スポンサーリンク

SETは1,650あたりが心地良い数値なのか?

スポンサーリンク
■資産運用
スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年4月5日
SET指数 1,646.18

ども、おっさんマガジン編集長です。

今日は後場の途中まではいい感じでしたが、

15時半過ぎ頃から下げはじめ、終値では昨日と比べほとんど変わらない指数にて終了です。

 

私の保有株も軒並み下落でした。

月曜も休みだし、嫌~~~な週末ですね”(-“”-)”

気持ちよく連休を迎えたかったデス 泣(。◕ˇдˇ​◕。)

 

では早速ランキングを見ていきましょう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タイ株 売買代金トップ30 第1位 PTT

タイ株 出来高 トップ30 第1位 TWZ

何とも言えない相場でしたね。

いつもの事とは言え、

よく分からない株が騰がるし、よく分からない株が下がってる。

需給バランスで株価は変動するとはいえ、

特定の目を付けた銘柄に関しては、

もうちょっと流れが読めるようになりたいですね。

 

BANPUの配当前のちょい騰げに期待していましたが、

結局私の買い値までは上昇してきませんでした。残念(/・ω・)/

配当貰って、ちょっと下げて、しばらく含み損に耐える事になりそうです。

まぁ、大きな会社だし最近色々投資しているので

なんだかんだじきに騰がってくるでしょう。待ちましょう待ちましょう。

 

今週は、ANANとKKPを少額利確したのみとなりました。

KKPの売ったタイミングは悪くなかったですが、ANANはあと一日待つべきでしたね。

含み益に耐えるようになりたいものです。

テンバガーはとても想像つきませんが、

ダブルバガーでさえ、私には、はるか遠いゴールです。

よくそこまで待つことが出来るなと、本当に関心します。

こうやって、毎日相場チェックしている限りは、

どうしても売りたくなってしまうような気がします。

逆指値だけ入れておいて、後は1週間とか1か月とか放置するようなスタイルにすれば、

こんな私でも実現するかも知れませんが、今は毎日株価チェックするのが楽しいし、

2019年は少額とはいえ、3か月連続プラスで終わっては居るので、

とりあえず勝っている内は、現状のトレードスタイルで戦って行こうと思います(/・ω・)/

 

また、トレード手法とか、株式投資の勝ち方とか、

タイトルで釣るようなブログやYouTubeなど沢山溢れていますが、

特に負けている時は、なんでもかんでもその人やページの言っていることを

盲目的に信じようとしてしまいます。

 

しかし、投資には経験こそ必要だと思いますが、

前回と100%全く同じシチュエーションになることはないし、

ということは、誰かの言っている投資手法の再現性が

100%になる事もありません。

 

つまるところ、最終的に一番大切なのは、

手法ではなく、考え方なんだと思います。

経験で色んな状況に臨機応変に対応しながら、

生き抜いていくしかない。

過去の統計から学ぶことは出来ますが、将来のことは誰も教えてくれません。

本を読んだり、ネットで学びつつも、

自分は自分で、自分なりの手法や情報の捉え方を構築していきたいと思います。

 

では、また来週も頑張っていきましょー(^^)/
良い連休を♪
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村