スポンサーリンク

タイ株月次報告 2021年4月度

スポンサーリンク
ー投資月次報告
スポンサーリンク

プラス81,646baht

ども、おっさんマガジン編集長です。

4月度、タイ株トレードお疲れ様でした。

ソンクランやら、まだまだ続くコロナやら色々とあった4月。

皆さんのトレードはいかがでしたでしょうか。

私の4月はラッキーが重なった月。

 

デイトレのあまりにも悪いトレード成績を

幸運なスイングトレードで乗り切った形です。

情けないことにいつまでもいつも通りです。

 

3月の月次報告で、もう少しで勝てそうとか世迷言を申し上げたデイトレでしたが、

出口のない迷路に入り込んだような状態です。

何をやってダメというか、何かやると失敗する。

みたいな。

それは、4月のトレード結果の発表です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

4月のトレード結果

No. 銘柄 確定損益 Swing/Day
1 TRITN 43,434.75 S
2 SONIC 3,708.71 D
3 KCM -4,452.72 D
4 AI 6,451.62 D
5 SYNEX 7,733.91 S
6 TRITN -49,021.19 S
7 TPIPL -6,020.42 D
8 TPIPL 324.96 D
9 TPIPL -920.76 D
10 FVC -256.19 D
11 BDMS -2,430.27 D
12 BDMS -1,529.49 D
13 ZMICO 382.59 D
14 THAI 732.71 D
15 SVOA 814.87 D
16 SYNEX 162.13 D
17 SYNEX -1,183.37 D
18 TAKUNI 471.79 D
19 SAWAD -1,074.42 D
20 INOX -595.20 D
21 THAI -737.10 D
22 SSP 53,600.66 S
23 SSP -3,776.50 D
24 SAAM -3,261.18 D
25 BANPU -821.24 S
26 KEX 210.18 D
27 SYNEX 13,395.62 S
28 KEX 8,761.77 S
29 ASW 4,606.04 D
30 ANAN 2,684.56 S
31 AOT 6,956.01 S
32 CPF 996.65 S
33 ASIAN 699.05 D
34 PROEN 908.19 D
35 COTTO 690.27 D

■デイトレード 
13勝   平均+1,551baht
12敗 平均 -2,186baht

■スイングトレード
8勝 平均+17,195baht
2敗    平均 -24,921baht

■トータル
21勝 利確 157,727.04baht
14敗    損切  76,080.05baht

上記4月末時点の2021年度の短期トレード収益計は23万baht、

配当計は2万bahtとなり、総計25万bahtプラスとなっています。

 

証券口座の取引履歴を見ると4月度月間売買代金は約2,000万bahtほどでした。

私の資金は200万bahtがお漬物銘柄でがっちりロック。動かせず。

残り200万bahtを短期トレードで運用している状況。

ですので、実質資金回転率的には10回転。

本当の意味での運用資金的にはたったの5回転。

 

年初来収益率としては、25万baht÷400万bahtで6.25%。パチパチパチ(^^)/

とりあえず高配当投資の目安となる5%は現時点でクリアとなりました。

ただし私が今やっているのは青天井のスーパーアクティブ運用。

これだけリスク取ってやっているので5%程度で満足する訳がありません。

もっともっと頑張るぞ。

ただし、これが5月に大きなマイナスとなると話は変わってきますので注意が必要です。

 

短期トレーダーにとって、

どの程度の資本回転率が理想なのかは分かりませんが、

もっとこう

パッと買って

グッと上がって

サクッと利確を

繰り返せるといいですけどね(笑)

まぁ、そうは問屋が卸しません。

デイトレとは一種の特殊技能・手に職

資産を増やす為に今必要なことそれは、

「デイトレ戦績の改善」

これに尽きます。

 

最近は毎日相場を見ているくせに

一向にデイトレード成績が向上しません。

2021年の収益がなんとかプラスになっているのは

スイングでラッキーにも勝てているから。運でなんとかなってるだけ。

これがもし無かったらと思うと恐怖でしかありません。

 

こうもデイトレ成績が悪いとなると、

そろそろデイトレ辞めてスイングトレードだけにすればいいんじゃね?

と思ってしまいますが、そうじゃない。

それじゃダメなんです。

 

私はデイトレードは手に職だと思っています。

株であったり、為替であったり、今なら仮想通貨であったりと、

それぞれ相場の特徴やクセこそ違えど、

一旦稼げるようになってしまえば食っていけるなと( ̄▽ ̄)

当然、その時々の相場状況や時合いなどによっても戦術を変える必要はあれど、

基本的スキルは応用がきくはず。

トレードの時間軸

時間軸が長いもの、私は1日以上のモノに関しては、

株価変動は時の運だと本気で思っています。

 

1分先、5分先、60分先、1日先、1週間先。

この将来予測する必要のある時間が長くなればなるだけ

予測なんてただの妄想。当たるかどうかなんて時の運。

 

高配当個別株での運用をベースに投資していた時は、

ファンダメンタルで年単位での予想はある程度可能だと思っていましたが、

短期運用に完全方向転換してからは株価が騰がるのは運。

一方買った銘柄の株価が下がるのはそれを避けれなかった自分が悪い。

こう思うようにしています。

さすがたったの3年間で500万円も無くなった人間は違うでしょ笑

タイ株投資家で100万200万を失った人はざらにいても、

あっという間に500万無くなってまだしつこく続けている人はあまりいないはずです。

こちとら勝ててるから続けてるんじゃないんです。

甘くみて貰っちゃ困る(笑)

 

ちなみに続けられている理由はすべて

今までギャンブル、特にスロットでいくら負けてきたか分からないおかげだと思っています。

18才から始めて海外に出るまで、

ギャンブル収支など付けていないためにいくら使ってきたか分かりません。

しかし、分かるのは確実に500万円くらいじゃ絶対に収まらないということ。

 

だから、ギャンブルとタイ株の相場を比較した時に、

研究・勉強さえすれば絶対に勝率は上がる(はずの)相場をやめる理由が見つからない。

勝てないのは自分の努力と注意不足。

だったら、500万程度でやめるのはむしろ損。

そう思ってやっています。

少しずつ取り戻してはいますが、まだまだ足りません。

 

ということで、

5月度も気張っていきましょー(^^)/

ではでは。