スポンサーリンク

相場から退場せず生き残ったやつが強い/ ゴールデンクロス出現なるか

スポンサーリンク
■資産運用
スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年6月7日

SET指数 1,653.50

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイSET指数は、0.09ポイント(0.01%)上昇し
これで1週間通してマイナス日無し、毎日続騰となりました~(*’ω’*)

寄付きで窓を開けて開始した為に日足だと赤色のローソク足となっていますが、
昨日の終値と比べれば株価は上昇ということとなります。

とはいえ、たった0.01なんで、誤差以下の上昇ですが”(-“”-)”
売りから入る事が出来ないタイ株においては、
マイナスよりは絶対いいはず*’ω’*)

BEAUTY以外のポートフォリオ構成株の株価は
たいがい先週よりは上向いているのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゴールデンクロス発生なるか

これは25日と75日の移動平均線ですが、
25日線が75日を下から突き上げ、
もう少しで地味めなゴールデンクロスを発生させそうです。

一旦出現してくれれば、1ヶ月くらいは安心して見られるのはではないかと心待ちしています(*’ω’*)

クロスと呼んでいいかもわからないような微妙な重なり具体になりそうですが、
細部を見れば、25日線が上に突き抜けようとしています。

過度な期待は禁物

ただ、どうせ過度な期待は持てないので、
無理やり資金を動かす為に、今売りたくもない銘柄を売って、
資金を作って他の銘柄にぶっこむなんてことはしないようにしましょう。

ここ最近の株価の変動、というか細かく見てみれば株式相場の歴史の中で、
投資家の想定外に上がったり下がったりすることなど
あらゆるタイミングで起こってもおかしくないのが常です。

まず生き残れ、儲けるのはそれからだ

2018年10月の下落では、
なんで俺が投資初めてすぐこんな事になるんだとか悲観的に思っていましたが、
その時の下落率など、リーマンショックなどと比べればかわいい物です。
他にいくらでもこういったことは発生しているし、
今後もきっと頻繁に起きます。

大事なのは運・不運ではなく、
そういった相場でうまく立ち回る実力があるかないか。

この下落で大きく稼いでいる人、
含み損を今だ抱えて苦しんでいる人(私w)、
もうすでに退場してしまった人など、
総じてその人の実力が反映されています。

時合いとその時の手法の相性などあると思いますが、
それもひっくるめてその人の投資の実力。

それが相場というものなんだと思います。
自分の器の力量を超えた資金をまとめて突っ込むようなことはしないように気を付けたいですね。

生き残っていれば挽回するチャンスはきっといくらでもあります。

太く短く「短期で莫大な金額稼いだけど、あっという間に消えていく」より、

細く長く「地味でいいから生涯に渡って相場で生き残って確実に資産形成」していきたいです。

生き残ったもんが強い。地味でいいから。

月間収支を1baht、1円でもいいからプラスに

「少額でもいいので毎月無理やりにでもプラス域に持っていく」のおすすめです。

1bahtでも良いので、月間収支をプラスに持っていきましょう。

毎日とか、週単位とか去年は考えていましたが、
本業もありつつのこれは無理が大きすぎたので、
今は月間ベースでの1baht利確を目指しています。

私の場合は、この1baht利確/月間を目指し始めて、
下手な銘柄を、なんにも考えずに買おうとする愚行が激減しました。

ー大きく狙う必要がなくなって変な気負いが無くなる。
ー資金に振り回されるのではなく、コントロール下に置く

ー1bahtプラスを月末に計上する為には、下手な銘柄で損切りしてる場合じゃない
ー去年のトレード履歴から、月間トレード回数と勝ち額は反比例していることに気付く

勝率なんて上げることは簡単です。
今の私よりもっと素人だった去年の私でさえできました。
20勝5敗でマイナス15万バーツとか、全然あり得る数字です。

「率」なんてどうでも良いので、「額」に注目しましょう。
「勝率」なんてクソくらえ。何より尊いのは「利益額」。


いくら勝率が良くても、最後に一撃でドカンと負けたら退場です。

私は、1円、1バーツの重みを知ることにより、
今年は(今のところ)毎月プラス収支を続けています(*’ω’*)
マジで地味な金額で恐縮ですが。

さて、では本日のタイ株を見ていきましょう。

タイ株 売買代金トップ30 第1位 PTT

タイ株 出来高 トップ30 第1位 JAS

JAS : JASMINE INTERNATIONAL PUBLIC COMPANY LIMITED

配当金がやたら多いということでタイ株を始めた当初から注目していた銘柄。

昨年末にもう一段SETが下落した時に、
買おうか買うまいか本気で悩んだ銘柄の1つでした。

その時に購入を見送った理由は、
日や週の短期トレンドだと買い判断だと思ったのですが、
月ベースでみると、一年前から下がり続けている。
一時的に株価が騰がったとしても、配当までに下落して
結果的に高値掴みになると判断し見送りました。

そして買ったのがBEAUTYなんだから、バカな話です。チャンチャン。

BEC : BEC WORLD PUBLIC COMPANY LIMITED

タイのテレビのチャンネル3を運営するメディアグループ、ベックワールド。
年末の下落から、今日の上昇でダブルバガーを達成です。
こりゃメデタイ(^^)/

アタシャ株持ってないけどね。

日々の出来高面からも売買代金から見ても人気銘柄で
頻繁に目に触れる機会は多い銘柄なのですが、
会社の表面上の数字が悪すぎて敬遠していた銘柄。

ちゃんと調べれば収益悪化の理由は探れるのでしょうが、
その前に、2018年は配当も無くなってるし、その前の2017年は減配してるし。
長期投資対象銘柄としては、難しいなって事で敬遠したらこれですよ。

自分が買った銘柄の株価が倍になる、ダブルバガー。
今だに経験無し。
そして、2倍になる前に売ってしまう自信しかないです。

株価騰がってる理由も良く分からんし、出来高異常に増えてるしで、
見るだけ銘柄認定ですね。

ただ、こういう今騰がっている株に素直に順張りで資金入れて
確実に流れに乗るのが正解だとも思うし、
投資はほんと色々な考え方あって難しいですね。
その妄想するのが楽しいんですが(*’ω’*)

今日のタイ株はこんなところでしょうか。

来週もタイ株ガンガンと上げて行って欲しいところですが、
土日のどこかで、
そろそろトランプさんが、どうせまたおかしなこと言い出すんじゃないかと自分に保険を掛けてる自分もいます。

また来週も宜しくお願いします(^^)/

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村