スポンサーリンク

【タイ株】タイ株SETは5%を超える下落、そしてAAV損切り約53万baht

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年2月26日

SET指数 1,366.41

ども、おっさんマガジン編集長です。

 

皆さん、生きてますか?

 

SET指数はサクッと1,400を割り込み、1,300台に突入。

なんと-5%の下落です。

 

これが二日前のTwitter。

こんなものは序の口でしたね。

 

この2日前の4%の下落で死ねば?思った時に

しっかり損切りしておくべき銘柄を切っておけば良かった。

昨日の何の足しにもならない上昇を経ての今日のマイナス5%です。

 

全体的に下がったというよりは、

局所的に10%くらいの下落をかます銘柄がポコポコ出てましたね。

 

更に個人的には本日のタイトルの通り、

とうとうというか、やっとというべきか、

AAVを損切りしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

AAVを損切り約53万バーツなり

530,000baht損切り。

意味が分かりませんね。

損切りを決断した理由は下記の通り。

その後、この家族の乗った飛行機の便名やら日付やらが公開され、

同乗していた人は名乗りでて病院に行って検査するようにとのこと。

更に家族の勤め先の銀行の支店を3日間閉めることになったり、

子供が通っている学校が14日間閉鎖が決定したりと大変なことになっています。

 

実際エアアジアが悪いことしたわけでも、何か不手際があったわけでもないので

関係ないっちゃないのですが、まさに言われの無い風評被害は受けてしまいますよね。

 

更に、今日のAAVのホームページにて本日声明が。

超絶意訳すると、

「俺らはスゲェ頑張ってるけど、香港での中国に対する抗議行動とか強烈なバーツ高とか業績に悪影響を及ぼす問題がたくさん起こってた。去年は不採算便を打ち切りとかコスト削減したけど、その後に今のCOVIDー19の流行で、国ごと移動の制限とかフライト自体のキャンセルとか色々あってさマジ大変なの。そんな中でもインドシナ方面のライバルが少なくてイケそうなとこを開拓してるから将来的には、業績は良くなるはずだし、会社も成長して強くなるはずだと思んだよね。」

って感じです。

 

ってことは、逆を言えば、

おっさん
おっさん

しばらくはダメってことでOK?

ってこと損切り。

 

思いっきり新型コロナウイルスに業績が影響する会社としては、

かなーーーーーーり遅い損切り決断となりましたが、

とりあえず売りました。

色々言いたいことも、至らなかった事も、今後どうするかという事も有りますが、

とりあえず今は良いかな(●´ω`●)現実逃避

4baht 買い
1.36baht 売り
200,000株 

約53万baht損切り

当初80万バーツだったものが、なぜか27万バーツに減って帰ってきました。

おかしいですね(-.-)

 

今日のAAVの終値は、さらに下がって1,24bahtとかになっていたので、

まぁ売って良かったのかな。

これが本来であれば、

4bahtから3bahtに落ちた段階で損切り出来ていればなと

本当に思います。

 

昨日のこのブログにも書きましたが、

当事者としての業績悪化が伴う株価下落なのか、

なんにも関係はないけどなんとなくの巻き添え下落なのか。

その見極めが遅すぎました。

 

関係ない銘柄で下がってるものを売る気はないですが、

思いっきり関係があるところでガンガン下がっている奴は、

これは仕方ないないないないないないで、思い切って売るしか無いかと。

あーーーーーーー、この失敗でセミリタイヤが1年遠のいたな”(-“”-)”

いや、複利を考えると2-3年レベルか?

タイ株SET指数はどこまで下がるのか

黄色が1,250のSET指数ラインです。

2016年以来の株価下落となりますが、

そこまで落ちても何も不思議ではありません。

 

円高進行も再び始まり、2月始めの円高を超えてきました。

ここからしばらく急激に進んでくれれば、また両替チャ~ンスとなりますが、

今日本に帰る事はあまりに無謀。

周りに迷惑が掛かり過ぎるのでしばらく静観しかなさそうですね。

それかチビチビと日本の銀行口座からタイで引き落とししていくか。

というか、いずれにせよ今の下落真っ只中で買うべきではないので、

新型コロナウイルスの終息と株価の反発が見えてからでしょうか。

 

いやー、参った参った。

証券口座の数字で見るとリアリティないけど、

現実的に考えれば、もうちょっとで車一台買えたぞって思うと、

ゾッとします。

 

AAVが0.5bahtくらいまで下がったら買うかな。
⇒懲りて無いバカ。

 

でも、今回のAAVは、

まだまだ下がってるって分かってる状態で抱えた状態から

大きな損失とはなりましたが憑き物が落ちたように軽くなりました。

自分のキャパ以上の金額を一つの銘柄につっこむもんじゃないってことですね。

キャパ内のトレードであれば、サクッと損切りも出来ていただろうし、

ここまで大きな失敗にならなかったはず。

今回の何よりも一番の失敗は、自分のキャパシティ以上のトレードで夢を見た事。

これに尽きます。

 

ではでは。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ