今日のタイ株 2019年10月4日
SET指数 1,605.96
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日もタイ株SET指数は下落。
先週の終値1,643.76からマイナス37.80ポイントと大きく下げて、
1,605.96にて終了致しました。
実に約2.3%の下落ですので、結構な下落率ですね。

しばらくは株価下がらないと思います
って
どこかのおっさんが言い始めて、新規で株買い始めたら、
SET指数は逆に下がると思って間違いないです。
はい。
タイ経済は中国経済圏で生きているようです
今日間違いないなと思ったこと
「タイは中国経済がコケたらやべぇな」。
昨夜のNYダウは上げ、日経平均も素直に追随し終了した本日。
その一方で、真逆の動きを繰り出し下げて終了した香港ハンセンと上海。
タイは前場まではどっちつかずな値動きをしていましたが、
後場に入って下げ始めて、結局は下げて今週のトレードを終了しました。
前々からこのブログでは、香港ハンセンとタイ株との親和性をとなえていますが、
この香港と上海相場も当然親和性はありますので、
帰納法的に考えるとタイと中国経済圏の親和性は否定できないと思います。
当然、世界第2位の経済大国である中国なので、
世界各国の相場が影響を受けるのは間違いないのですが、
第1位であるアメリカ経済よりも第2位の中国の影響を受けていると考えられる時点で
特筆にあたいすると思います。
こりゃぁ、BEAUTY株が中国市場でのビジネスがうまく行かなくて
株価をガンガン下げているのも納得です((+_+))
まぁ、何を今さらって思われる方も多いと思いますが、
やっぱり肌感覚的に腑に落ちたって感じの今日でした。
サポートサインの1,600まできたタイ株
何度か1,600ポイントまで下げた段階で1,650程度まで反発をしてきたタイ株SET。
今回はどうなるのでしょうか( ゚Д゚)
いつもどおり反発して1,650まで騰がってくれるのか、
それとも下方向に突き抜けて1,550くらいまで下げるのか。
実際問題どうなるのかは全く分かりませんが、
今さら右往左往しても仕方ないので、
でーんと構えて傍観しましょう(/・ω・)/
ただ、今日はいよいよSCCの株価が398bahtとなり、
400baht以下が当然みたいになっていますが、
どこかのタイミングで是非買いたいです(*’ω’*)
完全にSETに連動する銘柄なので、SCCの株価がどうこうというよりは、
SETが上がり始めたら買う感じが良いのでしょうか。
今年最後の日本円の玉をバーツに変えて打ち込むときが来たのか、
それとも変えずに反発していってしまうのか。
来週も楽しみで仕方ないですね(^^)/
ちなみに今ドムアン空港なのですが、
搭乗する予定の飛行機20時40分のフライトが21時になり、
先ほど21時40分とさらに遅延となりました。
株価下げるのはいいけど、評判下げるのは辞めてくれAAV((+_+))
現段階で1時間くらいの遅延なのでまだ良いですが、
これ以上遅れるとなると、到着してからの移動がツラくなってきます。。。
隣近所のゲートもエアアジアの搭乗口なのですが、
3つほど連動して遅れているので、整備場かどこかで何かあったのでしょうか。
株価も評判も飛行機みたいに飛び上がってくれーぃ。
ではでは。