スポンサーリンク

柳に風のごとくのタイ株

スポンサーリンク
どうなるタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2021年3月4日

SET指数 1,534.11

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は大方の予想通りの下落。

しかし、タイ相場寄付き前に

周辺諸国の激しく下落している相場をみて

今日はなかなか激しい下げを予想していたため、

少し拍子抜けなほど小さな下落となりました。

 

え?

トレードではしっかり負けてますけど。

何か?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SYNEXでたっぷりとタンブンしておきました

昨日悔しい思いをしながら、

ストップ高にグイグイ騰がっていくのをハタから見ていたSYNEX。

 

今日は寄付き直後に買い入れ。

しっかりと高値を掴んだあと、

少し下げてダラダラヨコヨコ相場が始まりました。

その時点で失敗っちゃぁ失敗(汗)。

 

 

少しだけ様子見て、なかなか騰がって行かないなーっと思い、損切設定だけしてお仕事。

たまにはこうやって相場をサボって仕事しないと気分転換になりません。

 

結局前場の間は相場を見る事は無く、お昼休みに相場を確認。

 

で。

損切発動済み。

 

チーーーーーーーーーン。

 

 

しっかりと1万baht徴収されておりました。

損切発動した後、もっと下がっていたのでこれはまぁしゃーない。

後場でさらにもっともっと下がっていきました。

 

銘柄選定ミス。

そして改めて思い直したトレードにおける戒めがこちら。

調子に乗るなってこと。

 

ダブルバガー、テンバガーを夢見るのもいいけど、

しっかり損切して、ちょいちょい稼いで行く。

 

コツコツドカンではなく、

コツコツコツがコツで。

RBFを買い増し

ドカンと一発、やってみよ~~ぉぜ~。

 

先般、「どうなる⁉タイ株全銘柄分析」で目を付けて売買し、

ちょろっと儲けてからあっという間に15%ほど上昇してしまったRBF。

 

少し、いや、結構手遅れ感ありますが、

昨日の買付に追加し、購入。

トータル株数は、少しとは言えない株数になりました。

 

当たるも八卦、当たらぬも八卦

 

当たらぬとなると、2月分の収益すべて持っていかれる可能性もありますが、

まだ地味騰がりの段階と判断していますので、最後に出来高を伴って大きく跳ねるはず。

 

だと思いたい。

そこまで待てるか知らんけど(-.-)

 

 

逆に、もし下落が始まるにしても、

ナイアガラ出現というよりはじょじょに地味下落

先にくると考え、思い切って買い増し。

 

悪く言えば小幅下落で焦った最悪なナンピン…‥

悪い癖出てきたな…

 

ダメそうなら盛大に損切します。

奮闘中のBEMとEGCO

最近奮闘中のBEMとEGCO。

BEMは3月9日に株主総会、配当は5月7日。

EGCOはどちらも3月10日となっています。

 

どちらもXdayに向けて上昇中です。

そしてどちらも業績が良い訳ではありませんので、

どこかで反落が始まります。

問題なのはいつ落ち始めるのか。。。。。?

 

今日みたいな日に株価上昇するBEMと、下落してから盛り返したEGCOですので、

強烈な上昇圧力があるのは間違いありません。

残念なのはそれがあと数日しかないという事。

どこで売るか分かりませんが、いいところで売りたいと思います。

 

もしくは、アフターコロナ銘柄と割り切って、継続保有もあり。

 

すでにこれまでさんざん長期で持っていた銘柄ですし、

焦って売る必要のある資金群の銘柄ではありません。

 

様子見ですね。

 

さて、3月第1週のトレードも明日が最終日。

今週は上がったり下がったり忙しかったですね。

忙しかったわりに、

しっかりとマイナス収支の私ですが、

平常運転で継続奮闘します(●´ω`●)

 

最近妙に勝ててただけで、それがそもそもおかしかった。

普段はプラスが珍しい負け組投資家ですので、

いつも通りボチボチ頑張って行きます。

 

ではでは。