今日のタイ株 2019年3月1日
SET指数 1,641.44
ども、昨日は仕事終わりにパタヤに向かい
ずいぶんご無沙汰だったボードでの夜釣り予定だったものの、
強風&大しけで残念ながら船出せず。
急遽ホテル取って堤防で釣りして帰ってきました~。
な、おっさんマガジン編集です。
とりあえず皆さん興味の無い釣りの話は置いといて、
さっそく3月初日金曜日のトレード報告をしていきましょう。
1日のトレードは、まさにタイトルのまま
「もうはまだなり、まだはもうなり」
でした。
基本はこの言葉、トレードの教訓や、
トレード参入タイミングの失敗を連想しますが、
あなたのその予想、間違ってません(-.-)
1日は、前場の様子をみただけで、まさに早とちり

1,650ギリギリ切った程度でずっといくべ。
これ以上に下がることは無いべ。
そしてここらでそろそろ騰がっていくべ。
とか、自分勝手に解釈し、
なぜか焦って前場で買いに出ました。
ここで、少しずつ買って分散出来ないのが投資レベルの低い残念なところです。
本日の売買
LALIN
まずは私が買ってからジワジワ下げているLALIN。
きっといつか上げてくるはずと信じて。。。
■LALIN 3.76baht 買い 40,000株
買い増し?ナンピン?して、これでトータル84,000株となりました。
もっと下げてきそうな気もするし、急に騰がってきそうな気もする”(-“”-)”
まぁ、とりあえずしばらく売らずに行こうと思います。
暴落まえの6bahtくらいまで握力強くホールドできるといいですね。
LALINに関しては、まだ失敗とは言えません。ふぃ~。
ANAN
■ANAN 3.62baht 買い 80,000株
これ失敗。
なぜ私が3.62bahtで買ったのか?
これには、まず前回のANAN株を買った時のストーリーから説明する必要があります。
今回も前回と同じような前場の流れでした。
その時は、3.72bahtまで下がると反発が起こる事が続いている中、
それがなぜかひょこっと3.68に下がっているのを発見し、
これはチャンス!とばかりに速攻飛びつきました。
そして、案の定といえばそれまでですが、
その時は3.60まであっという間に下げました。
なので、次回は、
その時の反省点を活かして、
3.60付近まで我慢して待つぞ、と思ってました。
そして今回、3月1日金曜日。
今回も同じような流れで、3.68bahtで寄付き、
その時点で買いたいなとすでに思っていたのですが、
もうちょっと待とうと思いながら待っていると、
そこからジワジワと下げていくではありませんか。
こういう流れなので、
これまでの自分のトレードの教訓と、前回の反省を生かし、
ザラ場見てると途中で買いたくなって買ってしまうので、
3.62で指値を入れて、しばらく放置でザラ場から離れました。
そして、お楽しみ。
お昼休憩の株価チェック(。◕ˇдˇ◕。)/
すると、、、

3.62で刺って、さらに3.64に株価も騰がってる‼
買った直後に株価が騰がり始める、完璧なトレードです。
文句のつけようがありません。
そしておいしくランチを食べたのでした(^^)/
後場はザラ場は見れなかったので、大引けまでチェックできず。
そして、パタヤに向かう車の中でチェックすると‥‥
ん………?
え………?
二度見しました。
そして、釣りでテンション上がってたのに、だだ下がりです(-.-)
3.60bahtまでしか下がらないどころか、
突き抜けて3.54まで下げとりました。
なんじゃそりゃ。
3.60まで下げたらもうそれ以上下げないんじゃないの?
まだ下がるの?
自分にがっかりです。
3.60で買えなかったら悔しいからと3.62で買い、
途中まではそれが正解トレードでしたが、
そこから後場でガクン、ガクンと下げて、
終わってみれば3.54bahtです。
あーあ、
誰かの手のひらの上だったみたいですね。
分かりやすい大衆心理に乗っていたんだと思います。
大衆とは反対に行かないとダメですね。
しかし、ここで週明けすぐに上がらないからと言って損切りするのは愚の骨頂です。
ANANはきっと騰がる。これまでも何回も利確してきたので、
とりあえず儲かるまでもっていきます。
短期トレードでは自分の想定と反対に動いた時点で売るのが正解。
これには反論するつもりもないですし、自分もその通りだと思いますが、
時と場合によると思います。
昔の良い記憶に頼っていつまでも信じるのは危ないのでやめましょう。
切る時はサクッときる。これ大事。
とはいえ、ANANはまだやってくれるはず。
やればできるやつですwww
さて、それでは次にランキング見ていきましょう
タイ株 売買代金トップ30 第1位TRUE
タイ株 出来高 トップ30 第1位TRUE
■TRUE なした?どした?何があった?
決算とかリアルタイムで確認していない私からすると、事故でしかありません。
タイ語のニュースとかも少しは理解できると違うと思うのですが。。。
こういう、言語の問題からくる情報収集能力の無さを考慮すると、
自分にとっては短期トレードのほうがいいんでしょうね。
そうすれば基本はチャートで売買判断できますし。
長期で配当!
とかいっている自分がなんかアホらしくなってきつつあります。
まぁ、自分のトレード手法の答えを出すほどの経験もないので、今は色々やりながら試行錯誤していきますが、よくよく考えたほうがいいですね。
まぁ、タイ語勉強しろって話なんですけど。。。
身も蓋もない。。。
■MTC 「45bahtまで下げたら買い」のチェック銘柄です。ただ資金が無い。
円安バーツ高なんとかしてくれ~~~い。1baht=3.4円になるのを待ってるんですが下がる気がしねぇ。
■OCEAN 寄付きでこそ大きく下げたものの、そこから反発して大引けとなっています。ここからもうちょっと上がると判断するか、また月曜日寄付きでギャップダウンするのか。保有こそしていないですが、どうなるのか楽しみですね。
■AMATA 20.8バーツまで下げてきました。この時点で打診買い、20まで下げたら本気買い。資金が残ってたら買いたい銘柄の一つ。バーツ高恨む。
さて、今日はこんなところでしょうか。
月曜日のSETはどうなるのでしょうか?
もっと下げてくるとなかなか厳しいですが、
いきなり騰げてくるとも思えません。
1640~1650くらいでしばらく揉むような気がしますが、
資金があれば絶好の仕込み場なんでしょうね。
いーなー。
私は静観しかできませんが、
保有銘柄の中でも、中には損切りが必要なも当然あるので
そうなった時には売ってその時点での最適株を買おうと思います。
それでは、今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
また月曜日しっかり儲けていきましょう(^^)/
ではでは。