今日のタイ株 2020年5月8日
SET指数 1,266.02
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株はちょっとした反発。

今日はさすがに上がるでしょ
と、
私と同じように思っていた方も大勢いらっしゃったと思いますが、
皆さんのトレードはいかがでしたでしょうか。
結局手が出ずのデイトレ
明らかに強気な雰囲気であればデイトレもありだなと思い、
今日は寄付きから見ていました。
しかし、結論から言うと結局手が出ず。
昨日の終値よりは騰がって寄り付いたものの、
なんとなく嫌な雰囲気を感じてまずは様子みていました。
メインで見ていたのは、PTTEPとBDMS。
原油関係は軒並み騰がっているのでどんどん含み損が減っている状況です。
BDMSは下落モード入りしてしている中で、チョロッとした反発を狙ってチェック銘柄入り。
PTTEPの今日の動向
株価が騰がる時も、下がる時も、銘柄によってその動きは全く違います。
寄付きは大体昨日の終値から始まって、ジワジワと上がったり・下がったりする銘柄もある。
一方で、寄付きで大体窓開けて動いて、そこからヨコヨコで揉んだ後大きく動く銘柄。
PTTEPの株価が騰がる時のイメージは、
大体寄付きで窓開けで騰がって、少しの間揉んでから、
騰がるのか、下がるにしても大きく動いていく。
どっちに行くかはギャンブル。流れ次第。
本日の1分足チャートがこちら。
左側が昨日、右側が本日分。
今日は寄付きの段階での騰がり方が昨日と同じような形だったので、
なんとなく嫌な流れを感じて買わずで、終わってみれば正解。
昨日と同じようによりつき後は下がっていくだけとなりました。
やっぱり素人にとっては、デイトレはただのギャンブルだわー。
BDMSの動向
BDMSは長期で保有を狙っている銘柄で、出来れば下がり切ったところで買いたい。
ということで、長期保有目的用には、
3月の暴落時に15.60bahtまで急落した経緯があるので、
逆指値で、16bahtで15,000株注文入れています。
しかし、今日は短期目線。
とうことでと1分足チャートを睨みつけながら買うか、買わざるべきかを検討。
そしていよいよ買おうかなと思った10時16分の板がこちら。
■10時16分
19.70で今買うべきなのか⁉と盛り上がったのですが、
株価は板の厚い方に動く
というこれまでの経験から「ちょい待てよ」とココロの声が。
売り方が薄くなっていたら、どんどん株価なんてものは騰がっていきそうなものなのに、
何故か厚い売り板のほうにどんどん下がっていくんですよね。
今では、大口は本当に売りたい時は売り板などに乗せないって理解しているので
板は参考にこそしますが、結局はその時の流れ次第。
ということで、様子見を始めて5分後。
■10時21分
19.70bahtで大量に買いが入る一方で、大量に売りも浴びせられ続け、
いよいよダブついてきました。
買わなくて良かったと思いつつ、更にその5分後がこちら。
■10時26分
とうとう19.70bahtでの売りが、19.60を上回った。
と、この画像をコピーしている間に。2百万株を超える売り注文が一気に入り、
19.60の買い注文がすべてなくなり‥‥
■10時26分とちょっと
あっとう間に一段下がってしまいました。
19.70で売り抜けた人は良かったですね。
買った人はえらい迷惑ですが…
いやー、買わなくて良かった。
これの流れを見て、今日はデイトレなんてやるべきじゃないと確信し、
そっとページを閉じました。
終わってみれば、19.30まで下落していたので、買わなくて正解。
下落続けるBDMSとなりました。
この調子でガンガン下げてくれると嬉しいです。
結局16bahtまで下がるのを待てるとは思いませんので、反発がみえてきたら半分くらいは勝ってしまうかも知れません。
さて、来週はどうなるのか。
5月3日の封鎖解除に続き、5月17日解除する知らせも続々と入ってきています。
少しずつ仕事も忙しくなってきており、このままいけば少なくとも国内に関しての経済活動は元通りになりそうです。
しかし、封鎖が解除されたとしても、
消費意欲が以前のように元通りになるとは思えませんので、
依然として厳しい経営状態が続く企業も多いと思います。
無駄食い&無駄遣いはせず、もし余裕があったなら少しでも貯めてせっせと投資につっこんでいきたいと思います。
ではでは。