今日のタイ株 2019年10月30日
SET指数 1,601.83
ども、おっさんマガジン編集長です。
いや~、今日は見事にあげましたねー。
今日のたった1日で評価損が10万baht改善しました( ゚Д゚)
各国相場下落してますけど‥‥
どうしたんでしょうね、タイ相場。
本日は、各国相場が下落する中、なぞ騰がり。
今まで下落してた理由もよく分かりませんでしたが、
それと同様に今日反発した理由もよく分かりません。
まぁ、株価なんてものは需給のバランス次第なので、
理由なんてとってつけたような物でもなんでもよく良くて、
買いたい勢と売りたい勢のバランス次第。
今日は、買いたい勢が多かったってだけ。
一喜一憂する暇があったら、いつ株買うか考えるべし((+_+))
SCCが反発してしまった
まだまだ下げてくれると思って待っていましたが、
そうこうしている内に、本日反発してしまいました。
どうなんでしょう、ここから上昇局面に入るのか、
また下落が始まるのか。
ここまで下がってくれたんだったら、
私が年末に日本円持ってくるので
それまで下げまくってくれればいいのにと自分勝手な事を思っていますが、
少額でも買っておくべきなのかもと思い始めました。
悲観で買わなきゃ、楽観で売れない。
皆の足がすくんでいる時こそ一歩踏み出さなければ!( ゚Д゚)
TPIPPが爆上げ
購入直後から下がりはじめ、あのタイミングで買ったことを
何度恨んだことか。の、TPIPP。
今日はなぜか14.5%もの反発をカマしてくれました。
ここ最近は株価を落としてばかりだったので、
久しぶりの良いニュースです。
とはいえ、購入単価から現在の株価はそれでも25%以上なので、
まだまだ騰がって貰わないと困ります。
さて、今後のタイ株はどうなるのか。
昨日のブログのシーソーゲームのように、
1,600bahtを切ったから買い勢が反発したという構図になっていますが、
本日また1,600bahtを捉え、明日からまた地味下落するのか。
そうなると1,600がサポートラインとなりますが、
こんなサポートラインなるものは幻想で下がる時は下がるし
上がる時は上がる。
人は本能的に、脳の処理を楽にするために何でもかんでも
「法則」を見つけ出そうとするものですが、
そうそう有意義な法則などありません。
私たちしがないサラリーマン投資家は、
変な希望は持たず、かつ変な失望もせず
淡々と冷静に相場に向き合っていけると良いですね。
ではでは。