今日のタイ株 2020年4月1日
SET指数 1,105.51
ども、おっさんマガジン編集長です。
のんびりテレワークとか言いながら、いつも以上にやることがあるという何とも言えない状況です。
ただし、家で働いてるメリットはしっかり活かして、ばっちり相場も見張っていきますよ~。
てか、まず今日はアベノマスク問題から。
世帯あたり2枚のマスク配布って本気で言ってるんでしょうか。
5,000万世帯に布マスク2枚配布
どこのバカでアホでお前のかぁちゃん出べそな会議で決まったのか。
政治家はパフォーマンスもあるにせよ、なぜ官僚がこんなアホらしい案止められなかったのか。
官僚でバリバリやってる世代もいよいよゆとり世代なんだろうか。
ツッコミどころは色々ある。マスクのサイズ感がおかしいのはまぁ二の次だ。
■世帯当たり2枚だけ
いくら布製で洗う事が可能でも、2枚じゃ1人しかカバーでんじゃろがい。
今日使ったマスクを夜洗って、夜中に乾かして、次の日の朝からまた使ったとしてもMax2人まで。
子供かジジババどっちか片方でも生き残っていてたらアウト。足りません。
あ、ジジババは家に居るからマスク必要無いって言うなら、若者は外出自粛しろとか言わずに全員外出禁止にしろってことでマスク配布の整合性なし。
■マスク2枚送付するのに必要な経費
5000万世帯に郵送×定型郵便物25g以内84円=42億円
マスク1枚50円だとして×2枚×5000万世帯=50億円
ウイルス付着しないようにパッキングとか必要だったとしても、
どう考えても送る費用と本体の価値を考えると合理的とは言えない。
脳みそのシワゼロ。トゥルットゥルのツルンツルンの綺麗な脳みそなんじゃなかろうか。
ブログであまりネガティブなこと書きたくないんですが、
これはあまりにドイヒーだと思います。どうかエイプリルフールでしたって言ってくれ。
さてさて、そろそろタイ株について。
下がる下がると言っていたタイ株
いや、いや、いや、
「押すな押すなは、押せ」ってのと一緒で、
本当に下がって貰うと困るのですよ、タイ株さん。
こちとら大量に含み損抱えているわけで、
下がるって思ってて騰がると嬉しいから言ってるだけなところあります(-.-)
いわゆるココロの自衛セーフティネット。
「大キライ、大キライ、大キライ、大スキ」と、一緒。違うか?
今日は、最終的にSET指数全体は下げとなったものの、
保有株としては、上げ・下げ・ステイで3等分って感じでした。
指値間違い
昨日TVOを売って、すぐさま指値で買い戻すべく注文を入れていたのですが、
今日の相場をなんと無ーくみていて、トリガーのとる株価を間違えていました。
丸一日以上経過してからの気付くという体たらく。
しかも、今日TVOの株価は下落してあと一歩のところで
また間違ったところで買うところでした。
脳みそ腐ってんじゃねぇかと思うくらいの凡ミス。
気をつけねば。
これで刺さってしまってそのまま株価が下げようものならトラウマものです。
ノンタブリ―で夜間外出規制
夜23:00~翌朝05:00まで外出禁止。
また、場所によっては夜間のコンビニの営業を停止しろとのこと。
わざわざこんな外出自粛ムードの中、そんな夜中にコンビニに行くことも無いので、
ほぼ影響はないと思いますが、このコロナショックいつまで続くんでしょうか。
残り(少なくとも)30日間の自粛モード
実際問題、3月21日からショッピングモールなどが閉鎖され、
急激に厳しい自粛モードになりましたが、まだたったの10日間しか経過していません。
少なくとも4月末までこの措置は決定しているので、
のこり後30日間あるってことです。ちょっと現実味無いです。
中国ではリベンジ消費とか言われていますが、実際うっ憤を晴らすように散財する可能性ありますね。
経済の事を考えればそれはそれで良いことだと思いますが、
30日間どこにも遊びに行けないというのは、
人生で経験した事がないと思うので想像がつきません。
受験時期でさえ、たまには息抜きしてましたし。
とはいえ、今は感染を抑制する為仕方が無いと割り切って、
タイ株の短期投資でウッハウッハするしかありませんね。
ハッっっ( ゚Д゚)
ではでは。