スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年1月28日【ギリで上昇相場】

スポンサーリンク
■資産運用
スポンサーリンク

タイSET指数 1,625.03 【ギリで上昇相場】

どうも、おっさんマガジン編集長です。

今日は週明け月曜日。最も寄付きの動向が読みづらい日です。
皆さんはこのような難しい曜日はどのような対策を練っていますか?

大人しく触れずに静観、丁半博打でどっちかに掛けて大きく勝負、乗り遅れないように少額で目ぼしい銘柄を打診買いなど、色々とあると思います。

私の場合は、よほど目を付けていた銘柄が無い限りは、10:30くらいまでは静観で良いと思っています。まぁ、基本的には静観ですね。

【寄付きで上げて、10分後には確定売り重なって一旦急落】
こんな値動き散々見てきたはずなのに、
また寄付きで上げたところで買ってしまった…

こんなことをタイ株を初めてから何回やったか分かりませんし、
月曜1発目のトレードが上手く行かないと
その週のトレード全体のマインドにも影響を及ぼしそうで
あんまり気持ちの良いものではありません(*_*;。。
メンタルはなにをするにも大事です。

ということで、とりあえず今日は指値も我慢し、
昼間の株価チェックを楽しみに仕事に集中で1週間のスタートでした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日のSET 1分足から

結局、昼間も余裕なく仕事で相場は見れず(´・ω・`)
どうなったのかソワソワする時間さえ無かった。。。

仕事が一旦落ち着いたのが16:50pm頃。
もう大引けまで終わっとるやないかい。

ということで、きっちり定時に出れるよう荷造りをし、
急いで屋台のタイ飯買って帰宅し、あのゴムでクルクルしすぎやろ‼っていう
袋を開ける手間を惜しんでログインし、相場チェックです。

とりあえず、ポートフォリオに事件はありませんでした。

ホッ(●´ω`●)~~っと、一息。
ひとまず落ち着いたので、ナンプラーの入った袋を開ける事にします。

とりあえず、Setの1分足から見て、全体の相場を確認しましょう。

昼間までは綺麗な右肩上がりでしたね。
しかし、1つ目の下への矢印、14:30pmの後場寄付きでガクっと1段下げました。
そして、2つ目の下への矢印、15:30pmでここでも一段下げました。

この15:30の段階で下げたところは、
今日の上昇した分ほぼすべて戻したような下げ幅でした。

そこからしばらくはSET指数は、先週金曜日対比±0あたりをウロウロし、
結果+1.41(+0.09%)にて終了となりました。

なんて、「ニュース」の無い相場だ。。。

書くことがねぇ!(´・ω・`) 苦笑。

こんな時はとりあえず売買代金トップ30を見ましょう。
きっと何か面白い値動きをしている株があるはずです。

タイ株 売買代金トップ30 第1位はSCC

ウーーーーーーむ(-_-メ)

特になんも起こってねぇな。至って普通。

ただこれだけは言える。なんか嫌な感じする。
今週ガクっと下がりそうな気がする。

勘違いであることを祈りつつ、もし下がった時の為にあらかじめ
自分の心を守る為にあらかじめ下がるって言っとけばいい的な。

 

でも、今までこういった私の予想はだいたいはずしてきたので、
今週は逆にもっと上昇していくということでしょう!きっとそうだ!

 

もはや上がるのか下がるのか、
どっちが自分の考えなのか分からなくなるっていう。

 

そういえば、この売買代金トップのSCC:サイアムセメント。
王室からも出資しており、タイ人社会の中で非常に大切な
企業の「格」が非常に高い、みんなが憧れる会社です。

私はいつも430bahtくらいになったら買おうと思うけど、
毎度その時には浮いてる資金が無くて買えない。

まぁ私の資金量くらいだとせいぜい買えても1,000株程度なので
どれだけ上げても知れていますが、30bahtも上がれば3万bahtです。
これはなかなかにおいしい♪

なんて妄想しながら毎度買えずなので、
いつも資金に余裕を持たせることの重要性を感じますね。
ソレガデキレバクロウシナイケド。

次に出来高トップ30です。

タイ株 出来高トップ30 第1位はSUPER!!

SUPERがまだ沢山売買されていますね。
先日の報告の通り上がり出す直前に0.54bahtで買って
50万株を保有したままなので、下がり出すまでは様子を見ようと思います。
TRITNは泣かず飛ばすですが。果報は仕事して待ちましょう。

SUPERはバイイングクライマックスとか来てないし、
ザラ場の出来高を見ても、大口の投資家が積極的に動かしているという
印象も受けないので(たまに出現してる感はあるけど)、
株価が急転直下で下落する「崖」が現れる事まだないでしょう。

あれが来るのはもっともっと上がってからです。きっとそう。そう信じたい。
今はちょっとずつ上がってるのに気づいた個人投資家が
地味に買いを入れて少しずつ上がっている段階だと思います。

ここから終盤にかけて、どこかで大幅に出来高と株価が上がった辺りが
売り抜けポイントだと勝手に妄想しています。

ま、ほとんどの株価の動きはそんな単純じゃなくて、
最後にそんな上昇することもなく、じょじょに下がり始めますが。。。

私は今まで株価が上がっていて、含み益が出ている銘柄も、
少しでも怪しい動きをするとすぐに売って利確してしまっていました。
逆に損切りは、もうちょっと損失が減ったら、と先送りにするという悪癖です。

コツコツ稼いで、ドカンと負ける。まさにこれ。
本来は、利確は先延ばし、損切りは可能な限り早くが理想です。

なので、このSUPERで自分の「含み益への耐性」を身に着けるために、
特訓中です。思わずポチっと売ってしまったらここで懺悔します。。。

それくらい「崖」の恐怖は他の追随を許さないくらい怖いです。
1度あれを食らったら、
もう二度とボラの高い短期トレードはやめようと思うんじゃないでしょうか。
またやっちゃうけどね、バカだから。

株のスタートがデイトレだとちょっとでも利益が出ると
利確してしまう癖がついてしまうような気がします。
※私の心が弱いだけかも知れませんが。

皆さんも短期トレードを想定している場合には、
神出鬼没の「崖」様に注意しながら、
利益は可能な限り増幅させて、損失は膨らむ前に切ってしまいましょう。

ちなみに一旦「崖」への落下がスタートしたら、
もう元に戻ることはありません。
ちょっと戻したとしても、絶対にもっと下がります。
損切りしたら、もうしばらくその株は触らないほうが良いと思います。

この恐怖に打ち勝ち、利食いもしっかりやって今年は良い年にしましょう!

ちなみに、52週間で1年が終了しますが、すでに4週間が終了しています。
今年も1/13 年が終わりました。

皆さん、日々何かにチャレンジしていますか?
1日1チャレ。何か新しいことを毎日やっていきたいですね!

最後までお読み頂きありがとうございます。
他の記事も読んでみてくださいね。
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村