の内に指値注文。70,000株11.60bahtで。

今回の一連の株価上昇で上値は12baht超えてくると考えていたのですが、
11.70とか11.80とかで頭打ちになりそうな気がしてきました。
ということで、1つ下の11.60で一旦手放したいなと。

もしそこまで上がり切らなければ、
このままホールドして配当を頂く予定です。

まだまだ刺さる事は無いと思いますが、
日中にザラ場見れないので売れたらラッキーくらい気持ちで指値注文。

他の銘柄はまだまだ勝負できるようような状態ではないため放置し、
今週もしっかりサボリーマンスタートです。

運命のランチタイム

仕事するのもしてるふりもどちらも結局疲れますw

だったら、仕事してる方がいいな。

すみません、間違えました。
仕事なんてものは今どうでも良いので置いといて、
とりあえず待ちに待ったランチタイムです。

まずは今日の内にどれくらい株価が騰がったのか、下がったのかを確認。

夢のような状況

なんと気合いの保有株全部上昇(^^)/

素晴らし過ぎます(^^)/

SBIのタイ株あるあるだと思うのですが、
緑色は大好物、赤色は忌み嫌うものとなりました。

もし金曜の終値で株を購入してたらこんなプラスになってたんですね
そんなこと出来たら、素晴らし過ぎる大勝ち・がっぽり・ボロ儲けです(^^)/

悲しい現実

しかし、本当の現実がこちら。

当然金曜日に全部の株勝ってる訳もなく、
そのだ~いぶ前に買っているので、高値掴みのオンパレードです。

昨日から今日いくら株価が騰がったとか下がったとかは気休めです。
ようは、平均購入単価から現在の株価がどれだけ騰がったのか
これが一番大事w

どうですか?見事過ぎるくらい赤い字だらけでしょ?w

LHは指値入れてるので株数表示されていませんが7万株保有で、
当然指値刺さってないし、
BEAUTYはさきほど0.49%上昇していましたが、
下落マイナス60%の前では鼻くそ以下の価値もないw

唯一の救いは、
結構な資金を投下しているLALINとLHが評価益になっていることです。

もし、BEAUTYにもっと突っ込んでいたり、
他の評価損株に多く入れてたりなど、
この資金バランスじゃなかったら、今年もマジでしゃれになってないところでした。
(今年も割としゃれでは済まないところ往ったり来たりはしてますが。。。)

そのおかげで、BEAUTYの-60%をはじめ、他にも-10%台がゴロゴロしている中、
全体としては、なんとか-6.6%と、1桁台のマイナスで済んでいます

そして何より確実に配当金として資金回収はできている点が、
今年と去年の大きな違いです。
来年はどう成長するのか、楽しみで仕方ありませんw
プラス思考過ぎますかねw

ということで、
しれっとおっさんの現在の保有株と平均購入単価の発表でございました。
こうはなっちゃいかんという見本ですね。

そして、こうもマイナスばかりに囲まれていると、
少しでも利益を確定したくのが人間。
いわんや、素人ってもんですw

ちなみに上の表計算したら分かりますが、
今日の終値時点での含み損は23万bahtほど。
さらに、実際には評価益が出ている銘柄分が5万baht分ほどあるので、
実際には、評価損〈負けている〉のみの銘柄合計だと、
-28万bahtを超える。。。チーン。ですね。

売るか、売らざるべきか

このランチタイムの時点でLALIN銘柄のみで見て、
4万bahtほどの含み益でした。

その数字が目に入った時に、対光反射的に利確してしまいたくなったので、
とりあえず一旦落ち着くためにLALINLHの板を確認。
売るべきか、ホールドするべきか。
答えは分かってる、ホールドすべき。
騰がってるのに売る必要なんてまだない。

はず。。。

だけど、売りたくなるのが人間ってもんです。

いつも、利確は可能な限り遅く、損切は即切りでとかいってるくせに、
これだから困ります。

人間は得た喜びよりも、失った悲しみの方の感情や記憶が大きくなるので、
なるべくそれを避けようとしてしまう習性があります。

なので、
1万baht利確する喜びよりも、
1万bahtの利確できずに逃した後悔や、

1万baht損切する悲しみの感情方が大きく記憶にもすりこまれるのです。

 

分かっているよ。分かっちゃいるけど、ベイビーボーイ〈青山テルマ〉ですよね。

なので、落ち着くためにまずは板を確認。

LALINの板

どちらも今日のランチタイム12時頃の板です。

ずっと5.40bahtで大きめの売りが張り付いているんですよね。
板自体が薄いので、大きめと言っても、かなり少額ですが。。。

まるでそれ以上騰がんないから今の内に売っとけみたいに誘導しているような。
考えすぎかもしれませんが、5.35とか5.30で押し返されて、
ズルズルズルっと下がって行きそうなところでなかなかどうして下がって行かないので、もうちょっと我慢して騰がるの待ちかな。
5.40を上抜ければスコッっと騰がってくれそうだし。まだ保有。

これも妄想に近いですが、なんとなく、
左側の買い板を右側の売り板より無理やり厚くして
なんとかしてカモさんがネギしょって買いに向かうように、
仕向けてるように見えちゃうんですよね。
事実、前回は11.20辺りで押し返されちゃったので。

ただ、先ほどのLALINもLHも配当悪くないどころか、
むしろ高配当株なので、無理に売る必要はないっていうのが強みです。

お、だんだんと落ち着いてきましたね。いい兆候です。

というで、LHに関しても今すぐ売り抜けではなく、
やっぱり11.60くらいまで騰がったら売るかな。くらいの感覚になったので、
とりあえず処分は見送り。ホールドして様子見です。ふぅ~~。

さて、今日の他のランキングです。

タイ株 売買代金トップ30 第1位 PTT

タイ株 出来高 トップ30 第1位 AIE

AIE : AI ENERGY PUBLIC COMPANY LIMITED

■本日新規上場のAIE株。
これを昼休みに買って、終値まで持っておくだけで1.44倍になっていました。
50万バーツ、少なくみて150万円だとして、夕方には216万円になってます。
なんと夢がある話でしょうか。
それをポチっと昼休みに買い注文を入れるだけで達成できます。
年間利回りではなく、半日で44%アップです。
サラリーマンやるのがアホらしくなりますね。

こんなチャート見ながら、後から言うのは簡単だし、誰にでもできます。

実際にサラリーマンがこんな上場初日の銘柄買っって保持しちゃったら、仕事どころではありませんし、
もし百歩譲ってザラ場に張り付きっぱなしが出来る状態だったとしても、
きっとかわいいチキンハートの私はちょっと騰がっただけで売ってしまっています。

こんなものを勝ち抜けたところで、次の相場でボロクソにやられます。
弱者それを自覚して、いつもの決まった配当と
ついで程度のお小遣い稼ぎ売却益で満足しましょう。
しかし、その分確実に積み重ねていく事。儲かった分使っていたらいつまで経っても貧乏人です。
私はその戦略に切替ました。
そして今年は今のところまだ半年未満とはいえ、
昨年対比でプラス50万バーツほどになっているので、劇的に収支が改善しています。

逆に見ると、去年どんだけ負けてんだって話ですがw

AI : ASIAN INSULATORS PUBLIC COMPANY LIMITED

■こちらも本日の公開株です。

鳴かず飛ばず。朝の急騰時に買ってしまっていたら目も当てられません。
たった0.5秒ポチっと買いのボタンを押してしまったばっかりに、
一向に上がって行かない株と付き合うか、よく知りもしない銘柄で即損切するハメになってしまいます。

先ほどのAIEは全く異なる値動きですが、これら二つの銘柄がどうなるかなんて、
ほんと誰にも分かっていません。

デイトレが上手な人はザラ場の状況見ながら、入るべきに入って、
様子見るべき時は外からみて、ここぞって時に買える確率が高いんでしょうけど、
さらに間違ったと判断するスピードも素人とは比較にならないと思います。

入るタイミングの正しい確率の高さの違いと、損切り判断の早さ。
どちらも会社でトイレーダーしながら出来るレベルの作業ではないし、
仕事どころではなくなるので、
こういった特に新規公開株のデイトレには手を出さないように気を付けています。

たまに行っちゃうけど。。。そんな時は極々少額で楽しむ程度にいきましょう。

さて、今日はこんなところでしょうか。
明日のタイ株も是非続騰、暴騰、爆上りでお願いします(^^)/
ちなみに今タイ時間で22時前。NYダウは0.64%プラスといい感じです。

ではでは、また明日。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村