スポンサーリンク

さぐりさぐりのタイ株

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年6月19日

SET指数 1,370.82

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は下落。

前場で騰がったり下がったり。

後場でも騰がったり下がったりで、最終的に少しだけ下げて終了となりました。

みんな不安な中トレードしてるなーって感じの相場。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

もう少しで買いたいと思う銘柄が出てきた

現在の下げが調整なのか、大きな下落前の崖っぷちの踊り場なのかは

私には分かりません。

しかし、暴落時の1番底であったSET指数が1,000を切るような状態まで下がる事を少し想像できない感じになりつつあります。

現在のSET指数1,350付近から100 とか200程度は落ちたとしても、1,000まで下がるでしょうか。

現在すでにここ数年の経済的な損失を盛り込み、

決して明るい未来など想像していない中で、冬に再度感染爆発したとしてもそれもある程度は折り込み済みでこの株価。

これ以上の悪材料が出てくるものでしょうか?

そういえば皆忘れているドイツ銀行破綻懸念など、コロナ前に脅威だと考えていた材料が、

コロナですべて忘れ去られているだけで、不安が再燃する可能性はあります。

しかし、SET指数が1,000を切るほど行くのか?と問われるとちょっと疑問符が残る状況です。

 

って、負け犬投資家が言い始めたってことは、

ここからサクサクと下落していくのかも知れませんがw

とりあえずおっさんの今考えていることは、ここから株価が急激に上がる事は無かったとしても、

急落する事も同様にないんじゃないかなと思っています。

まぁ、想像の真逆を行くのが相場ですが‥‥

 

スマホのチェックインってなんぞや。

これは投資とは関係ないかもしれませんが、

既に様々な商業施設でのチェックイン・チェックアウト義務が形骸化しているのは無いでしょうか。

なんとなくスマホを出して「やってる風」にしている人も居ますが、

入口で体温を測っている係員からツッコまれる事も有りませんし、見事なまでにないがしろになっています。

しかし、ツイッターでも言いましたが、

タイではコロナウイルスへの国内感染がほぼ0の状態が続いていますが、

インドネシアでは毎日1,000人もの新規感染が報告され、しかもその数は増加傾向にあります。

累計感染者数でもアセアントップだったシンガポールを抜き、ワーストとなっています。

タイ国内、特にバンコクでのマスク着用率は未だに高いですが、

スマホのチェックインが蔑ろになったように、マスクもしなくなると

また感染拡大する可能性もありますね。

 

周りが気を抜いたり、あまり注意を払わなくなってきた時こそ、

少し慎重過ぎるくらいの対応で生活して行ければと思います。

 

いくら支出を最適化し、余剰資金を投資に回して不労所得へとつながる作業をしていても

死んでしまえば元も子も有りません。生きていてこそナンボ。

仕事も自己投資も資産運用も大切ですが、まずは自分の身の安全。

そして周りの一緒に居てくれる人の健康があってこその私達の人生です。

 

健康な時期が長く続くとついつい忘れがちになりますが、

自由が身体を動かせるっていうのは本当に幸せなことです。

しっかりと健康を確保し、着々と資産を積み増して行けるよう努力していきたいですね。

 

ではでは。