スポンサーリンク

【タイ株】株価の動向全く読めず

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年4月28日

SET指数 1,274.99

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は、前場下げの後場跳ねての、終わってみれば上げ相場となりました。

SET指数1,280を超えるか、超えないかの瀬戸際の戦いを繰り広げていますね。

どうなるんでしょうね?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

とりあえず 売り。

昨日、「デイトレ、もうや~めた」ってなってから

もうデイトレ資金残しとく必要無いわって思って

勢いで買ってしまったBDMS。

買ったといっても、5,000株のみでしたが、

 

しかし、個人的な考えとして、

ここからSET指数が騰がっていくのか、下がっていくのかとなった時に

騰がっていく理由が思いつかないので、どちらかと言えば下げ予想寄り。

なのに、今長期投資銘柄としてBDMSを買う矛盾。

 

ということで、昨日買ったばかりのBDMSでしたが、

今日の朝、1ティック上で売って手放しました。

偶然後場に入って一段株価が騰がっていたので売る事が出来ました。

1,000円くらいのお小遣いをゲット。

まぁ、昨日45,000円くらい損切しているので、意味は無いですね。

何が騰がりそうとか分からない世界

ザラ場中時間を取られてしまうデイトレは辞めておけとなりましたが、

スイングと長期投資は当然今後も行っていくので、

欲しい銘柄を選ぶ必要があります。

 

長期投資銘柄に関しては、すでに買う銘柄と買い値予定はすでに決めているし

今やるべきことはありません。

次にスイングとなる訳ですが、デイトレで不要な損失を出してしまった身としては、

急いで仕込む必要はないかなと思っています。

何よりいくら株価はその銘柄次第とはいえ、相場全体の影響は多分に受けるので、

SETが急落すればその企業の業績の関係なく下落します。

なので、焦って買う必要はないかな。

 

2つほど今買いかなと思っている銘柄があり、その株価の動向を妄想トレードして練習してます。

昨日まで下落基調だったのが今日少し上げたTASCOと、

なぜ騰がってるか分からないけど騰がり続けているHMPROです。

やっぱり自分のお金を投下して行う実際の投資活動とは違いますが、

やらないよりはいい練習ですね。

 

非常事態宣言も5月以降も継続が決定したことですし、

タイでは何も変わり映えしない日々が続いていますが、

車の往来を見ていると、家から出ている人は確実に増加しているような気がします。

いつまで続くのか分かりませんが、

なんとかコロナを貰わず、発症せずで終えたいものです。

 

ではでは。