今日のタイ株 2021年9月8日
SET指数 1,640.45
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は上昇。
途中までは、このままSET指数下落するんじゃないかという勢いでしたが、
15時半から見事に反発して終了。
もうしばらく大きな動きはなく、ヨコヨコ相場が続きそうな感じです。
その後、SET指数は1,675、1,700、1,750と騰がってから急落っていうのが私の予想です。
地味トレードは続く
一日1,000bahtのプラスを目標にしたデイトレを続けていますが
これがなかなか難しい。
ロットを上げればラッキーパンチ一発でクリアできる目標ですが
それでは意味がありません。
大怪我をせずに長く戦える資金管理を覚える為のトレーニングですので
小さな資金で利確の数を稼いで金額を大きくしていく。
1回失敗したらもうその日は取り戻せないとかの大きな金額ではなく、
失敗は失敗で即損切出来る程度の額。
その分儲けも小さいです。
だから利確は後回しで大きく育て、損切は即実行する必要があるのですが
やっぱり難しい。
含み損になったらすぐにナンピンをして平均購入単価を下げようと思うクセに、
含み益になってもピラミッティングをしようとは考えず、すぐに利確ボタンをポチっとしてしまう。
だから損失は拡大するけど、利益は極小に留まってしまう。
これがまさに負け組が負け組たる所以だといい加減気づきつつあります。
儲かる為にやるべきことと、全く逆の事をしてるんでよね。
頭じゃ分かってるけど、それを実行できるかどうかはまた別問題。
このトレーニングが成功すれば、末永く相場で戦って行けると思うので
まずは、資金管理を覚えます。
それからメンタルを鍛えていく。
株価が変動した時に、
1ティックで1,000bahtしか動かない資金を突っ込んでいる時と
5,000baht動く時のメンタルへのプレッシャーは5倍ではすみません。
2ティックになったら2,000bahtと10,000baht。
3ティックなら3,000bahtと15,000baht。
4ティックなら4,000と20,000です。
1つのトレードで20,000baht。
こんなところまで来たら、今の私のメンタルでは平常時のように冷静にトレードすることは出来ません。
この自分が冷静にトレードできる金額を徐々に上げていくのがメンタルを鍛えることになります。
私はまだ前の段階。ロットが小さい時に勝てないトレーダーは大きくなっても勝てない。
なぜならロットが大きくなったらメンタルというもう一つの戦いが加わるから。
なので、まずは極小ロットで確実に勝てる体質に変えていきます。
日本から荷物を送って貰うついでにトレードで役に立ちそうな本を4冊注文しました。
これまでネットでちょっと見るくらいでまともにトレードの勉強をしていないので
少しは他人様の考えや教えを学び、自分にトレードに昇華したいです。
ということで、今日もショボトレでAQUAとTEAMGで800bahtほどプラス。
ずっと相場を見ててもチャンスと思える場面を見つけられなかったり、
トレード出来ても儲けた金額を見ると時間の無駄なんじゃないかと思う時もありますが
まずは下積み。これまで負けているので、プラスというだけで自分を納得させるしかありません。
まずはプラスで月間を追えること。
そして、バカみたいなギャンブルトレードをせず、まずは負けないトレードに徹すること。
大きく勝とうとか思わず、地道に地道に積み上げていく。
道のりはかなり遠いですが、1歩ずつ進めていきます。
一気に頭が沸騰して、3歩戻らないよう気を付けるべし。
ではでは。