今日のタイ株 2020年11月30日
SET指数 1,408.31
ども、おっさんマガジン編集長です。
タイに来て7年ほどになりますが未だにチェンマイに行った事が無いので
12月10日からの連休で行こうかと思っていたところ
ミャンマーから帰国したタイ人の方が自主隔離せず遊び回ったというニュースを見て断念。
まぁ、十中八九問題ないと思いますが、わざわざ「今」行く事も無いかと。
私が先日調べていた時には、
山中のコテージとかグランピングなどの宿泊施設は軒並み予約でいっぱいの状況で
普通の街中のホテルに泊まろうかと思っていましたが、
このニュースを受けてキャンセルが入るかも知れません。
リスクあるところにチャンスあり。
なんてね(●´ω`●)
まぁ、行きませんけど(-ω-)
下落したタイ株
先週末に「来週、タイ株の審判の日が訪れる」とか言ってましたが、
あくまでも1,450のラインを踏んで押し戻されるか、
踏み越えてぶち上っていくかどちらかと考えたものでした。

しかし、いざ蓋を開けた週明け本日のタイ株は
乗っけから窓開け下落。
1,450に迫るどころか、いきなりの29.47ポイントの大下落です。
来週中って言ってたのに、月曜日にはもう急落と、
早すぎる下落で一気に1,400付近まで押し戻される結果となりました。
個人的にも保有株は軒並み下落。
特に銀行、石油関連など大きく下落しまい、
やれやれ売りまでの道のりがまたまた遠のいてしまいました。
押し目か下落の始まりか
まだたった1日の下落ですし、
これまでの勢いを考えれば単なる押し目でチャンスかと思います。
まだたった1日の下落ですが、
今回の急騰を考えれば急落するのも早く、リスクが高いと思います。
どちらも同じくらい説得力ないです(=゚ω゚)
後出しジャンケンはいくらでも出来るので、
今後どちらに転んでも立ち上がれるような体制を取っておきましょう。
ピンチやチャンスの時には、
特に自分に(が)
ー都合の良い情報
ー期待している今後の展開
ー近い考えの投資家の意見
ばかりを目にしてしまいがちですが、
情報はまんべんなく等しく収集し、様々な想定をした上で、
冷静な判断のもと、自分にとって今現在とれるベターな選択をしていきましょう。
また、
2度に買うべし、2度に売るべし
の言葉に代表されるように、
なるべく分散していきたいですね。
自分には全く持って未だに実行できていない格言ですが…。
タイ株としては、個人的にはあと、
1つ2つ売却してから下落が始まるのが理想でしたが、
ちょっと雲行きが怪しくなってきました。
どこで飛びつくのが正解かはまだ分かりませんが、
銘柄選定、投入金額、儲かる(はずの)金額を夜な夜な妄想しながら、
しっかり相場と付き合いたいと思います。
ではでは。
P.S.
プロフィールにて36歳と虚偽報告していましたが、
先日誕生日を迎え38歳となりました。
37歳はどこ行ったんだと思いましたが、
きっとこれに気づくだけの心の余裕が無かったんでしょう。
それだけ生活も乱れたような気がします。
今年はしっかり生きていきます。
では。