タイSET指数 1,577.00の下げ相場
こんばんは、おっさんマガジン編集長です。
いやー、今日はパッとしない市場だった印象ですね。なんか目玉となる注目株が無いみたいな感じだと思いました。ただザラ場を見ながらトレードしていた訳ではありませんので、
今日もバリバリ勝負していた方には、申し訳ありません。私の見込み違いです。
勝手な事言ってすみません!
本日のタイSET指数は、1,577.00(-5.57/-0.35%)にて終了しました。寄付きで反発したようですが、そこからすぐに確定売りと思われる動きが入り一旦落ち着くとまた反発するも、後は少しずつ下がる一方という流れでした。
私はBDMSを指値24.0で全売りかけていたのですが、昨日から全く動かずでそのまま保有で終了です。
タイ株 売買代金トップ30 1位はIVL
今日もIVLが売買代金トップとなりました。昨日10%越えの大幅下げだったので、今日は反発することを予想し寄付きで結構なボリュームで注文が入っていたようですが、2回ほど小さく反発していますが、その後はSETに引きずられるように下げ、終値では昨日-0.5となりました。
少しでも反発か、もしくは±0で終っていれば明日から期待できそうですが、マイナスで終了となると短期で保有している場合は気が気でないと思います。もし私の手元に今日の朝の段階で資金があれば、短期的な反発を狙って買っていたと思います。キャッシュ貧乏で助かりました。塩漬け銘柄が増えなくて良かったですが、まだ下げてたった2日です。しばらくは様子を見ていきたいですね。
参考までに今日のIVL1分足です。
タイ株 出来高トップ30 1位はTMB
TMBがトップに出来高トップです。私の完全な主観ですが、TMBが出来高で上の方に来るときは、なんとなく面白くない(目玉というか動きが激しくない)市場の時というイメージがあって、冒頭のような今日の感想となりました。というのも、しばらく去年の7月頃にTMBの株価が10%ほど上にも下にも変動していた時にを保有していた期間が合って、その頃の市場のイメージとリンクします。(ゲームじゃないんだから面白いとか面白くないとか言ってる時点で負け組なのか?・・・)
売買代金にも、出来高にも入って居ないのですが、先ほどチェック銘柄の株価を確認しているとKKPが買いたいと思っている値にあと少しというところまで再度下げてきていました。いつも買おうかなと思った時に断片的に対象銘柄と同業他社について調べるのですが、せっかくなら後から見直せるように情報を残しておこうと思います。
KKP : キアットナーキン銀行
高配当銀行といえばこれ、キアットナーキン(KKP)銀行です。実態はよく知らないけど、銀行系では珍しい高配当銘柄としてタイ株をやっている方にはとても有名だと思います。
他の銀行と比べてどれくらいの規模なのか、タイ銀行各社について調べてみましたが、日本語だと2007年とかのデータしか見つからなかったので、英語で調べても信ぴょう性を欠く、出所が良く分からないデータばかりだったので、タイの証券取引所の公表データから一つずつ拾って比較し、ランキングにしました。これくらい仕事も熱心だともっと生産性上がるんだと思います。
それでは行ってみましょう !データは、2018年9月30日締めのデータ。
ランキングは超単純にAssetの金額の大小により決定、銀行の一番大切と言っても良い預金額データは正確なデータが取れなかったので大胆にも無視(役立たずなランキングですみません)!
Asset(アセット)の金額は全て100万バーツ単位です。
私が力をつけて、預金額のデータを調べられるようになったら、ランキングデータも調べなおしたいなと思いながら、一つ一つデータを拾っています。
やり始めて後悔しましたが、とりあえずスタートしてしまったのでやり切ります。
ただ、2018年12月末締めのAsset金額でみると、大体従来のランキングになっているので、あながち間違ってはいないランキングになっているかとは自分では思います。
(自信は無いと自信を持って言えますが。)
タイ上場銀行ランキング 2018年9月30日データベース(2019年1月15日調べ)
- 位 サイアム商業銀行 SCB : THE SIAM COMMERCIAL BANK PUBLIC COMPANY LIMITED
タイでは一番古い商業銀行。Asset:3,097,905.89 M.Baht
主要株主はタイ国財務省。王室財産管理局。 - 位 バンコク銀行 BBL : BANGKOK BANK PUBLIC COMPANY LIMITED
言わずと知れたタイのNO.1銀行(今もそうのはず)。Aset:3,087,057.78 M.Baht
国内外1,000を超える支店を持ち、海外ネットワークにも強い。 - 位 カシコン銀行 KBANK : KASIKORNBANK PUBLIC COMPANY LIMITED
タイ農民銀行として知られる銀行。Asset:3,053,804.32 M.Baht
日本人デスクをいち早く設置するなど、日本人も使いやすい。 - 位 クルンタイ銀行 KTB : KRUNG THAI BANK PUBLIC COMPANY LIMITED
タイ財務省直轄銀行。Asset:2,735,947.88 M.Baht - 位 アユタヤ銀行 BAY : BANK OF AYUDHYA PUBLIC COMPANY LIMITED
三菱東京UFJ銀行の傘下となった。Asset:2,093,284.10 M.Baht - 位 タナチャート銀行 TCAP : THANACHART CAPITAL PUBLIC COMPANY LIMITED
Asset:1,018,329.22 M.Baht - 位 TMB銀行 TMB : TMB BANK PUBLIC COMPANY LIMITED
元はタイの軍人銀行。Asset:873,172.66 M.Baht - 位 CIMB銀行 CIMBT : CIMB THAI BANK PUBLIC COMPANY LIMITED
Asset:336,159.75 M.Baht - 位 キアットナーキン銀行 KKP : KIATNAKIN BANK PUBLIC COMPANY LIMITED
ようやく来ました、我らがKKP。Asset:295,876.71 M.Baht - 位 UOB銀行タイ UOBKH : UOB KAY HIAN SECURITIES (THAILAND) PUBLIC COMPANY LIMITED
シンガポールUOB銀行傘下。Asset:4,483.27 M.Baht1行ずつデータ見ていくと面白いですね。トップ5位くらいまでのデータは今後の為にも頭に入れておくと投資判断に使えるなと感じました。現実逃避して時間が無限にあればいいのにと思いますが、そろそろ眠くなってきたのでまとめに入ります。
まとめ
KKPは65まで下がれば絶対買いと思っていたが、もう少し様子を見る。今の動きの激しい相場が続くようなら、次の配当後落ち着くまで待っても良いかも知れない。
(といいつつ、そこまで買うのを我慢できるのかは分からない。打診買いという言い訳のもと、もう少し下がったら配当目当てに買ってしまいそう)。しばらくは株価を追う。
「といいつつ」とか、「でも」とか多いので、もっと文章上手くなりたい。
読みづらくてすみません、後1年もすれば少しはうまくなると思います。(遅いか~!)
(違うか~!の感じで。これ分かってくれる人居たらうれしいです。)
最後まで駄文お読み頂きありがとうございます。
他の記事も根気よく読んでみてくださいね。