スポンサーリンク

BANPUが配当を迎えました

スポンサーリンク
■資産運用
スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年4月9日
SET指数 1,657.74

ども、おっさんマガジン編集長です。

 

連休明けの本日火曜日は、金曜日の後に続く続騰となりました。

皆さんの保有株の値動きはいかがでしたでしょうか?

 

わたし個人的には、BANPUが権利落ち日を迎え、

配当が確定したのは良い出来事でしたが、

他の銘柄は、SETの上昇を全く感じないほど微妙な値動きとなりました。

 

現在保有している8銘柄の内、

3銘柄が上昇、3銘柄が下落、2銘柄が値動き無しとなりました。

もうちょっと騰がってほしかったというのが、本音ですね”(-“”-)”

 

SETも1,660に近づいてきましたし、

いつ何時、またスコンとセット指数が落ちてもおかしくないかなと思っています。

しかし、ある程度株価が騰がってきてから落ちるなら良いのですが、

保有銘柄はあまり前の水準まで騰がっていないので、

ここからまた落ちるとちょっと痛い、イタイ銘柄となっています。

 

では、今日のランキングを見ていきましょう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タイ株 売買代金トップ30 第1位  PTTGC

タイ株 出来高 トップ30 第1位  TRUE

■PTTグループ 総じて良い感じの上昇をみせていますが、

私が保有するPTT自体は微妙な値動きとなりました。

■KTC   業績が良いか、将来への見通しが良いか私は詳しく知りませんが、あまりに短期間で騰がり過ぎのような気がします。わたしならすでにチキンレースにしか見えないので、12日の権利落ち日までのどこで売るか苦しむ前に、すでに売って後悔している絵が簡単に思い浮かびます。ここでさらに勝負できる人が勝っていくんでしょうね。私にはまだまだ出来そうにない芸当です(/・ω・)/

 

今日は、0.70%も騰がっている割に、なんとなく上昇を感じない相場でした。

確かにインデックスと連動していない株こそありますが、

なんとなく違和感を感じる相場です。

 

わたしは、やっぱり

せっかくSET指数が上昇するなら、気持ちよく保有銘柄も騰がって欲しい。

でも、SETが下落する時には、それに付き合わずに株価キープして欲しい。

というわがままさんですが、投資家なんて基本みんなそうだと思います。

やっぱり自分が持っている銘柄が可愛いし、ポジション寄りのスタンスになってしまいます。

 

そうした本能的なものを外して、ロジカルに考えられる人が勝っていくんだと思うので、

負けて(※勝っても)もならず、淡々とトレード出来るようになれるように、

真摯に相場と向き合っていきたいと思います。

 

負けても熱くならず、勝っても浮かれず。

これを肝に銘じてトレードしていきます。

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

また明日も宜しくお願いします。

 

ではでは。
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村