今日のタイ株 2021年3月11日
SET指数 1,575.13
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は続騰。
上昇幅は小さいものの、上値ブレイクを待っているとみるか、
それとも下落の悪材料待ちと見るか。
2つに1つです。
何を偉そうに 笑
自分ルール破りは大罪
昨日破ったルールは2つ。
1.しばらくスイングトレードはしない
2.トレードの時間軸を伸ばさない
この2つの絶対的ルールを破った結果がこちら。
日常のトレードにおいて
損切額が利確額の5倍以上なんて事はあってはいけない。
これを繰り返して相場で長生き出来るわけがない。勝っている時こそ慎重に。
余計なポジション持つとロクな事ない。トレードルール遵守絶対。
ルールに例外を要する時はまずルールの改定を検討してからでも遅く無い。 pic.twitter.com/6eBP2woWjA— おっさんマガジン (@ossan_magazine) March 11, 2021
1.しばらくスイングトレードはしないこと
現状、タイのSET指数が高値かどうかは私が決める事はではありませんが、
私個人としては、「そろそろちょっと調整入るでしょう」と考えています。
ということで、先週あたりから言っている通りスイングはやらずにデイでちょこちょこと行く。
スイングで大きく狙わない。
これを破ったのが昨日。Jが大きく騰がっているのを高値掴みし、下落。
大引けでさらに下落。
寄付きで売ればまだいいものの、不要な握力で売らず。
更にちょっと騰がったところでナンピンし、すぐに下落する始末。
そして保有数を増やし、株価が下がり切ったところで損切。
悪魔のコンボ。
アホのおっさん。
アホー、アホーなトレードでした。
2.トレードの時間軸を伸ばさない
そもそもスイングトレードをしたことが間違いなのですが、
そもそもの理由として、「時間軸を伸ばした事」があります。
始めからルールを破るつもりで、
強気のスイングなら百歩譲って良いとして、
今回のは全く違います。デイで損切り出来なかったから明日に持ち越しただけ。
これは最悪ですね。
明日の寄付きで伸びるかも知れない。
でも、大きく下落するかも知れません。
だからこそ、デイトレの基本ルールがその日の内に絶対決済する事なのです。
そもそも持ち越したらデイトレではありませんし( ̄▽ ̄)
自分の都合で時間軸を伸ばすなど最悪の愚行。
反省しかありません。
本日の収支、マイナス61,812。
間違えたら1ヶ月分の給与に相当する可能性だってある金額。
痛い。相当に痛い。
しかし、やってしまったものはしゃーない。
頭切り替えて行きます。
取り返そうなんて思うな
今日大きく負けてしまったので、
一気に取り戻そうとすると、同じだけのリスクを取る必要があります。
基本的に、私達の人生には、
リスク無きところにリターンはありませんので。
6万bahtを一撃で取り戻そうと思ったら、
その日に大きく上がっている銘柄に大引け前50万baht突っ込んで、
続騰を念頭に祈祷し、翌日の寄付きで12%上がればいいだけです。
簡単ですね。1晩で6万bahtの稼ぎです。
これでうまくいったのが2月。
マジでギャンブル。
上手くいけばいいですが、
そんなことは続きません。
稼いだ額の半分を失い、ようやく目が覚めました。
大きく稼げるってことは、大きく損失を出す可能性もあるということ。
調子に乗っちゃいかん。
おかげで今年の収支はあっという間に10万bahtを割り込んでしまいました(-.-)
バカやっちまったな。
地道に行きます。
今年に入ってから調子に乗っていた感は否めませんので、
初心に帰りというか、目を覚ましたというか、
地道に行きます。
ついつい面白いっていう理由だけで大きく勝ったりしてしまいがちなのですが、
地道がやっぱり一番。
根が地味なのもありますし、そもそもビビリなんでちっこく積み上げていく方が
性に合っているはず。
1日にたった500bahtのプラスだって、20日もあれば1万bahtです。
毎月1万bahtも稼げれば、いいお小遣いになるはず。
欲張っちゃいかん。
ではでは。