スポンサーリンク

タイSBI証券パソコンサイト場中に繋がらず

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は下落。

なんとなくトレードし、なんとなく利確、なんとなく含み損のまま持ち越しました。

言い訳としては、スマホじゃまともなトレード出来ないってこと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日のトレード

本日は場中にSBIタイのPC証券サイトに繋がらず。

スマホのアプリでは問題無くつながっていたのですが

結局大引けまでパソコン画面が開く事はありませんでした。

もしそれなりのポジション抱えてデイトレしてたらと考えると怖すぎる。。。。

 

スマホでのトレードとなりましたので

ろくにチャートも流れも確認せずのギャンブルトレードとなりました。

 

まぁ、いつもギャンブルである事に変わりはありませんので

今さらそんな事に文句を言うつもりはありません。

 

利確した後、再びポジションを持ったSPACK。

一か月ほど前、猛烈に上げていた時は、デイトレでせいぜい数ティック抜いただけで

その後、爆上げして悔しい思いをしたので、今回は少しポジションを持ったまま

明日に持ち越そうと思ったら、先週末と全く同じ動きをかまして

終盤に急落、含み損。。。。

ナンピンして購入単価を下げて終了となりました。

パソコンでやってたらこのタイミングで損切してそうな気がしますが

反応がちょっと遅れてしまったので売るんじゃなくて、むしろ買って終了。

 

もし、先週末の金曜日、そして本日序盤の動きを引き継いでくれるのであれば

明日の朝イチにはウハウハの大儲けデス。わっはっはっは。

こちらが日足チャート

こっちが1分足

終盤で急落し、翌日寄付きからモリモリ上げ。

同じような動きなら明日の朝イチで大儲けだウッシッシ。

6,000bahtサクッと利確するか、それとも利確せずに持ち越して

終盤に含み益は再び減るだろうけど、今週中の続騰&爆益に期待して利益を伸ばすか。

 

イヤー、皮算用は楽しい楽しい。

 

なんてな。

そんな上手くいくわけがありませんが、

夢見るのは自由ですから。

今しばらく爆損報告お待ちください。

 

ちなみに、相場が終わった後は何の問題も無くタイSBI証券のPCサイトにも繋がりました。

他のみんなは問題無かったっぽいし、よほど電波状況など相性悪いかったのか、

むしろPCサイト繋がってたら他の銘柄にも手を出し、

爆損していたかも知れないので

虫の知らせってやつだったのかも知れません。

まぁ、目くじら立てるような事でもないので、

ゆっくりやっていきましょう。

オルカン2,000bahtに変更

勝負するべき時、しちゃいけない時。

 

これが分かる人がトレードをガンガンやって良い、選ばれし人々だと思います。

私もトレードはやっていますが、全く分かっていません。

完全に勘頼りです。いわゆる適当です。

 

凝り性でもないので企業分析を徹底的に行うでもなく、

チャートを頭にたたき込みいつでも臨戦態勢でチャンスを伺うでもない。

ギャンブルは好きだけど、適当にやって勝てる星の元にも生まれていない。

 

ですので、The・平凡人らしく、

日々の積み立ての金額を増やし

今日のように余計なトレードをして持ち越して損失を拡大するなんてことを減らすべく、

トレードを出来ない資金状況に仕向けて行くことにしました。

お金が手元に無ければギャンブルしようがありませんから。

 

ということで、

最近追加したベトナムも合わせて

6銘柄×500baht×20日/月=60,000bahtを積立としていましたが、

オルカンを2,000bahtに増やす事にしました。

 

ですので、

オルカン 2,000baht×20日=40,000baht

その他5銘柄×500baht×20日=50,000baht

計90,000bahtを毎月積み立てていくことにします。

積立なんてなんぼあってもいいですからね。

 

理由としては、先週まで大きく上がった世界相場のおかげで

2022年から本格開始した私の投資信託もプラ転しました。

手堅い枠としてのアメリカ株ではなく、ギャンブル枠のインドの貢献度高めです。

 

残念ながら世界的に今週から下がりそうな気はしていますが、

ようやくプラ転したとは言え、ここまで8カ月強やってきたペースの積み立て金額では、

タイで働いていける期間でそれなりの資産を積み立てるのは

厳しいなと思ってしまったのが増額の理由です。

 

買い付け方法に関しては、こんなことも考えました。

オルカン買付け通常時は500bahtのままにして、

アメリカ株などが下がり、周辺各国の株価に影響が出た時にオルカンを大きく買いにいく。

こうやって臨機応変に機動的に購入金額を変更していこうかとも思いましたが

買うか、買うべきでないか考える余地、感情の入り込む隙を作るべきでないし

株価を投資信託の投下金額に反映させるべきではないと思い直し

金額固定でひたすら買付にします。

 

まぁ、この金額をあと何年も続けられるとは思っていませんので

可能な限り、できるだけ買っていくって感じです。

 

「そんな言うんだったら、今日辞めてやるわ」って喉から出ないか心配している日々です。

「あ、んじゃもういいです」って、タイでも日本サイドにもいつ言ってしまうか分かりません。

 

これは、現地採用とか駐在員とか関係なく、

皆が皆その人なりのストレスを抱えて生活、仕事をしています。

また、日本人に限った話ではなく、タイ人も他の外国人もみんなそう。

得られる対価とその仕事量・ストレスが見合っているかバランスを取りながらやっているだけ。

 

さすがに各所に迷惑が掛かるので、今日明日辞めるみたいな事はしませんが、

どこまでこの仕事を続けられるかは自分にも分かりませんので

積んでおけるに積めるだけ積む。

 

さて、明日は10時にはミーティング始まっているので

結局ビビッてちょいプラの所で売り指値入れておくか、

それとも夢に賭けて放置か。

 

どうすっかな。

30,000株程度でもこんだけ楽しめるんだから

そう簡単にはやめられないわな。

ではでは。