今日のタイ株 2019年3月6日
SET指数 1,625.51
どうも、おっさんマガジン編集長です。
今日は何んとも面白みに欠ける展開でしたね~。
売りから入る事が出来ないタイ株では、
前場から後場にかけて上げるパターンならチャンスもありますが、
前場より後場の株価が下がるとどうしようもありません。
利益幅が縮小した利確で妥協、もしくは損切しかできない状況になりやすいです。
こういったSETの状況の中にあっても、
騰がっている株をピンポイントで拾って買って売れるのが
デイトレで利益を出せるトレーダーだとは思いますが、
まぁ、むずい。
サボリーマンとはいえ、ザラ場にずっと張り付きではないし、
私のレベルだとまだ、専業でザラ場に張り付こうと、しがみ付こうと、
おそらく安定した利益は上げられないと自覚しています。
なので、こういう時はジタバタせずに相場はみつつも下手に動かずじっと待つのみ。
ちなみに後場の下落の影響で、
保有株10銘柄中の株価前日比、
騰げた株1つ : 下げた株6つ : 変動無し3銘柄で今日はボロボロです。
そろそろSET指数自体が上向いてくれんと、
なかなか売買が進みませんね。
こういう時は、スイングトレードというのを全力言い訳にして、
下手に損切りなんて焦ってせずに、「待ち」です。
近いうちに1,670くらいまでどうせSETは騰がっていくので、
下手に損切りして、上昇局面に絡めないよりはいいです。
のんびり行きましょう。
配当権利落ち日
先日のKIATに続き、今日はPTTの権利落ち日。
どれくらい株価落ちちゃうんだとビビリながらの相場でした。
そりゃ権利落ち日だろうがなんだろうが、
株価が下がらないに越したことはないですが、
こればっかりは仕方ないですね。
許容範囲内と自分に言い聞かせ、ぐっと我慢です。
とはいえ、ここからしばらくは様子が必要ですが(-.-)
最近思うのは、
権利取り日も、権利落ち日も、株価が騰がるか下がるかはぶっちゃけた話、
ほんと「SETの相場次第じゃね?」って思います。
その日にちょうどSETが上げていたら権利落ち日でも下がらないし、
権利取り日でも、SETが急落してたら同じように下げちゃう。
当然、SETとは全く連動していない、むしろ逆をいく銘柄もありますが、
少なくとも自分の扱っている、もしくはチェック銘柄にピックアップしている株は、
最近こういう動きの傾向が強いです。
なので、変に権利取り日とかその直前のチキンレースとかは、
気にせずにホールドでいいと思っています。
せっかく長期間保有して配当を待ってたのに、直前で手放すなんてもったいないです。
せっかくなら「配当」貰いたいですよね。
「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」
タイの場合は、株の売却益に当たるキャピタルゲインには課税されないので、
キャピタルゲインの方が個人的には価値があると思います。
なぜなら一刻も早く資金を増やしたいからです。
しかし、「インカムゲイン」こそが、
投資活動における本来の姿だと思います。
10%の税金を払う必要があるとしても、です。
だって、「株の配当が入った」って言いたいですよね?ww
なんとなくかっこつけたくなりますよね?
なんとなく高尚な行いをしているような気がしますよね?
お金がお金を稼ぐ的な。これぞ 株式投資 的な。
ただ、配当自体は最終的に目指すところではあるのですが、
日本円で1000万円、タイバーツにして300万baht程度では、
配当金額なんて知れています。
いくら高配当な銘柄でも絶対額が少ないです。
では、どうやって配当金を増やして行けば良いのでしょうか。
配当を増やすためにやるべきたった2つのこと
私にとって、受け取る配当金を増やすためにやらなければならないことは
たった2つです。
その①貰った給料は限界までぶち込む
資金が増えて行かなければ配当なんて増えません。
一番てっとり早いのは、外で働いてお給料をもらって、
それをケチって使って、余らせて貯金する。
貯金できたらちょこちょこ全部証券口座にぶっこむ。
以上。
至極簡単です。
浪費せず、節約できるところは節約して、
できる限り投下資金を増やす。
しかし、自分にとって必要な物を我慢するのは良くありません。
私の場合は釣り具やカメラグッズやレンズやキャンプ用品などですね。
ダイエットと同じで、無理をすると続かないので、
自分の中で続けられる基準でケチケチ生活をしています。
毎日コーヒーは飲むけど、
買うのはスタバじゃなくて、アマゾンにするとか。
使う時は使う、使わない時/削れるところは削る。
地味なところの積み重ねって結構大きいです。
お金使って贅沢しようと思ったらいくらでもできてしまうのが現代の生活です。
なるべく、生活水準は上げないようにしたいですね。
その②短期トレードで小銭を稼ぐ
私が今やっているスイングやデイトレでの「チマチマ小銭稼ぎ」、
とても大事です。
最悪、月間で1,000bahtくらいしか上げられなくてもいいです。
たったこれだけでも、毎月愚直に繰り返せば、1年で12,000bahtです。
今の相場で4万円以上にもなります。
負けて相場から退場する人は、
時間軸が短く短絡的なトレードで、大きく勝つことを望んで、
想定よりもっと短期間で大きく損して退場していきます。
何せ私も本気で退場することも考えたので、分かります。
というか、むしろ少しの期間退場していました。出戻りましたが(-.-)
だから、よほど自分の事を天才とでも思わない限りは、
ちょっとでも儲かったらラッキーくらいの心持ちでの投資が良いと思います。
会社からの給料を1,000baht上げて貰おうと思ったら大変だし、
いつになったら昇給や昇格があるかなんて分かりませんが、
短期トレードだったら、5秒とかからずに1,000bahtくらいなら利確できる時は
ザラにあります。
この程度の利益を獲得するためのリスクもあるにはありますが、
私は、大きなリスクを取ってまでは投資はやる必要ないと思ってます。
ただ、どれほどのリスクを「大きなリスク」と認識するかですが、
私は現物である限りは大したリスクではないと考えます。
というのも、
株価が意に反して下がってしまい含み損を抱えたとしても、
損失を確定しない、かつ会社がつぶれない限りは
株価は元に戻る可能性もあります。
当然、もうだき抱えて命運をともにするしか他に選択肢がないっ!
っていう前に損切りするのが当たり前ですが、
最悪の場合はいくつかの銘柄は抱いたまま死んでも良いと思います。
だって、すでに最悪の株価まで落ちちゃったら、
そこで売ったところですでに最悪なので状況は変わりません。
どれくらいの資金を、
その損切りによってロックを解除して動かせるようになるかは
その時の状況次第ですが、
そうでもしないと流動させられる資金がないという時点で
もうアウトだと思います。
念のためいっておきますが、
損切りの必要がないなんてことは言っていません。
なんでもかんでも即損切するのはお勧めしませんが、
必要な損切は絶対にあります。
どれだけ勝っているトレーダーの方でも、
買った銘柄が100%上がるなんてことは絶対にありません。
想定が外れた時の損失を最小化し、当たった時の利益を最大化する。
これを実践されて、実現できている方々が勝っています。
なので、損失を最小化する為の手段として、損切りを後ろに伸ばすことはあっても、
損失に目をつぶることはしてはいけません。
株価自体は上がるか、下がるかしかありません。
しかし、損切りする/しない、利確する/しない、買い増しする/しない、半分売る/売らないなど、
投資活動における選択肢は無数にあります。
その選択肢を減らさないために、
生活費を除いた余裕資金で投資することと、
銘柄の分散は絶対に必要です。
カツカツの余裕のない状態では、
良い選択肢ではないと分かっているのに、
悔しいながらにカードを切る必要があるという事になりかねません。
資金の運用は計画的に(´・ω・`)
さて、ということで簡単にまとめると、
社畜のフリしながら、ケチケチ生活を送り、
ポチポチクリックして小銭稼いで
資金貯めて長期投資しましょう
ってことですね。
ということで、本日のランキングを張り付けて終了です。
タイ株 売買代金トップ30 第1位PTT
タイ株 出来高 トップ30 第1位OCEAN
■全体 今日の前場でSET自体はちょい下げの中、株価を上げていた銘柄は、SETが上げ始めたら一気にあがりそうですね。私の保有株の半分くらいはそんな感じだったみたいですが、あとの半分の銘柄には恐怖しかありません。それこそ損切りも視野に入れる必要ありますね。。。
■TMB じわじわ戻してきましたね。私のバイイングプライスは2.18bahtです。資金があれば。。。(-.-)
■MTC どこまで下げるんでしょうか。43bahtまでに上げれば良いですが、もしそこを下に抜けるようなら、手を付けちゃダメ対象になります。いずれにせよ11日までは触るの怖いですね。
さて、今日のタイ株はこんなところでしょうか。
ここから今日の小話。
事務所でずっとせき込んでいるスタッフがいて、
気管支が弱いからとか言ってて、
んじゃ持病みたいなもんだなって、みんなで油断してたら
1人、また1人と同じ症状の犠牲者が発生してきています。
■間違った判断
気管支が弱いから⇒この子だけ喉が弱いから今調子悪い、私たち関係ない。
■正しい判断
気管支が弱いから⇒すぐにウイルスか何かで調子悪くなる、みんなにも移る。
っていうのが正しいと分かってきました。
おそらくウイルス性の何かだと思います。
普通に考えれば、特に喉にくる風邪ですね。
思い過ごしかもしれませんが、なんとなく頭が重いような気がするのと、
(頭がでかいから重いわけじゃないですよ。まぁ、顔はでかいけど。)
喉がなんとなくイガイガするような気がします。
ということで、誤字脱字確認せずブログ公開し寝ます。
明日にでも修正するので、その前に読んで気づいてしまった方は
読み飛ばしてください。読みづらくてほんとすみません。
ではでは。
にほんブログ村