今日のタイ株 2019年4月26日
SET指数 1,667.15
ども、おっさんマガジン編集長です。
有言不実行。
さっそく売ってしまいました(●´ω`●)
今日の売買
たった二日でさっくり5%近くも騰がってしまったもんで、
売っちゃいました(●´ω`●)
2日前に99.25bahtで1,000株買ったGULF、
そして今日104.5で全部売りました(-.-)
決断した言い訳としては、5月2日が権利落ち日で、
1株当たり1.2bahtの配当予定。
税金引いて、1,080bahtの配当金額だった銘柄。
ここまで綺麗な右肩上がりで、
今後もきっと騰がっていくでしょうという考えのもと買いましたが、
配当日周辺は何が起こるか分かりません。
そしてここまでずっと抱えていた銘柄でもなく、
2日前に買っただけで、正直愛着もあまりないww(*’ω’*)
目先のことだけを考えれば、
1,080bahtほど貰える配当の為に
配当後の株価の上下に心乱されるくらいなら、
さっぱり売って、傍観しようと思ったからです。
今回のGULFの売買で、5,000bahtほど利益が出ました。
配当の約5倍も稼げれば十分かと思います。
ただ、長期的な視野で見た時には、
売らずに持っておき、ずっと買い足して行くのが正解だと思います。
短期・長期それぞれの目線、どちらも比較した結果、
今月も残念ながらたいした収益をあげられていない事も考え、
少しでも売って利確しておきました。
2019年の目標は着実にプラス収益を積みあげていくこと。
含み益は最大化、損きりはなるべく早く。
配当は貰えるもんなら貰っとけ。
保有し、持っていればGULFは騰がっていきそうですが、
とりあえず目に見える収益を騰げる事もモチベーションを保つためにも大切です。
という、長々とした言い訳でございました(/・ω・)/
売った後のGULF。
ザラ場中こそ低空飛行でしたが、
終値では、私が売った株価よりも上げてきました。
月曜日も上げるんやろか・・・また失敗かぁ?
とか思いますが、利確もデキたし今回は良しとしましょう!
まぁ、トレード手法は人それぞれだし、
今回は想定以上にすぐ騰がってくれたので臨機応変に行きましょう。
もっともっと騰がっていったら、
それはそれでまた高いお勉強費用だったということで・・・
ということで、ついでといってはなんですが、
他にもチョロ買いしました~。
KKP 2,200株 69.06baht
TOP 1,000株 69.75baht
TVOも指値入れておいたのですが、刺さらずで今日はスルーです。
今日はSET全体が微妙な下げとなり、
私の保有株自体も全体的に低調でした”(-“”-)”
そんな中でも利確できたのは、良かったかと思います。
ただ、時間を掛けて育てていくつもりだったことを考えると、
ただのラッキーだっと考えられなくもないですが、
運も実力の内のということでプラス思考でいきましょう♪
さて、それでは本日のランキングです。
タイ株 売買代金トップ30 第1位 PTT
タイ株 出来高 トップ30 第1位 TMB
■PTTグループは根こそぎ下落の日となりました。
PPTに限らず、枯渇性エネルギー関連は下げた印象で、
CKPやGULFなど再生可能エネルギーは、騰げでした。
ただ、私が保有するTPIPPはウンともスンとも言いませんが。。。
■通信株
DTACを筆頭に、今日は通信関連株が多く下げていました。
決算発表などあったのかも知れませんが、今は何一つ保有していないので実害ゼロ。
TRUEはお世話になってるし、この先10年くらいは無くなる事も無いと思うので、
そろそろ買って持っておこうかと思っています。
今日はこんなところでしょうか。
月末に買って、月初に売り抜けてぼろ儲け。
な~んて上手く行くわけありませんが、
AIのシステムは分かりませんが、人間は月末に利確したくなるもんだと
勝手に思っています。
実際、私も月間収支を少しでも良くする為に少し売りましたし。
1万bahtにも満たないのが悲しいところですがw
とはいえ、負けていなければ退場することも無いので、
少額ですが、着実に増やして行ければと思います。
とか言いながら、仕込み済みの低位株(ボロ株)が爆上げしてくれることを
忘れたふりしながら待っているところです。
長期トレードと短期トレード
ギャンブルトレードと手堅いトレード
ディフェンシブ株とシクリカル株
その時、その状況次第で何を選択するかは人それぞれだし、
株式投資の手法に、再現率100%の手法はありません。
なので、日々トレードの勉強をして、
実際のチャートを見て学んでいく必要があるんだと思います。
4月もそろそろ終わり、平成から令和を迎えます。
私は昭和生まれなので、3つ目の元号となりますが、
気を引き締めて仕事に、資産運用に、趣味にと色々楽しみながら
5月に入って行こうと思います。
ではでは。
にほんブログ村