スポンサーリンク

タイ人一般家庭のパーティと石油関連株

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2019年9月16日

SET指数 1,662.93

ども、おっさんマガジン編集長です。

今週末は、前にエビ釣りで同僚のタイ人女性のご家族にお世話になった際に、

来週は娘の誕生日会だよ~ってお誘いを受けたので、

娘ちゃんがドレスも持ってるアナ雪のエルザ?

の人形をプレゼントとして買ってお邪魔してきました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

すぐ帰るつもりだったけど…

何時とか聞かされていないし、

プレゼントだけ渡して帰るつもりだったのですが、

お宅に向かっている途中で雨が降りはじめ、

到着する時には本降り・大降り。

正にバケツひっくり返したような大雨の状態。

 

1階がオープンなガレージで、2階が住居。

その1階でパーティの準備していたようですが、

雨があまりに強く横から入ってくるため、家族総出で家の中に移動していました。

 

その移動真っ最中での到着となり、

あいさつもそこそこに移動を手伝うことに。

 

移動自体は10分程度で終わったものの、もう手伝いながらみんなに挨拶しちゃったし、

今さら帰ると言う前に、すぐビール出てきて乾杯しようとなりました((+_+))

 

運転してきた車自体は、

酒が飲めなくて運転できる子も連れていっていたので問題ないだろってことで、

乾杯とあいなり、そのままパーティに参加となりました(*’ω’*)

タイ一般家庭のパーティ料理

これまで何度かタイ人宅に招かれてパーティという名の飲み会に参加してきましたが、

絶対に登場するのがコームーヤーンです。

これ絶対ある。

ある程度裕福な家庭で、家があり、外でBBQ的に炭を使えるって条件はありますが、

その条件下の元では、コームーヤーンは絶対あります。

それに加えて、調理する人間の好みに完全に左右される

ソムタム(ヤングパパイヤのサラダ)、チムチュム(タイの炭でやるクレイポッドの鍋)、

この3つの登場率が高いです。

写真撮っておけば良かった、すみません。

楽しくビール飲んで、全く考えていませんでした(-。-)y-゜゜゜

 

準備する料理に関しては、

タイ人の一般家庭の主催するパーティ自体が、

実際当日まで何人来るかどうか分からないから料理の準備時点では人数未定、

来たとしても勝手に知らない人が想定より増える可能性だってある。

そんな理由から、多少人数が変わっても影響受けない料理が主体になるのかと思います。

 

こっちに来て、3回くらい完全ローカル結婚式にも参加しましたが、

3日前ギリギリくらいで人数と料理を決定するそうです。

当人達にとっては、一生に一回しかない(たぶんw)結婚式でさえそうなのだから、

家でたまにやるパーティなんぞでは、人数など細かいことは気にしないのでしょう。

せせこましく人数や時間を決定してそれを守ろうとする自分がちっちゃく見えて来ます。

おおらかでいること」って、人生を幸せに過ごせる結構大切な尺度だと思いました。

 

ってことで、雨の中ガレージで男性陣は16時くらいからビールを飲みつつコームーヤーンを焼き始め、

フライドポテトとソーセージを揚げる。

雨もやんで、子供も女性陣もおじいちゃんズもおばあちゃんズも

ガレージに移動してきてソムタムを作り、チムチュムをつつき各々が楽しむ。

唯一みんなが参加したのが、本日の主役の娘ちゃんがケーキのロウソクをふき消すときくらいで

あとはそれぞれが楽しみたいように楽しむ。自由な時間でした。

ちょっと人生考えちゃうな

娘ちゃん家族、親、兄弟、親戚、近所の人など総勢30人くらいは居たと思います。

やっぱり結婚して子供作って人と人の輪を広げるの、いいなと思いました。

 

もちろん他人の私には見えないところでお互いの嫌なところや、

面倒なところもあるのだと思います。

でも、例えば自分が死んだ時に、葬式に何人来てくれるのかなぁって考えた時に、

少なくともこの家族は、誰かが死んだときには、本気で悲しんでくれる人が

絶対に30人は居る。

会社からとか、取引先からとかの表面的なものじゃなくて、

本気が悲しんでくれる人が沢山いるって、

自分がいざ死ぬときに嬉しいだろうなって思いました。

 

さて、そろそろタイ株について。

サウジアラビアの石油施設攻撃

詳しいことはニュースを確認して頂ければと思いますが、

サウジアラビアが幾度も空爆を仕掛けていたフーシ派が、

自分達が報復のために、ドローン10機による爆撃を行ったという一方で、

アメリカはイランが今回の攻撃に関与しているというあべこべさ。

 

詳しいことは今後明らかになるか、

誰かが見事なストーリーを作り上げて世の中を騙していくのだと思いますが、

とにかく今回の石油生産施設が攻撃を受けたことより

生産能力が落ち、供給が減ることを嫌気しNY市場の石油価格が20%アップしました。

というニュースを、タイの相場が開く前に見て今週は相場がスタートしました。

 

直接的な石油関連株は現在持っていないので、

せめて石炭もついでに上がんねーかな”(-“”-)”とか思っていましたが、

我が保有株BANPUは、上がる訳もなく、むしろ結構下がりました。

8月末までの続落は今回の仕込みか?

勘ぐり過ぎなのかも知れませんが、

8月28日まで石油関連株が異様に続落していましたが、

今回のための機関投資家の仕込み期間だったのかと思ってしまいます。

つい2週間前までは、石炭もダメやけど、石油もアウトトレンドかぁと

なんとなく思っていた自分が恥ずかしいです。

なんでもっと早く気付かなかったのか。

 

いくらハイブリット車が出てきても、電気自動車の研究が進んでも、

今日、そして明日車を走らせてくれるのは、石油・ガソリン。

すぐになるなるようなもんじゃないのに、

あんな買いのチャンス無かったなぁと悔いた1日でした。

ちなみに、PTTとTOPの日足チャートは下記の通り。

このグイっと騰がったのが、8月28日。

悲観で買えよ~、、、、、おれ。

結果が分かってる今だからこう言えますが、

いや、買えねぇっすよね~(-。-)y-゜゜゜

たら・れば でした。

恐ろしいほどの保有株の下落

まだタイSET指数は1,662.93です。

1,650さえきっていない状況です。

しかし、私の保有株はグイっと下げて評価損が

一気に62万bahtほどになりました。

あっちゃーーーーーーーーーーーーー。です。

仕事終わって株価確認してテンション劇落ちでした。

特にAAVの下落が気になったのですが、石油価格の高騰なんて関係なく、

エアーアジアとしてフライトは毎日飛ばさないといけません。

当然飛行機飛ばすとなると、ジェットエンジンで大量に燃料消費するので、

石油価格上昇によるコスト高を嫌気したんでしょうね。分かる。ロジックは理解できる。

しかし、いや~苦しい。

 

今日はこんなところでしょうか。

そして明日はどうなることやらですね。反発してくれ~。

 

あっっ。

 

崇拝する投資の神様であるテスタさんが、

「株はお祈りする状態になったら逆いくと思ったほうがいいよ。」

とツイートしていたので、願っても祈っちゃダメだ!(-。-)y-゜゜゜

 

ではでは。

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村¥