スポンサーリンク

【タイ株】前場の勢い続かずちょい下げ

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年12月03日

SET指数 1,567.63

ども、おっさんマガジン編集長です。

今日は、SET指数は微妙でしたが、幸運にも保有株達は善戦してくれました。

昨日下げた分、ほぼ取り戻した感じです。

 

珍しいこともあるものです(-ω-)
逆に明日が不安です。

 

他にもちょろちょろ銘柄見てみましたが、PTTとか結構下げてるんですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

苦しいですねPTTグループ

■PTT

■PTTEP

■PTTGC

絶賛下落中です。

PTTとか株式分割で盛り上がった当時は、65bahtは堅いとか言われていたのに、

そこから一度も60bahtを超えずに下がり続けています。

私も去年、何度損切したか分かりません。

SBIタイ

時事通信で、タイ国籍の証券口座保有者向けに、

アメリカの単元未満株の販売を開始すると報道されていました。

 

日本人含め外国人は、まだ取扱いはしないとのことですが、

タイ株1本勝負になっている私からすると、

もしアメリカ株をここタイランドで扱えるようになるのは

資産分散の観点からはとても素晴らしい事です。

 

他の証券会社だったら、全く問題なく取り扱いできるのかも知れませんが、

※どなたかご存知の方は、タイの証券会社でアメリカ株取扱いのある、
日本語窓口あるところあるなら教えて頂きタイです(●´ω`●)

今のところSBIタイの証券口座のみ保有なので、

SBIタイで外国株も取引できるようになって、

銘柄も国も分散できるようになることを期待しています。

証券口座

そうやって考えると、そもそも1つの証券口座しか保有していないって

どうなんだろうか。

タイ株で資産運用している諸先輩方達は、何個くらい証券口座持っているものなんだろうか。

今のところタイ株で運用するに当たっては、

SBIが手数料も一番低いらしいので変更の必要は無さそうだし問題は無いのですが、

他の国に投資とかできるのであれば、口座開設はするメリットは大きいです。

口座と資産管理は面倒になりますが、デメリットを補うリターンはあると思います。

分散大事。本当に。

 

明日も日中相場見れそうには無いけど、

夜確認して爆上げしてくてれることを願います(^^)/神頼みし始めたらお終いだ…

ではでは。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村¥