スポンサーリンク

【タイ株】焦って下落相場で買っちまったぞ

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年2月20日

SET指数 1,491.24

おっす、オラおっさん。

 

本日は、今はどうせ下落相場だし大人しくしてようと思ったのですが、

仕事前にロイターで各国相場確認してみたら、

朝の段階では、どうやら各国みんな一様に、

昨日に引き続き買い気が強いようでした。

 

ってことで、

昨日は中国と仲良くダメダメだったタイ株SET指数ですが、

今日はさすがにつられて反発するでしょってことで現実的なところで買い指値を二つほど。

 

これにて手元資金は無くなったので、

今の手持ちの銘柄を売らない限りは買う事が出来ない状態となりました。

んで、今日も相場は見れなかったので、

全部仕事も相場も終わって確認した結果…

スポンサーリンク
スポンサーリンク

結局まだ下がるんかい、タイ株


「なんも言えねえ‥‥」

 

 

って、わけにはいかないので小言をいくつか。

 

昨日結構がっつり下げて、さらにその上で結局今日も下げときましたか。

まぁ世界中がこんな状況なので、当たり前っちゃ当たり前なんですけど、

けど、

けど、

けど、

だけど、さぁ。。。。

 

あの~、タイ株の権化「SET様」、

1,500のラインはもっと大切にしましょうよ( ゚Д゚)

 

またもやサクッと1,500を割りこむことになったタイ株、

「あ、アッッカーン」状態です。

 

そして、上記の通り朝の段階では上がっていた各国の相場も

終わってみればひどいもの。

全くもって、急いで買いに行くべき相場ではございませんでした。チャンチャン。

昨日なぜか騰がってたSCB

昨日の下げ相場の中、なぜかモリモリと株価を上げていたSCB株。

今日の下落の為に上げてたんですね。

おっさん
おっさん

この勢いなら、配当もすでに入った状態でさらに売り抜けられる!

なーんて、浮ついた考えになったのが運の尽き。

 

またもや潜っていきました。まだ浅瀬で漂っている状態ですが、

いつまた深海まで潜っていくか分かりません。

 

ちなみに、地球全体でみた時の海の平均深度は3,800メートルもあるらしいです。

富士山の標高が3,776mなので、それよりも平均が深いってすごいと思いました。

 

普通の人間が潜れるのは、

せいぜい10メートル程度ですが、

アザラシの種類の一部は1,700メートルも潜れるそうです。

 

凄すぎて意味が分かりませんね。まずそこまで潜る意味が分からん。

「そこに山があるから的な感じで、そこに海があるから」なのか?

 

身一つでそこまで行ってしまう動物が存在する一方で、

その17分の1程度しか行けない人間。

 

様々な身体能力の進化を捨てる代わりに脳力を手に入れた人間

子供の頃に運動神経のいい奴や不良がモテるのは、

「強い」ものに本能的に惹かれてしまうからだと思います。

その後、大人になり多くの(現金な)人々が惹かれるのは、

「お金」という目に見える形で、また本能とは異なる形で

力を手に入れた人達

おっさん
おっさん

あー、儲かる話ねぇかな。

ソラからお金ふってこないかな(-.-)

話がだいぶそれ、下世話な話をし失礼致しました。

タイ株に話を戻し、今日の買った銘柄の発表です。

 

どちらも朝に指値設定し、後はほったらかしとなりました。

今日の売買

昨日言っていたBCHを焦り買い。

直近下値で14.20まで下げた経緯があるので、

それくらいでの指値を考えていましたが、焦って買いを入れたがために、

15.00bahtで買い指値を入れて刺さりました。

ということで、

BCH 10,000株 15.00baht 買い

 

そして、病院株としてもう一つBH。

先日早まった利確をしたばかりですが、懲りずにもう一度買い。

前回は上がりかけくらいの中途半端な株価で早々に売ってしまったのですが、

そこからまた株価を下げて、

結局元通りになってきたのでもう一度買いです。

BH 800株 129baht 買い

 

この中途半端な800株という数字。

そうです。資金がもうございやせん(=゚ω゚)

 

とにかく自由になる金がねぇ。

 

もう何もできねぇ。

またもや生活費に手を出すか・‥‥

 

 

いやいや、あれだけは完全な悪手。やらないに越したことはないです。

 

ということで、

短期対象銘柄が上がってくれて売りぬけることができるか、

塩漬け隊を強制解散させない限りは自由になる資金がございやせん(-.-)

 

新型コロナウイルスで人の移動が自粛や制限がなされ、

空港や航空関連各社の株が下がるのは真っ当な感じがしますが、

病院はむしろ上がるはずでしょ。

いくらウイルスに対応する為の防護服や薬品、

検査キットや準備があるっつったって、世の中からの需要が高まってるのは間違いないはず。

 

どうにか地味にでいいから、上がってくだされーい。

頼んます。

ではでは。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ