スポンサーリンク

さらなる急落のフラグ?非常事態宣言下に爆上げするタイ株

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年3月25日

SET指数 1,083.14

ども、おっさんマガジン編集長です。

今日はタイ株上げましたね~(-.-)

ただ、前場の終盤に見てて思った事が、こちら。

この段階では、まだ実際問題明日から外出制限になるのか、バンコク封鎖になるのかなどは不明。

ただ、経済的にマイナスになる事は間違いないという憶測のみのなか、

素直に相場を見る事が出来なくなっていましたね。

これまでさんざん様子見とか、今は動くときじゃないとか言ってたくせに。

ココロ弱いな~(-.-)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日のプラユット首相会見から

先ほど大使館からタイ政府の通達をまとめたメールが送られてきました。

それがこちら。

新型コロナウイルスに関するお知らせ
(プラユット首相等による非常事態宣言に関する説明:3月25日・3月25日,プラユット首相兼国防相による記者会見が行われ,3月26日から全国に発令する非常事態宣言の実施体制等に関する説明と,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の防止のための理解と協力が呼びかけられました。
・その後ウィサヌ副首相が非常事態宣言下で想定される措置であるとして補足説明を行いました。プラユット首相の会見とあわせ,これら会見のポイントについては,以下のとおりです。
・3月26日0時から全国に発令される非常事態宣言下での具体的措置は現時点で明らかになっていませんが,今後急遽,検討されている各種事項が適用される可能性もありますので,タイ政府からの発表等の最新の情報収集に努めてください。1 非常事態宣言発出の目的,適用範囲及び適用期間
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大を確実に防ぐため,3月26日から4月30日まで非常事態宣言を発令し,同感染症が全国に拡散している現実に則し,非常事態宣言は全国に適用される。
・これまで南部地域に発出されている非常事態宣言は,引き続き適用を続ける。2 非常事態宣言の実施体制
・非常事態宣言の実施体制として,プラユット首相兼国防相を責任者とする非常事態対策本部(CRES)を設置する。同対策本部は既に首相直轄として設置されている対策センターを格上げし,置き換えるものである。
・同対策本部には関係省をはじめとする閣僚が参加するが,閣僚の権限は「仏暦2548年非常事態における統治に関する勅令」に則し,プラユット首相兼国防相に当面移行される。
・CRESの下に,保健,内務,商務,外務,デジタル経済,国内治安といった諸分野の責任者による委員会を立ち上げ,プラユット首相兼国防相が委員長を務める。諸分野の責任者は,各省の次官が務める。国内治安は国軍司令官を責任者とする。同委員会の事務局は国家安全保障局が務める。3 非常事態宣言の下での具体的措置(規制)
・現時点で具体的な規制措置は適用しないが,感染拡大状況等を考慮して適用していくところ,今後の政府発表を慎重に聴取願いたい。※適用が検討されている措置は以下のとおりであり,これらは非常事態宣言の根拠法である「仏暦2548年非常事態における統治に関する勅令」によって政府に権限が付与される内容に則したものである。感染拡大の状況次第で適用の強制状況も変化することになるが,国民の権利の制限であるので,政府としては慎重に検討している。<禁止が“検討”されている事項>
・施設及び場所への立ち入り(既に首都バンコクをはじめ国内各県で「感染症法」に基づいて「禁止」措置がとられているところ,これらの「禁止」は引き続き適用される。)
・越境入国
※例外措置:1.タイ国籍の者は医師が署名する健康証明書(fit to fly health certificate)を提示することで入国が認められる。
2.諸外国の外交官及びその家族は,タイ外務省による確認が得られ,かつ医師が署名する健康証明書(fit to fly health certificate)を提示すれば入国が認められる。
3.パイロット,エアホステス,トラック運転手等のロジスティクス従事者については,時間的な制限はあるが入国が認められる。
4.CRES責任者(首相)が特に認める者は例外措置が与えられる。
・集会
・虚偽の情報の流布

<実施が望まれる措置>
・医療体制の拡充
・医療器具の拡充

<実施すべき措置として“検討”されている事項>
・不要不急の外出は控えること。特に以下の人々は,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による重症化のおそれが高いため,特に外出を控えるべきである。
1.70歳以上の高齢者
2.糖尿病等の持病を有している者
3.5歳未満の者

※ 本日発表された主な内容は上記のとおりです。今後急遽,上記検討事項等が適用される可能性や新たな措置等がとられる可能性もありますので,引き続きタイ当局等関係機関からの情報収集にも努めてください。

【在タイ日本国大使館より】

メールの冒頭にもある通り、

具体的措置は現時点で明らかになっていません。

明日、むしろこの深夜から始まる非常事態宣言の具体的内容は何も決まっていないという

アメージングタイランド。

このユルい感じは大好物ですが、これだけの状況の中ではなかなか厳しいです。

また明日からの情報に注目ですね。

上げたには上げたタイ株保有株

本日は結構な上げ方をくれて本当に良かったです。

しかし、タイトルにもある通り、急落フラグにしか見えません。

テスタさんとかスーパー投資家は、中長期銘柄を見切って損切りし、

リバウンド狙いの銘柄に資金突っ込んで損失を埋めるというミラクルな事を行っているようですが、

初心者がこれをマネすると、往復ビンタを食らいかねません。

辞めましょう。

というか、やってもいいんでしょうけど、

死なない程度の資金投入にしておきましょう。

努力とか、成功者はそれまでに沢山してるとか言いますが、

退場してしまったら意味がありません。

やるなら本当にお遊び程度の資金で行きましょう。

明日からのバンコクは?

とりあえず仕事はテレワークとなっていますが、

実際問題、消費行動や経済活動がここまで落ち込んでしまうと、

今後の先行きが見えません。

というか、明日からのバンコクの状況さえ見えない状況です。

株どころじゃないはありますし、今売買するタイミングでもないので、

こういう時は、勉強・運動・読書ですね。

で、やらないといけない仕事はしっかりと。

志村けんさんのコロナ感染は本当に心配ですが、

自分達も気を付けていきましょう。

今後は、自分の生活圏の中でも感染者がぽろぽろ出てくると思います。

過剰な反応をする必要はありませんが、適切な予防をして、

過度に恐れないようしっかり生活していこうと思います。

ではでは。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ