今日のタイ株 2020年2月13日
SET指数 1,532.77
ども、おっさんマガジン編集長です。
槇原敬之さんが、また捕まりました。
「また」って言っても、まだ2度目らしいです。
なんとなくイメージで幾度となく逮捕されている感じありました。
マーシーと混ざってる可能性大です。
いずれにせよ、マッキーだけにしたって2度目。
覚せい剤の恐ろしさ、依存性の高さは計り知れないですね。
私は何事にも依存しやすい傾向にあると自認しているので、
絶対に手を出しませんが、
分かっちゃいるけど、やめれない気持ちは分かるような気がします。
日本に居ても、タイに居ても、どこに居ても、
どんな時もどんな時も、気持ちを強く持って
ダメなものはダメ。絶対。
さて、本日のタイ株は下落も下落。
昨日の段階では、

SET指数1,550届いちゃうかも♪
なーーんてお気楽な事考えていましたが、
見事に落としてきましたね。
まぁ、そもそもどう考えても経済循環は鈍化しているわけで
上がっていく理由は無いのだから、
当たりまえっちゃぁ当たり前。
世界的にも、14日以内に中国への渡航歴がある人の入国拒否の国は増え続けていますし、
人が動かない=航空会社が儲からないってことで、
私のタイエアアジア株も上がっていく兆しはありません(-.-)
そういえばオリンピックの開催は問題ないのか?
東京オリンピックも予定した通りこのままじゃ開催されるのか、
感染リスクを考えて延期とするのか知りませんけど、
「オリンピックの開催延期」ってすごいワードですね。
運動会の雨天延期とはわけが違いますから。
チケットもそうですけど、海外からの観戦であれば宿泊予約もすでにとってあるでしょうし、
そうなると飛行機も手配済みだろうし、団体客ならレストランも予約してるかも知れないし、
そのレストランもすでに食材あらかじめ予約注文してるかも知れない。
まぁ半年以上も先の食材を注文するなんてことはないでしょうけど、
少なくとも売上は見込んでいるでしょうから、
今の新型コロナウイルス「2019-nCoV」のニュースには戦々恐々だと思います。
大会組織委員会では中止や延期は考えていないとのことでしたが、
大丈夫でしょうか。
選手は4年1回のスポーツの祭典に向けて日々節制し、予選を勝ち抜き、
選手選考に名乗りを上げ、そこでライバルを蹴落として
ようやく代表選手になっています。
その苦労や思いは、それを目指して戦ってきた経験が無い人間には到底想像もつきません。
私はもうやると決めたことでお金も人も動いてるんだから、
無事に開催されることを願っています。
今日の売買 BCHを売却
今日はなにや~~ら、きな臭いなと思って、
BCHを売ることにしました。
病院株が根こそぎ下げていたというのも有りますが、
しばらく上りもせず15.60bahtくらいでウロウロしていたので、
そろそろ一回ヒョコって株価下げそうだなと思い、一旦売ることにしました。
2ティックしか浮いていないので、儲け自体は微々たるものです。
今週末はパタヤでのんびりなのでそこでサクッと消費して終了となります。
むしろ全っ然足りません(-.-)
BCH 15.60baht 売り 10,000株 2千baht弱 利確
昼間に15.60で売って、すぐに15.20で指値入れて放置していましたが、
今日はさすがにそこまで刺さらず。
しばらくこの値で買い指値入れておこうと思います。
あと、BHがまた下げてきたので買いたいなと思っていますが、
どこで買うのが良いか。
個人的には、130bahtくらいで買えれば御の字ですが、
なんとなくそこからさらにガクっと下がりそうな気もする。
ということで、BHはちょっと無条件放置で逆指値入れて仕事に集中ってのは怖いなと思うので
注文は差し控えています。
様子見ですかねー。
バレンタインデー相場
明日はバレンタインデーですが、
我らがおっさん、おじさんは、誰かにチョコは貰えそうですか?
昔はオフィスでも義理チョコってことで、語弊を恐れずに言うとw
女性スタッフからショボいチョコを貰って、
ちょっと高い何かをお返しするのが礼儀みたいになっていましたが、
最近はどうなんでしょうか。
ちなみにタイでは、女性から何かではなく、男性からバラをお送るのが通例みたいです。
何かと話題と韓国は、日本と同じような感じらしいですが、なんとなく記憶では、
ジャージャー麺という黒い餡のようなものが掛かった麺を食べたような食べなかったような?
この麺を食べるのは4月14日とかで、
2月14のバレンタイン、3月14日のホワイトデーに何もなかった人たちが食べるって話を
聞いたような気がしますが、とても曖昧な記憶です。
いずれにせよ、各国いにしえの素晴らしいマーケター達が
自国民をうまいこと消費に扇動した素晴らしい結果で
今日の経済が回っていることは間違いありません。
クリスマスもそうですが、仏教とかキリストきょうとか細かいこと言ってないで
こういうイベントには参加して消費がより大きくなって経済回って、
自分にお金が返ってくることを願っています(●´ω`●)
さて、バレンタインデーの
直近3年間のタイ株SET指数の動向は下記の通り。
■2017年2月14日 初値1,586 終値1,572 下落
■2018年2月14日 初値1,804 終値1,792 下落
■2019年2月14日 初値1,658 終値1,652 下落
あなたは
そろそろ今年2020年2月14日は騰がるんじゃね?派ですか?
それとも
いやー、今年もどうせ下げでしょ?派でしょうか?
ちなみに私は逆張り大好き人間なので、そろそろ騰げでしょ派です(●´ω`●)
でも、正解はきっと、
こんな一か八かのギャンブルみたいな考えしてないで、
じっくり自分の資産運用について向き合えってことなんでしょうね。
ではでは。
ダイエット中とはいえ、キットカット食べたい。