スポンサーリンク

「売り転シグナル」とか言いだした途端に上げ始める

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年7月1日

SET指数 1,349.44

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は上昇。

このまま騰がるのか、ただの下げの踊り場でちょっと反発した調整かは定かではありませんが、

「今は売りだ!」と言い出す人が増えたら騰がる。

相場の常ですね。

売るのも買うのもそれぞれの投資家次第。

 

状況も違えば、目標も目的も違うのでGoing My Wayで行きましょう。

他人の意見に流されて損すると

成長もしないし、後悔は倍以上だし、再現性もないで

いいことありません。

 

「今すぐ」お金持ちになる必要があるがあるなら違いますが、

あくまでも投資は相場を通して資産形成をすることだと思いますので

今すぐ必要って言うなら他人のブログなんて見てないで

その場・その時の切った張ったに全力を注ぐのが良いかと思います。

それはそれで、ギャンブラーとしては楽しいですが、

私には生き残る・生き抜くことは出来そうもないのでのんびり行きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

下がり続ける相場は無い

誰かが今は売るべきタイミングと言い始めたらそれは買いのタイミング。

投資界隈では、同じような意味のことが、少し言葉を変えて誠しやかに言われますが、

これは、正解とも間違っているとも言えないと思います。

誰かが売りたいタイミングで、1人も買おうとしていなければ

それは売りもできず、そして買う人が居ないので、買いも出来ません。

誰かにとっての売りは、他の誰かにとっての買い。

この均衡がとれる位置が、その日・その時の株価となります。

これは株価に限らず、資本主義経済におけるあらゆるもののモノの単価となります。

これに政府が下手に介入するから物の値段が高止まりしたり、安く留まったりする歪みが生じる事も有りますが、

ここでは割愛しましょう。

 

ただし、割愛すると言っても、

現状の世界の株価に関しては、コロナ禍において大量の資金投入がされ無理矢理押し上げられている事も

無視できない状況にある事は頭に入れておきましょう。

コロナで弱ってチカラの無い市場に、無理やりブーストを掛けて増強している感じ。

それを含めて今の株価の化けの皮がはがれる前に実態経済が追い付いてくれることを願うのみです(●´ω`●)

タイSET指数は1,350を回復

ここからまた1,400を目指して上がっていくのか、

それとも1,300を割らんところまで下落していくのか。

 

とりあえずどうなってもいい様に準備が大切。

同じようなレンジに居るのに、どんどん想定以上の資金を投下したり、

定期購入の場合はまた別ですが、

大して下げてもいないのに考え無しでわざわざナンピンして後から後悔するのは避けたいですね。

 

さて2020年も折り返し地点を過ぎ、のこりあと6ヶ月。

今年も出来るだけのことはしたわと年末に言うことが出来るよう

日々頑張って行きましょう。

ではでは。