今日のタイ株 2020年2月6日
SET指数 1,535.79
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日もタイ株は上昇(^^)/
とはいえ、世界各国の指数が大きく上げる中、
タイのみ微妙な上げとなりました。
何やら巷では新型コロナウイルスは致死率低いとか、
米中の貿易戦争も関税下げて当面は問題無さそうとか言われていますが、
本当なんだろうか。
そもそも何かが解決したわけじゃないし、
市況が良くなっているわけもないのに、
株価ばっかり上がっている状態はどうかと思います。
ニューヨークダウなんていよいよ3万ドル台に突入も見えてきたくらいです。
こちとらタイ株SETは未だに1,550ポイントにさえ復帰していないというに。
これで下落する時はしっかりお付き合いするんだからもう!(●´ω`●)
どないなこっちゃ(-.-)
エネルギー関連株どしたの?
GULF,BGRIM,EGCOと軒並み下げとなった本日。
一方で石油関連株は上がっていきました。
まぁ、それほど大きな上昇ではないとはいえ、
正の相関のありそうなこの2つのセクターなのでちょっと意外な感じです。
ただ単に石油関連の今日の上昇が明日以降の下落の始まりなのか、
それとも、エネルギー関連株がここから爆裂上昇する前段階の下落なのか。
大きく下がったり、大きく上がったりする前には、
直前になぜか真逆に動くものです。
今まで何度これの動きに惑わされて含み損を抱えてきたか分かりませんw
今後しばらく要注意ですね(●´ω`●)
まぁ、要注意も何もモロ石油のTOPも、
思いっきりエネルギーのTPIPPもすでに保有しちゃってますけど。
頼むからちょっとずつでいいから、どうか株価騰がっていってください(-_-メ)
今後どうするべや。
先日、SET指数が1,600付近まで騰がった時に、

これはいよいよ、SETが上がる時が来た。
この勢いで1,700じゃい!(●´ω`●)
と、ここが買い時とばかりに勢い勇んで買い進めました。
そして、その後に訪れたつい先日の1,500台を割りこむという大惨事。
その時にちょうど円高が進んでくれたので、
開き直ってこの下落時1,500でも買いを進めました。
なので、直近で買ったタイミングとしては、
SET指数が1,600の時と、1,500の時。
平均すると1,550になりますが、本日1,535くらいまで来ていますが、
個人的にもあと少しで年始の評価損の額まで復活します。
復活したところで評価損は「損」に変わりありませんので、
米中の問題と同様に何か解決したわけではないのですが、
どっしり構えて、少しずつ取り戻せて行ければと思います。
なので、頼むからとりあえず1,550まで上がってきてくれーい。
この時に仕込んだLHはサクサクと上がっていってくれていますが、
他は踏んだり蹴ったりの状況が続いてます。
下落さえいなければ良いので、なんとか持ちこたえて欲しいものです。
さーて、明日は今週最後のトレード日。
愛しくも憎たらしい保有株達は一体どんな動きをかましてくれるのか。
どうなることやら。
ではでは。