今日のタイ株 2019年12月20日
SET指数 1,572.92
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は1日を通して上げ・下げどっちつかずな状況が続き、
最終的にはちょい下げにて今週のトレードを終えました。
個人的には、週末の間に変なニュースが出ても嫌だし、
来週どうなるか分からないしで、結局LHの売り指値を入れて仕事に向かいました(●´ω`●)
今日の売買 LH
利確
指値は昨日の終値9.60bahtのちょい上、9.70にて注文を入れておきました。
最終的に9.75bahtまで騰がって今日の終値を迎えていたので、
少しもったいないことをしてしまいましたね。
9.56bahtで買い、9.70で全株50,000株売り、6,600baht弱の利確となりました。
売った理由 その①SET指数タイ株全体の先行きが不透明
前提条件として、タイSET指数とLHのチャートを並べるとほぼほぼ連動しています。
そして現在のタイSET指数が、1,575ポイント。
1,550からここまで騰がったとはいえ、
正直このまま1,600まで騰がってくれる気がしなかったことが理由です(-ω-)
そう考えた時に、今利益が乗っているのであれば、LHは売ってしまおうとなりました。
正直目標としていたのでは、10baht手前程度を想定していたので、
そこまで騰がるのを待つことは出来ませんでした。
売った理由 その②資金をロックされたくない
そもそも1銘柄に50万bahtという、
自分の器、冷静に扱える以上の金額を突っ込んでしまっていました。
9.50bahtまで下げた後に少しだけ上げ基調に入りつつあるので、
このまま黙ってみていれば、含み益も伸びていったかも知れませんが、
自分ルールの中で、スイングで動かして良いとしている40-60万バーツ。
これがもし週末に最悪のニュースが流れて、月曜日いきなりマイナスからスタートしたら
目も当てられません。
不動産セクター自体もあまり良い調子でもないので、まぁ利確ですね。
怯えながら見る必要もないかなと。
反省点
ブログを書いていて気付いたのですが、
ベストなトレードは半分の25,000株だけ売る事が正解だったように思います。
今、株価が騰がり始めたと言える転換点ですし、
心に余裕を持って動向を見守る事ができる25万baht弱の保有になるし、
精神的なストレスが減ります。
さらに他の銘柄を買う資金も作る事が出来るので、いいとこどり。
まぁ、もう全部売っちゃったので、次回からもう少し冷静に考えます。
売った後に、その株の株価がどんどん上がっていくの、なんでだろう。
他のタイ株注目株 SCC,HMPRO
SCCー完全上げ基調に突入。あれだけ注目してたくせに結局保有してない不思議。
言ってるだけじゃダメ。実際に買って保有しとかなきゃ。
HMPROーなかなか激しい売られ方を食らい一時15.10bahtまで下げ、
そこから盛り返して終わってみれば昨日とほぼ同じ株価。
明日以降上がる気しかしないかから買いたいけど、今日の底で買いたかった…
ザラ場は全く見て無かったのでもちろん買うことは出来ていませんが、
去年のブラッククリスマス、クリスマス暴落の例もあるので、
年内は手を出すときは、買うだけの理由を説明できる銘柄にしたいと思います。
ではでは、良い週末を(^^)/