ども、おっさんマガジン編集長です。
本日は、
「他人にとやかく言う権利も無ければ、言われる筋合いもない」
というお話です。
ベッキーの不倫報道の頃から思っていたのですが、
最近の東出昌大の不倫においても、
他人がなんの実害もない他人の行動にいちゃもんつけてるだけのようにしか感じません。
そのことについて考えてる内に、
個々の資産運用活動においてもそうだよなとの考えに至ったので
まとめておこうと思った次第です。
世界では、中国武漢に端を発する新型コロナウイルスの脅威に怯え、
昨日の中国春節休暇明けの上海相場では、-8%に迫る下落を記録しました。
そのような中、本日150万円分の資金投下を行いました。
150万円の重み
しがないサラリーマンであるおっさんにとって150万円は大金ではありますが、
もし全部無くなったところで死ぬわけではありません。
当然、もし無くなってしまったら死んだように落ち込むことは自明ですが、
サラリーマンを続けている限りは来月になれば決まった日に給料が振り込まれます。
この安定した給料日があるからこそ、会社に飼いならされているのですが
会社が危なくなったらすぐにでも逃げ出せる準備はしておきたいと思います。
基本的に現状のタイの相場を「楽観」している
現在タイのSET指数は1,500まで落ち込んでいます。
私が投資をタイ株を始めた際には1,750程度でしたので、
15%程度落ち込んでいることになります。
残念ながらそれ以上に私の保有株の評価損益はそれ以上にマイナスですので、
個別銘柄で資産形成するのがどれほど難しいのかを痛感しています。
現状、資産を減少させてはいますが、
長い人生を考えたときに、
相場、というか資産運用自体へ興味は、
持つことができて本当に良かったと思っています。
「投資」の種類
株式投資、投資信託、国債、不動産投資、仮想通貨、金、など様々な投資がありますが、
勝てば投資
負ければギャンブル
などと解釈されることが往々にしてあると思います。
実際に投資活動を行っている人達は、
自分が行っていることを投資寄りなのか、それとも
ギャンブル要素が高いのかと認識する必要がありますが、
どちらもやっていることは同じです。
お金を何かに投下して、
それが増えるか、減るか。
再現性が高いとか、リスクが少ないとか、理由がしっかりしているとか
本当は関係なくて、
勝てば投資って言えるし、負ければギャンブルって言われる。
有名投資家の人達は勝ってるから
投資で勝っている神様みたいな人に感じて
その手法や考えはまるで投資の教科書みたいに捉えられがちです。
実際には、今勝ってるからみんなは崇め奉るけど、
負けたら蜘蛛の子を散らすようにみんな離れていく。
そして、離れたあとになって、
「やっぱり投資なんてギャンブルだ」なんて意味の分からない事を言い始める。
昔から言うように
勝てば官軍負ければ賊軍
まさにこれだと思います。
現在好調のアメリカ株だって1年後は何言われてるか分からない
十分に投資経験がある人や日々勉強している人は
何事も「自責」の考えで投資をしています。
一方で、
インターネットやYouTubeをみて、自分では考えず・学ばず、
人が勧めているから、みんながやっているからと投資を始めた人は、
株価が騰がっている間は良いでしょうけど、下がり始めた途端に
あいつに騙されたとかきっと言い始めます。
まさに「他責」。
投資なんてものは、
勝つのも負けるのも自分次第です。
自分で勝機があると思うならやればいいし、
危ないと思うならやめればいい。
人に勧められたとか、皆がやっているから乗り遅れたくないとか
周りに流されて始めるから、負けた時に他人のせいにしてしまうのだと思います。
どうせ自分次第。だったら自分の好きなようにやる
勝ったら自分がその行動を選んだおかげ。
負けても自分がその行動を選んだせい。
どちらにおいても結局は自分が何を選ぶか。
家計をともにしている同居する家族であれば説得は必要かと思いますが、
赤の他人がとやかく言う問題じゃない。
東出昌大の不倫問題もそう、
樹木希林さんの人生終盤の言葉「死ぬときくらいすきにさせてよ」もそう、
投資活動、ギャンブルだってそう、
自分の好きなようにすれば良いと思います。
奥さんや子供、家族ならいざ知らず、
他人の不倫を他人が避難する意味が分からない。
ほっとけよ。と。
まとめ
ってことで、
私はまだタイ株では結果が出せていませんが、
死ぬまでにはきっとプラスになっていると考えているので
これまでどおり自分の考えに従い好きなようにやっていきたいと思います。
今の状況からプラスにするのはなかなか大変そうだから(-.-)
そのためにも、少しでも長生きしないといけません。頑張らんと。
個別株でもインデックス投資でもなんでもよいので、
儲かって、自分の希望する用途に自由にお金が使えるようになることが最終的なゴールかと思います。
手段もいいけど、やっぱり結果が大切。
泥臭くても、地味でもカッコ悪くてもいいから
生き残っていきたいと思います。
勝てば官軍、負ければ賊軍
方法なんて人道から外れてさえ無ければなんだっていい。
最後に立ってる奴が偉い。
ではでは。