今日のタイ株 2020年2月12日
SET指数 1,539.84
ども、おっさんマガジン編集長です。
1,550が近づいてきましたね。
今日はタイ株は上昇し、SET指数自体は1%以上の上げとなったものの、
SCCは減配になるし、BTSの株価はなかなか上がって来ないしで
踏んだり蹴ったりです(-ω-)
てか、タイ株が上がってるのもそうですが、
経済活動がほぼストップしているはずの某国の株価指数が
下げるどころかなぜか上がってるんですけど、
どう考えてもおかしいですよね。
下がらない中国株
中国は株を買い支えるから大丈夫だとか、
てっきり冗談かと思ってたら、いよいよ信憑性が増してきましたね。
経済の実態を考えれば下がらないはずがないのですが、
ここで堅調なところを見せつけられると逆に怖いです。
そして、逆じゃなくて、純粋に怖いのがタイ株。
中国様が自らの買い支えによって、
無理やり自国の株価を押し上げようとしているというのが本当であれば、
今なぜか騰がっているタイ株に関しても
いつほころびが見え始めるか分かりません。
このほころびが現実味を帯びてくると、
いよいよSET指数が1,400台で定着しそうですが、
どう動くかは正直、誰にも分かりませんね。
そうかと思ってこうやってビビッていたら、
なぜか逆に動いて1,600とか1,700とか突入してしまうわけで(-ω-)
本当にどう動くのか想像もつきません。
こんな時は焦って利確も、焦って損切りもせず、
ちょろちょろ売買せずにじっくり相場の様子を
まずは観察することが最重要かも知れませんね。
さーて、明日はどうなる事やら。
今4つある評価益の出ている銘柄を売るのか、売らないのか。
ただ、目先の利確を追い続ける限りは、ずっと手元には含み損の銘柄しか残って行かないんですよね。
含み損になった銘柄ばっかり切っていっても、いつまでも赤字運用になるだろうし。
ウーーーーむ、マンダム。
ではでは。