スポンサーリンク

タイ株投資月次報告 2019年2月

スポンサーリンク
ー投資月次報告
スポンサーリンク

+13,821.53baht 勝ち

ども、ギリギリプラスのおっさんマガジン編集長です。

 

2月も終了しましたが、皆さんのトレードはいかがでしたか?

私は1月度に比べると3万bahtほど利確の金額は下げることとなりましたが、

真っ赤っかだった去年と比べると万々歳です(-.-)

トータルで損失になってないだけラッキーです。

では、2月のトレード詳細を見ていきましょう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2月度のトレード詳細


■TMB 2.18baht 買い 2.20baht 売り 150,000株

2,493.53baht 勝ち


■CPT 1.37baht 買い 1.34baht 売り 200,000株

6,475.55baht 負け


■MACO 1.50baht 買い 1.51baht 売り 150,000株

1,103.82baht 勝ち


■ANAN 3.64baht 買い 3.72baht 売り 75,000株

5,515.71baht 勝ち


■BANPU 16.71baht 買い 16.80baht 売り 17,000株

1,200.32baht 勝ち


■KCE 29.75baht 買い 28.75baht 売り 2,000株

2,102.67baht 負け


■ANAN 3.68baht 買い 3.74baht 売り 45,000株

3,306.27baht 勝ち


■KKP 69.81baht 買い 71.25baht 売り 3,100株

4,266.49baht 勝ち


■TVO 29.27baht 買い 29.75baht 売り 10,000株

4,513.61baht 勝ち


いやー、含み損にさいなまれながら、

その中でも数少ない含み益の銘柄を利確して

2月は、トータル13,821.53bahtのプラスにて終了しました。

 

買った時期は2018年の9月の銘柄から、

2019年2月中に買って月内にすぐ売ったものまで幅広いです。

ここで発表しているのは購入時期関係なく2月中に売った銘柄です。

 

このショボい利確額に見合わぬ手間と時間、

さらに投下している資金からすると非常に効率が悪く、

そして何より無駄にリスクの高いトレードとなりました。

 

利益率は現在約300万バーツ弱を運用しているので、

なんと0.46%の利回りとなっています。

驚きの低利周りです(-.-)

 

しかし、これを長期スパンで安定して利確出来たらと考えると、

0.46%でも12カ月続ければ単純計算で5.52%となります。

こうなるとそんなに悪い利率でもないですね。

 

しかし、しかし、ですね、

同じ5.52%程度であれば、

毎日株価を気にすることもなく、

年に1回程度銘柄を見直して、あとはほったらかしの長期投資。

これで十分に実現可能だと思います。

これを手間も時間も掛かって、リスクもある短期投資で実現しているので

まさに無駄なトレードと言えます。

 

そうならないために、短期トレードをするからには、

もっともっと高い利率が必要です。

リスクに見合うだけの、「利益」を生み出す必要があります。

なので、3月も長期対象銘柄は長期としてほったらかし投資、

短期対象銘柄は毎日危機感もって頑張っていきますよ~♪

何事もバランス良く(^^)/

魅力は分かるし続けます、でも楽しくはない長期投資

どうせ一回しかない人生で頑張って貯めたお金なので、

楽しんで使いたいと思います。

 

「増やしてから楽しめ」「未来の為の我慢」

とかはダメです。

 

今を楽しめないやつが、将来・未来に楽しめるようになるわけがありません。

そういうやつは、将来・未来になった時点でまたその次の将来・未来を考えて

いつまで経っても楽しめずに終わります。

 

昔の自分がまさにそうで、

今は仕事のことだけ考えていればいいと思っていました。

 

なので、20代前半から30代前半までの友人の結婚式にさえ

何かと理由を付けて出ていませんでした。

休日出勤して仕事するのが正義だと本気で思っていたからです。

 

同期の誰より働いて、年上の先輩もデキない人は見下していました。

仕事がすべての基準。仕事の評価と実績がすべてでした。

しかし、これじゃダメと気づいたのです。

 

自分は会社に認めて貰えれば給料も上がるし、

食っていくのに困ることは無い。

そう思って、信じていた事が、

青天の霹靂の会社が買収される話の中で、

そうではないと気づいてしまいました。

 

会社はいつ潰れるか分からないし、

自分がリストラ対象になる可能性だってあります。

買収される可能性だってある。

 

会社と命運をともにするつもりだったのが、

そしてそれが正しいと思って仕事のみを考えて邁進していたのが、

そうじゃないと目が覚めました。

なので、「自分の人生」を生きる事にしました。

 

かといって、すぐ仕事やめて独立しますって話じゃないです。

とりあえずはサラリーマンしながら自分の楽しいことをやっていきます。

 

仕事も当然給与を貰っているので就業時間中は頑張ります。

ただ、サービス残業かかってこい、家にも仕事持って帰りますと、

命を削って働くことはやめて、ほどほどに。

 

自分が何を人生で成し遂げないのかはまだ分かりませんが、

とりあえず今は仕事もほどほどに、投資も頑張って、

自分の自由なお金と時間を手に入れられるようサボリーマンしながら

そして何より日々楽しみながら、着々と力をつけていく時期だと思っています。

 

ずっとサボリーマンの可能性もありますが、

それはそれで楽しんでいれば良いとも思います。

しょっちゅう釣りにも行けるし。

これが日本に帰れと辞令が出たとなると状況変わってきますが、

そうなったらそうなったでその時によく考えます。

 

とりあえず毎日楽しんでいきましょうってことですね。

ちょっと話がそれました。トレードの話に戻りましょう。

トレードの振り返り

今回は特にANANが大活躍でしたね。

いい感じでレンジで稼がせてもらえました。

額が小さいのは自分の踏み込みの甘さですね。

もっとがっつり資金投入すれば良いのですが、

去年負けた経験もあるので、何事もほどほどに行きます。

 

今年は投資家2年生。

何としても年間プラスで終わりタイ(-.-)

1bahtでもプラスならそれでいいです(^^)/

 

1月、2月と今のところは大丈夫。

でも、5万bahtプラス程度では一発で持っていかれる可能性あります。

気を抜かずいきます。

とかいいながら、またANAN80,000株買ったばっかりですけど(-.-)

不動産は危ないとSBI証券のレポートで言っていたと情報もいただきましたし

綱渡りですが、もう買っちゃったし、なんとか切り抜けたいと思います。

 

TVOに関しては、2018年の10月の暴落からずっと含み損を抱えていた銘柄です。

一旦売りましたが、長期対象銘柄で保有しておきたい銘柄に変わりありません。

売却してからまた下がっていますが、頃合いを見てまた買う予定です。

 

CPTKCEは完全にデイトレードで失敗です。

スキャルピング狙って、逆にこっちがはぎ取られて終わりました。

これさえ無ければと悔やみますが、タラレバ言い出したらキリがないので、

他で儲けていきましょう。

勝率よりも、勝ち額大事。勝率なんて意味ありません。

この2つの銘柄は、その日に大きく動きトレードが活発だったので参入しましたが、

案の定やられました。これで何度目でしょうか。

また反省日誌に「二度とデイトレしない」と書きました。

これも同じく何度目でしょうか。。。

またやらないように今一度反省します。

「少なくとも翌日までは安心して持っていられる銘柄を」

専業のすごい投資家の方々ならいざ知らず、

リーマン投資家が、買った瞬間からソワソワして落ち着かなくなるような銘柄と金額では

トレードしてはいけません。

少なくとも自分は去年の負けからそう考えています。

実践・実行できていないのがイタいところではありますが。。

 

さて、2月のトレードはこんな感じでした。

毎日のレポートにも売買は記載しているので、

大した発表ではないですが、とりあえず月毎に締めて、見直して

次の月に活かすことは大切だと思うので続けていきます。

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。
3月度も頑張っていきましょ~♪

ではでは。
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村