スポンサーリンク

やべぇことになってきた

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年8月7日

SET指数 1,669.44

ども、昨日今日と出張で、相場どころではなかったおっさんマガジン編集長です。

家に帰って2日ぶりに相場見たら、明日から仕事どころではないくらい保有株の株価が下落していました(-_-;)

仕事頑張った仕打ちがこれかい。

いや、むしろ仕事なんかにうつつを抜かしてたからこんなことになったのかw

「二兎追うものは一兎も得ず」ですね。ちょっと用法違う気もしますが。

んで、事件があったのがこの銘柄。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

AAV

株価はね
買ったそばから
下がるもの

五七五で。

 

エアーアジア。マジでやりやがった。いや、やられやがったのが正しいのか。

黄色の下の線で買いましたけど、何か言いたい事ありますか?

そっからずるずる下がってますけど、何か?

サポートラインとか言ってたけど、何か?

ちなみに今日だけで0.2バーツ下がって⁻5.32%の下落ですけど、何か?

しかも、下ヒゲも無いし、明日もどかんと下がる可能性もありますけど、何か?

アホですけど、何か?

あー、やだやだ。

明日は朝から一気に陽線で、ここんとこの下落分、

全部盛り返す可能性が無いとは言いませんけど、まぁ無いでしょう。

そんな夢見てても仕方ので、どうするのか決めないといけません。

売るか、上がるの待つか

んなもん、待つでしょ。

上がるでしょ。

吹きあがるでしょ。

どっかーん、株価騰がるでしょいつか。

エアーアジアの未来は信じていますが、ちょいと下がりすぎっていうか、

「株買ったらその株価マジで下がるよねー」を地でいく感じ。

後ろ振り返ったけど、誰も見てませんでした。おかしいな。

サポートラインってなんぞや

株価下落を押し返してくれるラインとか思っていたら大間違いです。

素人の考えるサポートラインっていうのは、ちょうど餌が一番美味しく見えるラインです。

まるどそれがサポートラインかと思って買ったら、

なぜか今回に限って株価がその下をいくライン

これが株でいうサポートラインです。

これまで何度も跳ね返して株価が上昇してきたにも関わらず、

なぜが自分が買うとその下を突き抜けていくラインです。

ほんと美味しそうな餌に食いつく、魚のごとくうまいこと釣り上げられてしまいます。

ほんと、上手くできてる。やっぱプロって違うなと

変に関心してしまった今日でした。

プロとアマチュアの違い

これは、完全に主観のお話ですが、

プロはそれで飯食ってて、アマチュアはあくまでも副業。

副業を沢山持って、それで生活している人はすでに副業のプロってことで除外しますが、

本業があって、あくまでそれをベースに、あくまで補助的にある副業がアマチュア。

だからサラリーマンやってて、その補完として株式投資をやっている私みたいなのは、

やっぱりアマチュア。プロじゃない。プロフェッショナルではないな。

だって、今日のその下落を見た時にもう株式投資なんてやめてやろうかなんて

思ってしまったのですから。

プロはそんな簡単に投資やめるなんて考えたり、思ったリしないと思います。

メンタル的なものが大きいのかも知れませんが、物事への反応一つとっても

プロとアマチュアは違うなと思ってしまいました。

明日からどうすっぺ

ってことで、現実逃避しても、退場しようかなとかなんて頭をよぎっても何しても

明日も相場はやってきます。

BANPUもさらに下がって、含み損が40万バーツを超えいよいよヤバいことになってきました。

去年も一時は同じくらいの評価損が積み重なっていましたが、今年の反発でなんとか1桁万バーツくらいの評価損までになりました。

今回もセットが反発した時に評価損も無くなると思いたいですが、

現在の銘柄構成と去年の構成が全く異なるので、

またタイSETが1,750くらいまで騰がった時にどうにかなってくれるかどうかは未知数です。

これで半分にもならなかったら、今年の確定利益じゃ足りなくなってしまいます。

あー、何やってんだ俺は。

楽観で売り、悲観で買う

皆さんは分かってらっしゃると思いますが、

分かってると思った人危ないですw

何せ私がそうでしたから。

俺は株価騰がってる時は買わないよ~なんて言っちゃってるやつは、

絶対買うと考えて間違いないです。

分かっちゃいるけど、やめられない

勝って兜の緒を締めましょう。

ということで、他にも色々株について書きたいと思っていましたが、

AAVの衝撃で今日はどうでも良くなってしまいました。

こんなマインドの時は、買っても売ってもうまく行かないので、

明日も下手に売ろうなんて考えず、相場には触れないのが正解だと思います。

ということで、時間が解決してくれるってことでw

今月は少なくともあと4回はエアーアジア使うので、

こんだけ使われていればまぁ潰れるこたぁないでしょうw

いつか、きっとモリっと株価も戻るはずです。

ということで、今日はこんなところで。

ではでは。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村