ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は上昇。
スコンと急落しそうだなぁと思いながら見ているタイ株ですが、
おっさんの読みとは真逆に騰がる騰がる。
SET指数はとうとう1,700を捉えてしまいました。
「そろそろスコンと下がるやろ」
って凡人が思っているってことは、逆にパッコーン!っと急騰したりする。
ホンっっっト全く予想通りに行かないのが相場。
相場ってのは本当に難しいです。
本日のトレード
ここしばらくザラ場をしっかり見れていませんでしたが、
来期の予算組みも終わってひと段落。
ということで、久しぶりにどっぷりと。
ただし、ずっと集中してトレード出来る状況ではなく、
ポジション持ったまま、離席するかもしれない為
事故ってもいい様に、いつもよりさらに少ないロットで。
ABMで5回、その他は1回ずつでBANPU,KKP,THANA,UPA,を売買し、
ABMとBANPUで1回ずつ損切し、他は全勝。トータルではプラス500bahtとなりました。
昨日も触ったZIGAにもう一度手を出そうとも考えたのですが、
ちょっと下に指値⇒約定する前に注文を取り消す。これを3回。
私は勝負できませんでしたが、3営業日続騰となりデイトレ出来た方、おめでとうございます。
ZIGAは残念でしたが、
もし今日、通常ロットでやっていれば、結構な金額の勝ちになったはずですが、
小ロットだからこその勝率とも言えます。
タラレバは意味無し子ちゃんなので、勝って良かったと純粋に喜びましょう。
ラーメン2杯くらい食べれるし。
最近好調だったテック系2社
私は相性が悪いのでここ最近触っていませんが、
HANAとKCEが後場に入って激しい下落となりました。
決算的には悪くなかったようですが、
決算が良いか悪いかじゃなくて、投資家がどう思うか次第ですので
決算またぎの投資はうま味も大きいですが、怪我も大きくなりガチですね。
二つとも後場に入ってから激しく売られました。
最近はアメリカ株の先行指標的にタイ株が前もって下がる事があるので、
今日のナスダックは要注意かも知れません。
とか、適当なこと言ってみます。
自分の発言に責任を持つために、今日のインデックスの注文は見送り、
アメリカ株が下がってくれることに期待です。
弱気な相場な時でも、下げ一辺倒ではなく小さな反発と下落を繰り返しながら下がっていく物です。
タイ株は謎に大きく上げていますが
乗り遅れるのを恐れるあまり、騰がったタイミングで大きく買って
実はそこが最大の売り場で、身動きが取れない
みたいなことにならないよう、時間も資金も分散して行きましょう。
自責と他責
Twitterで見かけたニュース。
水道代の支払いをしなかったため
行政に命のお水を止められ、どうしようもないので雪を溶かして飲んでいた人達が
水道を止めるのはおかしいと騒いでいるようです。
アホですね。
私も大学生時代に、
水道・ガス・電気すべて止められた経験がありますが、
ガスと電気は割と気軽に止められますが、
水道は4ヶ月とか5ヶ月とか支払いを遅延するまで待ってくれた記憶があります。
いや、記憶があいまいですが半年以上待ってくれていたかも。
ガスも電気も無いので
冬でもお湯は沸かせませんが、水さえ止まっていなければ
トイレを流すことは出来たし、タオルを濡らして体をふくことは出来たので本当に助かりました。
家には寝る為に帰るだけとはいえ、電気がつかないって結構ツラいです。
それを水道が止められるまで放置しておいて、
止めるのはおかしいって騒ぐなんて。
アホですね。
本当に同じ日本人なんでしょうか。
いや、国籍は関係ないですね。
人間なんでしょうか。
あーやだやだ。
本当の貧困を味わったことの無い人間が言うのは
ツラさの本質を分かっていないのかも知れませんが
水道も払えないくらい困っているなら生活保護を受ければいいし、
もし支援を受けた上でそれほどまでに困窮しているなら
お金の使い方を間違えている可能性が非常に高いです。
アホですね。
メディアが来るまで騒ぐ前に、バイトせぇ。
日払いのバイト1日やったら水道代くらい払えるわ。
ではでは。