スポンサーリンク

含み益との付き合い方

スポンサーリンク
■資産運用
スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年4月24日
SET指数 1,673.43

ども、含み益にめっぽう弱いおっさんマガジン編集長です。

 

仕事でしばらく目を離した隙に、含み益が乗っていたら、すぐに売りたくなります。

長いこと含み損を抱えていた銘柄が、買い値より少しでも騰がって含み損が解消されるとすぐに売りたくなります。

長期投資のつもりで朝買って、ランチの時に騰がっていたら、たった半日で騰がったんだから今日の内に一旦売って、とりあえず利確しちゃおうと売りたくなります。

これを続けていたら、一生勝てません。

まさにコツコツ勝って、いつかどかんと負ける。

典型的な負け投資家の行動。そして、まさについ先日までのわたしです。

 

全銘柄に共通するトレード手法などありませんし、

臨機応変に対応すべきなのは周知の事実ですが、

基本的に、含み益は握力強くなるべく長く保有し育てる。

基本的に、含み損はなるべく早く切り捨てる。

これがあらゆる投資活動の根底にあると思います。

 

ケースバイケースで、企業の持つチカラではなく、

短期的な需給バランスのみで株価を下げているので売る必要が無かったり、

セクターや相場全体の下げ圧力に巻き込まれて、

企業持つチカラが株価に反映されていなかったりするので何とも言えませんが、

基本的には、益長持ち・損即切り。

 

投資をしていると色々な自分ルールを作り、

様々な言い訳を押し通しながらトレードしていくことになると思います。

これは誰もが通る道です。

 

だから私は、ある銘柄を買った時に、

自分が思った思惑と違う動きをしてマイナスに動いたら、即損切りします。

 

 

 

なんて、偉そうなこと言えるわけありませんww

ルールは分かってるし、最善策はそうなのかも知れません。

 

しかし、私程度のせいぜい投資家2年生くらいのレベルでは、

ルールと実際の行動が一致しないことがままあります。きっと皆さんも同じだったはずです。

よほど優秀な人は違うかも知れませんが、

そんな人はきっとこんなページ見てませんww

 

そのルール自体もそれが正しいのか分かりませんが、

まだまだ私も矛盾する行動だらけです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おっさんの今日の保有銘柄

現在あと1ティックで含み益になる銘柄が3つあります。

ザラ場を見ていると、

赤の含み損表示と、緑の含み益表示の数字が

目まぐるしく変わります。

そして、さきほど迎えた大引けで、

見事に3つ全部赤表示にて本日は終了となりました。

なんじゃそりゃ。

まぁ、売るつもりも無かったからいいんですが。。。

 

こういうギリギリのところでのせめぎを何日か見ていると、

んじゃ、ちょっと利益乗ったところで売っておいて、

後で下がったところでまた買えばいいじゃんと思って、

実際にその通りにトレードすることもこれまで多かったです。

 

このトレードだと、めちゃめちゃ時間を掛けたスキャルピングなので、

取ったリスクに対する利益がめちゃくちゃ少ないです。

保有時間短く何回もトレードするはずが、のんび~~~~り保有して

ほんのちょっとの利益。

 

2か月とか待って600円とか、アホらしいですが、

負け癖が付いていると、

「マイナスよりいいか」と、

しょぼ勝ちを受け入れてしまいます。

 

もちろんそうやって売る事が正解の銘柄やタイミングもあると思いますが、

大きく勝つチャンスを逃すきっかけを自ら作っていることに気付きました。

 

それが今回綺麗な右肩上がりを描いたANANです。

ここ何日か微妙ですが、

もう一度買い戻しておきたい銘柄の一つなのですが、

売ったところからだいぶ騰がってしまったので、

押し目が発生するまでは、買い控えようと思っています。

 

 

そしてこの「押し目で買いたい」という場面でも、考察が必要です。

 

長期投資で見た時には、押し目だろうが何だろうが

買うべき銘柄は買いだし、ちょっと株価が下がったからと言って、

持つべきじゃない銘柄は持つべきじゃないです。

 

普段の買い物の基本と同じで、

「安いから買うのではなく、欲しいから買うべし」

それにタイミングが合致すれば完璧ですが、

そうそう有ることでは無いでしょう”(-“”-)”

 

安物買いの銭失いになってはいけません。

ダイソーや露店の安い商品でワクワクしてる場合じゃないw

と、自分に言い聞かせますw

 

では、今日のランキングです。

タイ株 売買代金トップ30 第1位 PTT

タイ株 出来高 トップ30 第1位 TMB

TMBは下げ止まりでしょうか。

それとももっともっと下げていくのでしょうか?

昔のチャートを見ていると、1.90辺りまでは下がってもおかしくないと思ったので、

【Stop Orderで1.90bahtで100株買い】だけ入れておきました。

これでザラ場を見ずになぜか仕事をしていたとしても、

メールで通知されます。

そこから沢山買いを入れるか、まだもっと下がるのか

よく検討してから行動に移したいと思います。

 

※ところで、タイSBIのCondition OrderのBracket Orderを理解している方は

是非とも使う意義から手取り足取り使い方まで、

是非是非是非とも教えてください(*’ω’*)

Stop Order と Trailing Orderは使えるのですが、

Bracket Orderはまず理解から出来ていません⤵

今後の目標

これまでは、

「資金を動かしたいからほんの少し利益が出ている銘柄を売って、他の銘柄を買って下手を打つ」

「そんなことしてる間に、売ったばかりの銘柄が爆上げ」

この愚行を繰り返していましたが、

今後は、

「その会社・銘柄自体のチカラや魅力を見誤ったと思ったら売る」

「現状のイチ時点のみの株価や需給バランス、相場全体の連れ上げ/連れ下げに付き合わない」

ようにしたいと思います。

 

こんな偉そうなこと言いつつ、

明日さっくり売ってても許してください(*’ω’*)

まだまだ勉強中なもんで。ペコリ。

 

今日も最後までお読み頂きありがとうございます。

また明日も宜しくお願いします。

といいたいところですが、

明日は出張でタイを夜便で出発となり、

ブログでの報告は難しいと思いますので

また明後日にお会いしましょう(/・ω・)/

 

ではでは。
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村