今日のタイ株 2019年11月27日
SET指数 1,607.27
ども、おっさんマガジン編集長です。
昨日、

自重します
とか言っていたくせに、朝になったらそんなことは忘れて
買い指値を入れる銘柄を探していました(●´ω`●)
病気だ。これぞポジポジ病だ。
とはいっても、朝の眠気まなこをこすりながらでは、
見ればみるほど買いたいと思う銘柄が無かったので、
大人しく本業のサラリーマンをしっかりやることとなりました。
今日朝の段階で買いを入れるには、
昨日の大引けはちょっとおかしかったですよね。
大引けで2ティック以上空けて下げた銘柄が沢山あった
SCCを筆頭に16:30直前まで397bahtで売られていたのに、
いざ大引けになったら、窓を開けて下げて、
393bahtとかの終値になっていたと思います。
4ティックって結構な大きさです。
時には1ティックでさえ利確するような時もあるので、
4ティックいきなり下がったらショック大きいですよね。
他にもいくつか2ティック以上下がっていました。
タイ株の終値では(というか、タイ株しか大引けの様子とか知りませんが)、
上下1ティックずつは買い、売られで当然ブレますが、
2ティック以上下がったり、騰がったりっていうのは、
直前までよほど盛んに売買されていた銘柄でない限りはあまり動きません。
こういう終値の不気味な動きもあって、今日は買付しませんでした。
まぁ、ただ「ビビってた」とも言いますね(-ω-)
今日の寄付き
後になって1分足チャートで見ただけなので、
ザラ場を見ていた方にはかないませんが、
昨日大引けで下げた銘柄、例えば先ほどのSCCとかは寄付きでさらに下げていました。
MBKとかは逆に下げ過ぎたとばかりに少しだけ反発していたので、
一概に「昨日大引けで下げた株は翌寄付きで下げ、上げた株は翌寄付きで騰がった」とは
言えませんが、動きの予測が難しい日だったことは間違いないかったです。
終わってみれば前場ヨコヨコ、後場でちょい荒れ
本日のタイ相場は、SET指数全体としては、特筆するほどの下げこそなっていませんが、
個別株を見ていくと、結構な動きをかましてくれた日となりました。
特に、私のチェック銘柄が動いていたので特にそう感じるのかも知れませんが、
いよいよ相場なんてものは読みようが無いと思う日となりました( ̄д ̄)
下手にポジション持ってなくて本当に良かったです。
やっぱり、軽率な行動も買いもするもんじゃないな。
ただ、ビビッてばっかりだと損もしないけど、利も得ることは出来ないので、
どこかで勇気を持って飛び込むしかない(-.-)
それでは個人的注目銘柄の寸評という名の負け惜しみの発表です。
悔しいね BH
いやー、騰がった騰がった♪
おっさんが売って手放してから(-ω-)⤵
大口投資家様のご意向を読み切れませんでした。
昨日上げて下げての揺さぶりをかけていたのは、
今思えば大きく買い迎えて仕込む為だったのかも知れませんね。
昨日、今日と普段よりも出来高ついているので、昨日が買い時だったのか。
そう考えるとここからグイグイと上げ始める事も予想できますね。
この微妙とは言え、下落相場の中あまり多くは無いとは言え出来高を伴い株価を上げているので、
いよいよ上昇トレンド入りしたと判断して、今度は長期視野も考えてまた買うかも知れません。
買わなくて良かった SCC
月曜日、火曜日グイグイと上がりそうな気配を見せていたSCC。
何度、「あーあ、買っておけば良かったぁ⤵」と悔いたか分かりませんが、
本日水曜日には、綺麗さっぱり先週金曜日株価387bahtまで下がってしまいました。
買うならこれが最後のチャンス
or
誘い水でここから一気に株価急落
どちらに転ぶか分かりませんので、おっさんには手が出ません。
試しに1,000株くらい買ってみようかという誘惑は絶えませんが…
売って良かった INTUCH
損切りラインは59bahtだったものの、なんか嫌か感じを受けたので早々に損切りしたINTUCH。
結果的には大正解でした。
なぜ下がっているのかは分かりませんが、ADVANCと基本連動しているので、
時間差があるとはいえ、どちらかがおかしな動きを察知したら売るに限ります。
個人的には、ずいぶん前にたしか54bahtくらいでショボ利確し、
その後65baht以上に上がった経緯があるので、
もう一度株価は落ちるところまで落ちて頂いて、反発見せたら買いたいと思います。
今日の迷言:「サポートラインは下に抜けるためにある」
虎視眈々と狙う AOT
下げ基調に入ったと思っているAOT。
株価がもう一段跳ね上がる、ただの調整の可能性も多いにあるので、
下落が止まったら是非買いたい銘柄です。
財務省が70%も保有しているのはタイ株をやってる身としては信頼に足ると思っています。
これが信用できないということは、タイの国自体が信用ならないということなので、
そんな時がきたらタイ株の比率を下げて他の国に投資したほうが良い。
どうしちゃったの TMB
どっかの銀行と提携か、買収か良く分からんけど発表されていたTMB。
反発してますけど、何か良いニュースでも流れたんでしょうか。
ちなみに今週金曜日に権利落ち日を迎える配当は、0.03baht/株です。
イマガチャンスデス。
ちなみに、いつも通り4月の配当でも0.07baht/株の配当を出しているので、
今月29日の配当は特別配当。何があったかは知りませんが、私は怖くて手が出ません。
こういう時にタイ語がしっかり読めないと、本来は長期投資なんてしちゃいけないんだろうなと
つくづく思います(-ω-) まぁ、やっちゃってますけど。
長期保有銘柄達
今日の保有銘柄達は、スティor株価上昇のみで下落銘柄無しと素晴らしい結果となりました。
特にエアーアジアが久しぶりに反発してくれたので良かったです。
た~~~だ~~~し、
今までさんざん下げてるから、今さらどうこうってわけじゃないのが悲しいところですが、
まぁ、気長に待ちましょう(●´ω`●)
ではでは