スポンサーリンク

【タイ株】騰がってはいますが、投機的トレードと割りきって手は出さず。でも、ハンカチ濡らすことになるかも。。

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年3月5日

SET指数 1,390.83

ども、おっさんマガジン編集長です。

 

今日もタイ株は上昇。

何で騰がるか全く理解できません。

アメリカ株は半端ない反発かましていますが、

これもよく分からん。

たった1週間で何か根本的な問題解決しましたっけ?

 

まぁ、そもそも株の値動きに納得感とか、

理解できるかできないかなんて思っている時点で、

トレードなんてするべきじゃないんだなと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

そもそも○○ショック後の反発に理由などない

まず投資家心理として、

おっさん
おっさん

ここまで落ちたらさすがに反発するでしょ!

っていうところまで落ちた後は、

買いが大量に入ります。今買わなきゃ損。乗り遅れる。

だから我先にと買いを入れる。

そして株価が騰がってさらに上がる。

ここ3営業日くらいがそんな感じなのかなと思っています。

そしてまた大きく下落し、同じように反発するを繰り返す。

鴨。

 

株価下落の要因なんてものは、きっかけにしか過ぎず、

株価が騰がる局面でその要因が解決されたかどうかなんて関係ないんだなと。

 

ただ、これは短期的、投機的な動きだけであって、

長期的に見れば当然ファンダメンタルに帰属するはずです。

じゃなきゃ株なんてやる意味ないってなっちゃいますもんね。

 

そして、今のタイ株の上昇はただ需給で反発してるだけ。

だって、COVID-19の問題は何も解決してないし、

経済実態を見ても、ショッピングモール行ったらガラガラだし、

渋滞するはずの道路は異様にすいてる時が頻繁にあるし、レイオフみたいこと始めた会社もチラホラ耳に入り始めたし。

と、個人的には思っています。

 

なので、あくまで投機的、短期的なスキャとかデイトレみたいなトレードだったら良いと思いますが、

明日にはどうなるか分からないみたいな状況なので、

新規で投機銘柄にぶっこんで数日様子見みたいなのは怖すぎます。

 

なので、長期的に保有を希望して配当もしっかり出るような、

安パイ銘柄にしか手を出せない状況です。

あくまでおじさんの個人的な考えですが。

 

ただ、高配当で株価も有る程度安定しているTVOとか全然下がってませんもんね。

こういうのこそ本当のディフェンシブ銘柄と言えますよね。

抱えているBCHもBH(これは特殊要因ありましたが)も病院なんて上行ったり、

下行ったり大忙しです”(-“”-)”

 

タイ株全体を見ても、今日一日でさえ前場は前日比で2%を超える反発をしていて、

後場に入って1%下落です。

ボラでか過ぎ。

 

ちなみにこれは魚のボラです。

私の生まれ故郷では食べることはありませんでしたが、

地方によっては美味しく食されるようですね。

食べないけど、汽水域で軍団で泳いでいるのを引っかけて

小さい頃に遊んでた気がします。

 

タイ株と関係ないけど。

 

現実逃避しちゃいましたけど、

こんな理由もなく上がっているようなときでもしっかり稼いで行ける人は

本当にすごいなぁと思います。

 

それに憧れてこれまで投機的な事もしてきたけれども、

やっぱり、腰据えてやった方が長期的に見ると退場せず

しっかり生き延びて行けるんだろうなと、

様々な先人の方々が色んな所で啓蒙してくれていたにも関わらず

ようやく自分でケガして分かった気がします。

 

子供と一緒で、実際自分自身で痛い目みないと分からないですね。

さてさて、どっしりと構えて資金投下できる銘柄探していこっと。

 

10年に1回こういう下落あると言われているので、

死ぬまでに嫌でも、あと3回くらいは体験することになります。

って考えて、今回取り逃しても、次取ればいいやくらいで焦らず行ってちょうど良いのかなと思います。

 

ではでは。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ