スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年1月16日【BCH,HMPRO】

スポンサーリンク
■資産運用
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

タイSET指数 1,577.41の往って来い相場

こんばんは、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ相場は、きれいな往って来い(いってこい)相場でしたね。
今日の相場は4段階。

1.寄り付きで上げ ⤴
2.15時までズルズルと落ちていき⤵
3.その後20分程度で一斉に買いが入り上がり⤴
4.もう一度昨日のちょいプラスまで下げて終了⤵

上記の動きで、結局昨日とほぼほぼ同じ水準で終了。
終わってみれば、1,577.41(+0.41/+0.03%)なり。

値動きのレンジ自体は1565~1582程度だったので、実際には小さな値動き。

このミニレンジでも利ザヤ重ねてウホウホの人も居るんだろうなぁ☆

いいな~。
でも、まだデイトレで利ザヤを稼ぐなど、おっさんにとっては神々の崇高な遊びでしかない。

無理。

タイ株 売買代金トップ30 1位はPPT

トップのPTTに関しては、上げて/下げて/上げて/下げての、完全にSETに連動の値動き。
ちなみにおっさんはPTTとPTTEPとPTTGCに関しては、チェック銘柄に入れています。

これらの銘柄は基本連動するので、あまりに値上がり率に開きがある時には、上げ遅れている銘柄を買えるように追っています。そうそうチャンスは無いですが、小さなチャンスを見逃さないようにしたい。下降局面でも売りから入れたら嬉しいですが、日本人はタイ株では無理なので。

現物は現物だけのメリットがあると割り切っていきましょう。

タイ株 出来高トップ30 1位はTRUE

出来高トップはTRUEですね。

おっさんのTRUEの売買利益は、去年9月の始めに5.8まで一気に落ちた時に、

こりゃ~大チャンスじゃ~!

いつ買うか。今でしょ!

みたいなノリで購入。

 

しかし保有したまま10月の暴落に入った時に、保有している銘柄で配当率の低い銘柄たちは、
損切りしたのでその中の銘柄の一つでした。

現在では、そこからさらに20%以上下げていますので、売ったこと自体は正解だったと思います。しかし、今だに保有中の損切りしなかった銘柄で、これ以上に下がっている銘柄もあるので、なんだかな~って感じです。

めげずにいきましょう!

さて、次は本日の私の売買です。

おっさんの売買日誌 「え?今日じゃなかった?」編

株を買ったあとになって

あ~、今日じゃなかったかなぁ~?

明日まで待てばよかったな~!

って後悔することないですか?特に大引け直前に。

 

 

なんで、僕らが買った銘柄は下がって、売ったら上がるんでしょうね。

そう思ったときには、今見ている画面から目線を移し、そっと後ろを振り返ってみてください。
誰かがあなたの売買を監視して、値動きを操作しているかも知れませんよ。

 

 

 

うそです。

 

こう感じた時には、

圧倒的少数の勝ち組トレーダーの神々が、売ろうとしているタイミングで、

私を筆頭とする大多数の負け組トレーダーの愚者どもが、買っただけです。

 

みんなと同じことをしていてはダメです。だから時にはマジで?この銘柄?今?

と一般ピーポーが思うような銘柄にチャレンジも必要です笑。

 

という言い訳を続けた結果、おっさんの昨年度のタイ株売買成績は、マイナス42万bahtでした。

サラっと書きましたが、自分で引きます。ひいちゃいます。

しかもこのマイナス分、去年10月に端を発する暴落で発生している含み損マイナス35万bahtを含みません。


なので、

2018年 確定損失:42万baht
2019年 含み損 :35万baht(現在進行中)が私がSETに預けているお金です。
いつこの預金をおろせる日が来るのか楽しみで仕方ありません。

 

泣いてませんよ。

トータルで-72万baht。日本円で約250万円がどこかにとんでいきました。シャレになりません。
大金持ちの方とは違い、おっさんにとっては大切に貯めた大事なお金デス。

72万bahtもあれば、車が買えます。
カウンターのいい寿司屋で毎日食べれます。カッコいい時計買えます。

そりゃ、自炊しようとか言い出しますよね。
ダイエット目的で体重は減る。外食せずに節約で資金は増える(微々たるものですが、積み重ね大事。)
この一石二鳥で資金を作り、そしてまた証券会社様の口座に振り込むのです。

来年、このブログが続いているのか、それとも、
よくある投資ブログのように、唐突にいきなり更新がストップするのか。。。

どうかこの「おっさんマガジン」を毎日チェックして、わたしの生存確認を行ってください。
どうぞお願い致します。_| ̄|○ ペコリ。

 

諦めてチャレンジすることをやめるまでは負けではない

と、自分に言い聞かせ、明日からも頑張っていきますよ~‼

さて、前置きがだいぶ長くなりましたが、おっさんの今日の売買は、

 

■売り銘柄

・BDMS : BANGKOK DUSIT MEDICAL SERVICES PUBLIC COMPANY LIMITED
23.1baht×20,000株、23.00baht×1,500株〈買い値〉
23.8baht×21,500株〈売り値〉 約14,900bahtの利益 久々の売却益でした。ふぅ~~。

おっさんは買付の際に、買った株の売る時の予定金額まで決めて購入するのですが、
そんなもん思い通りに行ったことはほぼありません。

ちなみに今回のBDMSは、26bahtで売れたら最高。25bahtでもいいや~。
と思っていたのですが、最後は結局24bahtさえも行かないというヘタレな結果。

売った後も、しばらくは株価を追って、今回のトレードが正解だったのか、もう少し待つのが正解だったのか、次のトレードの為に検証します。

 

なぜ売りから記載したかというと、現在塩漬けになっているにっちもさっちもいかない資金繰りの中で、トレード〈短期売買して〉良い資金としてなけなしの50万bahtを入れています。

そのほぼ全額でBDMSを買っていたので、これを売らない事には他が買えないのでまず売りました。こうやってあせってトレードして良いことは基本的にありません。
分かっちゃいるけど、やめられない。

そしてBDMSが上がるのを待ちきれずに売って、代わりに買ったのが⤵⤵⤵

■買い銘柄

・BCH : BANGKOK CHAIN HOSPITAL PUBLIC COMPANY LIMITED
15.6baht×15,000株

・HMPRO : HOME PRODUCT CENTER PUBLIC COMPANY LIMITED
14.8baht×16,000株

BCHを買った理由としては、ほかの病院株が少し戻している中で唯一今日も下げていたので、
「明日さっくり上がるでしょう」という短絡的な考えです。これを買うまで保有していた、
BDMSと比較して、どちらが上がりやすいかを考えてBCHを今日は選びました。

直近の動きを考えると、0.5bahtも上がればラッキーくらいで、クリスマス前の株価まで上がるのは期待しすぎ、1日~来週中にはサクッと売るくらいで考えています。
再来週になってもまだ持っていたら、今回のトレードは失敗です。

HMPROに関しては、本音を言えば14.2baht程度で買いたかったのですが、妥協して
ここ最近の小刻みな変動をとりにいった感じです。なので、これも0.5も上がれば十分です。

「え?今日じゃなかった?」のタイトルの意図は、

1.前触れもなく突然、これまでのおっさんの株取引収支を発表したこと。

2.HMPROが買ってすぐ終値で下げたこと。

この二つが理由でした。

まだ他にも書きたいことがありますが、もうだいぶ遅いので今日はここまでとします。

明日もサラリーマン投資家の皆さんは、
本業のお仕事を中心に、株取引は始業前かランチタイムに指値で頑張っていきましょう!

本業投資家のプロの方々は、そのままの調子でバリバリと頑張ってください。
負け組の私から申し上げることは何一つございません。

むしろ、最後までお読み頂きありがとうございます。
他の記事も読んでみてくださいね。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村