ども、おっさんマガジン編集長です。
仕事がかなり落ち着いた12月。
終盤には欧米並みに早い年末休暇をスタートさせ
しっかりとサラリーマンを満喫してきました。
いやー、お気楽雇われ人の最強な休み方だなとつくづく思いました。
起業するのも企業に勤めるのもそれぞれの良さがありますので
どちらもマウントとる必要はないし、考え方も働き方も人それぞれだと思います。
起業すれば自分が嫌にならない限り定年退職はありませんが、
企業に勤める方は働く意思があろうとも、いつか定年を迎え
強制的に退職。嘱託で残ったとしても収入が減ってしまいます。
それまでに食っていくのに困らない程度に
毎月しっかり貯めるか積み立てるか何かしら資産形成していきましょう。
では、2022年最終月の積み立て結果をみてまいりましょう。
12月のインデックス積立金額
K-WORLD 40,000baht
K-US500X 10,000baht
K-USXNDQ-A(D) 12,500baht
K-INDIA 11,000baht
K-INDX 20,000baht
K-VIETNAM 20,000baht
合計 113,500baht
11月に27,000bahtだった含み損は、
6万bahtほどに成長して2022年を終え
トータル積み立て元本は90万bahtほどになりました。
今月はK-USXNDQ-A(D)の分配金が届いたのでそれを再投資。
いやー、なんもしてないのにお金受け取れるって素晴らしい。
それを味を占めてK-INDIAを少しだけ多めに購入。
分配金は受け取る際に税金を払う必要がある訳で
どうせ再投資するなら分配金が無い方が良さそうな気もしますが
特に相場の調子が悪い時などは、心の平穏を保つためにとても強い味方となります。
積み立てど、積み立てど、ひたすら株価が下がっていくとなると
なんでお金を突っ込んでいるのか分からなくなりガチですが
そんな中受け取れる分配は取っても嬉しい。
それは金額の多寡ではなく、受け取れるという事実が大事。
分配金の有り無しでは税金の面で意見が分かれるところではありますが
投資の最大効率を追求すれば必ず勝てるというものではなく
精神的に安定しない投資手法は続きません。
どれだけ勝てると言われている投資法も、
適切に継続出来なければ、勝てるわけがない。
何より続けることが最も大切です。
そして続けることが出来る手法というのは
誰にでも当てはまる万能なものではなく、
向き不向きは人それぞれ。
ってことで、自分が納得できる投資手法、投資出来る金額で
可能な限り長期に継続していきましょう。
ではでは。