スポンサーリンク

【タイ株】SET指数は1,400台に居座ったまま週末へ:(副題)FXは中年のおじさんには怖すぎる

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年2月21日

SET指数 1,495.09

ども、おっさんマガジン編集長です。

今日は何やらTwitterのFX界隈で悲壮な声が聞こえてきたので、

$円の為替見てみたら・・・・

あら!やだ!

って動きの円安をこの3日間ほどかましています。

 

ちなみにbaht円はそんな動いていないので、

素人目には連動性は低そうに見えるのですが、

FXのプロの面々にはきっと違う見え方しているんでしょうね。

 

こういうのを見ると

私には為替で稼ぐなど到底無理そうです。

タイ株の値動きさえ読めずに苦しんでいるのに、

あまりに変動要因が多すぎるFXに手を出そうものなら、

瞬殺される自信があります(=゚ω゚)ノ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1,500に届かずのタイ株SET指数

本日のタイ株は朝っぱら下落も下落、

一時は1,477まで下落したものの、16時前から上昇を始め、

終わってみれば昨日よりは上昇にて終了となりました。

まぁ、上昇って言ったって、ほぼ横ばい。

そして、私の保有株はおもいっっっっっきり下がりました。

下落の急先鋒はなんといってもBANPU。気持ちいいくらい下がりました。

マケグミーズハイの状態です。

 

その次にAAVが続きました。

今日はハノイに移動してきたのですが、

そりゃAAVの株価も下がるわいっていうくらいドムアン空港はガラガラでした。

ただし、ドムアンーハノイ便のフライト自体は混んでいたので、

思ったよりは悲惨な状況ではないんだなと思う一方で、

考えが二転三転していることを自覚(●´ω`●)

大キライ、大キライ、大キライ、大スキ、Ahって感じで

結局どっちなん?って状況です。

まぁ、どっちか分からない時はずっと待ち・耐えるのみ。

 

それでもひどい下落っぷりのAAV

耐えるのみとはいえ、すでにすごい下げっぷりな事に違いはありません。

正直、

おっさん
おっさん

もう嫌だ―‼‼‼

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

みたいに、現実逃避してAAV売ってしまおうかと思った瞬間もありましたが、

まぁここまで来たら、ずっと持っていようと思います。

本日1.61bahtまでさらに下がりましたが、きっともっと下げていくでしょう。

 

が、

下がり切ったな、ここから上がるな( ̄▽ ̄)キラーン★

みたいに相場を読み切って、買い方向に突然舵を取る事が出来るわけも有りませんので、

ようやく騰がり始めたなと思った頃に

ちょうど手元に資金があればナンピンして、

無ければひたすら株価戻すの待ちかなー。

エアアジアタイの経営が苦しいのは分かるんですけど、

かといって、エアアジアがこのタイから日本みたいに撤退すると思えないんですよね。

今のところは。

 

何年後かにアポーなこと言ってたんやなってなるかも知れませんが、

もしそうなったら、このページを更新して、己のアホさ加減を書き連ねたいと思います。

昨日買ったBCHとBHの結果

BCHは見事耐えきって下げずに横ばい。素晴らしい♪

BHは‥‥‥‥‥‥。下落。以上。

 

ってか、冷静に考えたら、BCHは下げずに踏みとどまったとはいえ、

素晴らしくもなんともねぇ”(-“”-)”

 

だって、16時までは下落してたとはいえ、

最後にSET全体としては反発して終わってるわけで、

だったら、上げてて普通。横ばいでカス。下落する銘柄なんて持っての他でカス以下です。

 

カスイカってなると、何やらイカの1種みたいですね(=゚ω゚)ノ

ちなみにおっさんはまだここタイ王国でイカを釣ったことがありませんが。

 

エギを岸から投げてはみるんですが、すぐ諦めてサビキとかに逃げちゃうんですよね。

防波堤とかサビキ釣りなんてしてないで、やっぱり船のった方がいいのか。

 

ただ、以前に職場のみんなでチャーターした時に酔って、吐きまくって

釣りを下のは1投か2投のみ。後は吐き続けるか、寝転がるかだけで

とてもじゃないけど楽しいとは言えなかったおもひでが・・・・・( ゚Д゚)

小学生の頃はよく船釣りにも行っていたので素地はあるはずなんですけど、

どこに置いてきちゃったのか。

まぁよく考えればその頃からよく酔って吐いてた気もするけど(-.-)

ってことでしばらくはもっぱら堤防からの釣りになりそうです。

さぁーて、来週のサザエさんSETは?

さぁ、どうなるんでしょうか。

全く想像もつきません。

これが株ブログなら自分の考え書くところなんでしょうけど、

5%とか10%の含み益があっという間にマイナスに持っていかれるような相場です。

一寸先は闇とまでは言いませんけど、下手に強気にでるのも、

もっと下手に弱気になって手仕舞いするのも違うと思います。

 

こんな時は、いっそのこと株の事は忘れて

風邪やウイルスに負けないように乾布摩擦でもして

身体と精神を朝から引き締めたほうがよっぽど有意義なんじゃないかとおも思います。

 

ちなみに腕立て100回チャレンジはまだ継続していて、

朝50回、晩飯食べてシャワー浴びる前に50回を目安に行っています。

ただ、100回こなして継続さえしてればそれでOKっていうかなりレベルの低い姿勢なので、

腕立てのフォームや、実際に曲げる腕の角度はもう人様に見せられるようなものではございません。

とはいえ、まずは続けることが目標です。

すぐにサボりたい病が出てきますが、今のところはなんとか持ちこたえています。

 

さーて、来週のタイ株は実際問題どうなるかはさっぱり分かりませんが、

下落加減に嫌になって心折れないことを目標になんとか生き残っていきたいと思います。

ではでは。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ