スポンサーリンク

タイ株SETは上昇つづくも勢い無し

スポンサーリンク
■資産運用
スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年7月11日

SET指数 1,740.45

ども、おっさんマガジン編集長です。

しばらく間が空いてしまいましたが、ちょいとバンコクを離れておりました。

その間全くトレードせずでしたが、

良くも悪くも相場を見ている余裕がない中、

株価がぶっとんだことにならず一安心でした。

 

曲がりなりにもサラリーマンをやりながらなので、

株価が気になって仕事に集中できなかったり、

手につかないほどの大きなポジションを抱えたまま持ち越してはおらず良かったです。

急遽このような、どう頑張っても時間が作れないような状況にも成り得るので、

ある程度ほったらかしにできる程度で運用していきたいものです。

ということで、今日は早速のトレードと相成りました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日のトレード

ずいぶん前に目を付けて、結局買わずに株価が騰がってしまったTASCO

バンコクの道路はボコボコとはいえ、車が走れる程度には整備されている中、

アスファルトの企業なんて、今後株価なんて対して伸びないだろうと思って見送った直後から上がり始め、アッという間に20bahtに到達してしまいました。

自分が目を付けたのが、14-15bahtでもみ合っていたころだと記憶しているので、

そこから30%以上の上昇です。

そんな中、今日株価が下落していたので、買いに走ってしまった次第です。

直近の日足チャートを見ると、今日の下落で3日目。

しばらく分のチャートを見ても、4日続落はほぼ見当たらず。

大体のケースでは4日以降は持ち直していることが多い。

ただ、下落の真っ只中であることには変わらないし、20.50bahtで買ってから、

すぐにもう一段下がってので、完全に落ちてるナイフをマジ掴みした状態・・・

20.50bahtで20,000株。20.30bahtで4,000株の購入。

計24,000株を保有し、買って直後に反発どころか下落を続けているので、

明日はなかなか緊張感あるトレードになりそうです。

損切りするチャンスもなく、もし明日の寄付きで

今日と同じくらい下がってしまったら

あっという間に1万baht超えのマイナスになります(>_<)

とりあえず、19.50bahtを切るようなことになったら一旦損切る予定。

まぁその時にはすでに2万bahtを超えるマイナスですが、まぁ仕方ないでしょう。

下落については、20bahtが抵抗線になってくれると期待。

だったら、20bahtで買いに迎えというのは野暮ってものです(-。-)y-゜゜゜

いまいちなBCH

ポコッと下落したタイミングの16bahtで買ったのはいいけれど、

そこからなかなか上がって行かないBCH。

16.30に上がって、ようやく16.40で買いが入り始めたなと思ったら、

一気に売り倒されて16.20まで戻るみたいなことが続いています。

大口投資家が売ろうとしているという事は、それに従うべきなのかも知れません。

いくら私みたいな零細投資家連中が寄ってたかって頑張っても、

小兵は上に従うべきか。大して株価騰がっていない状況でも、

下手に株価下げる前に手放すべきなのかも知れないと思いつつあります。

ただ、産業的には、日本同様に高齢化社会の待つタイにおいて、

持ってりゃ少しずつ上がるはずな銘柄だけに悩むところです。

配当も低いし、長期保有するメリットはほぼないけど、株価は騰がっていく可能性はある。

難しいところだ・・・

一気に持ち直したTOP

たった1,000株の打診買いして、そこから急落して今までお付き合いしてきたTOP.

70baht程度で買って、一時は60bahtくらいまで下がっていたので、

どうしようもない、最悪のタイミングで買ったなと思っていたのですが、

本日とうとうプラ転致しました。

これだけ上がるなら、ぜひともナンピンするべきだった銘柄という事が出来ますが、

下落真っ只中において、買いに向かうことは私には出来ませんでした。

これだけPTTグループの一員だけにしっかりと帳尻を合わせてきました。

さすがの一言。

 

その一方どうしようもないBANPU.

マジでどうしようもない。突っ込んでいる金額も、

株価持ち直してくれたTOPの3倍以上と、資産に及ぼす影響も大きい困ったチャン。

やっぱ石炭はだめかぁー。。。

って、一般投資家が見切りをつける頃に反発すると信じて、まだ保有。

 

明日は金曜日、週末を気持ち良く迎える為にも

一発利確してウハウハになりたいところです。

ではでは。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村