今日のタイ株 2019年11月26日
SET指数 1,609.38
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日は、タイ相場スタート前の段階で、すでに
中国が下落していたので、嫌~な感じの相場だろうなと思っていました。
日中は相場見れていませんでしたが、終わってから相場の様子を先ほど確認すると、
どうやら寄付きでは少し盛り上がったようで、
そこからずるずる落ちていったみたいですね。
今日の売買
朝の他国の相場チェックで中国が下落していたので、
またどうせタイも、昨日あがった分下げるんでしょとばかりに、
昨日買ったBHはあっという間に売ることを決定。
買う時にはあれだけ悩んだくせに、売るのを決めるのはとても速かったですw
そもそも、長期保有のつもりはなく、
ちょろっとでも利益乗ればという感じだったので、
1日で儲かったってことで良しとしましょう。
本音としては、出来る事ならばもう少し育てたかったですけどね。
ということで、
BH 3,000株 129.61baht買い 131baht 売り 約3,000baht利確
これにて今月の収支をギリギリでプラス20,000bahtに乗せる事が出来ました。
INTUCHを損切りした分、BHで取り戻した感じです。
そのINTUCHは結果としては、ビビッて売るほどのことはなく、
むしろ損切りしてからちょっと上がっています(-.-)
そして上記にて、今日早々に利確してしまったBH自体も、
売ったところから株価が上がったのは言うまでもありません(-.-)
※その後、後半に向けて下がっていたので溜飲を下げましたが。
頭と尻尾はくれてやれって言いますが、
たまにはどっちも獲りたいものです。( ̄д ̄)
上がってる株はもっと騰がるし、下がる株は下がる。
本当に、分かっちゃいるけど、待ちきれない。
失敗っちゃぁ失敗ですが、売らずに持っていたら、昨日の終値よりも下げる結果となっていて、
売るに売れない状況になりかねなかったので、逆に深手を負うよりは良かったとします。
短期トレードは、損切りも利確もチャチャッとね。
ただこの小幅取りをずっとやってると、
コツコツ(儲けて)ドカン(と負ける)をいつか食らうことは必至ですので、
どこかで胆力持って、利確を我慢してある程度育つまで待つことが必要になるのだとは思います。
どうしろってのよ。イヤー、トレードは奥が深い。
トレード回数と勝ち額は反比例する
去年、投資家1年生時点では、
月毎のトレード回数と月末の最終的な確定利益金額は反比例していました。
トレード回数が増えれば増えるだけ、なぜか負ける額が増える。
勝率はそこまで悪くないのに。
細かい利益を拾い、最終的にドカンと負ける。
積み重ねたチビチビ勝ちは、たった一度のミスで簡単にすべて吹き飛ばされてしまいます。
これは、自分が正しく処理できるトレードの量を超えて
売買をしている結果だと思います。
何をいくらでどれだけ買ったのか
いくらになったら利確/損切するつもりなのか
せめて各銘柄、この2つのポイントくらいは頭に入れて置けるくらいの
余裕が無いとおっさんはダメそうです。
こうなってくると、私の脳内容量は、せいぜい4-5銘柄。
いや、2,3つが良いところでは無いでしょうか。
これは短期トレードに限った話ですので、
長期トレードに関しては、
買ったら忘れるくらいつもりで居ないと、
ちょっと下がったからと言って売ってたら手数料ばかり掛かるし、
いつまでたっても株価を倍増させるまで育てることは出来ません。
なので、短期トレードに関しては、4,5銘柄をクルクル回す感じ。
これが専業とかになってくると、20とか30銘柄を転がしながらやるのかも知れませんが、
私には到底そこまでケアしきれません。
というか、SBI証券のCondition Orderで30個も逆指値入れられるのか、不明デス。
20や30もの銘柄の損切を冷静に行う自信はございません(-.-)
上りそう下がりそうと思う株をストックしておくべし
11月は珍しく含み損を大きく育てることなく、
確定利益を伸ばすことが出来ていますが、そろそろドカンとやらかすころです。
調子に乗るとロクな事が無いので、少し自重したいと思います。
というのも、今日ランチタイムに株価を見ていて、
とある銘柄を勢いで買いそうになりました。
今までのチェック銘柄でもなく、株価を追う事さえもしていなかった株でした。
直感が大切な時は当然たまにはありますが、
基本的には、あらかじめ自分がピックアップしているチェック銘柄から買うのが
定石だと思います。
その場/その時は、勘だけで勝つことが出来たとしても、
それに再現性を求めることは出来ません。
たった一度の勝ちで人生アガリなら良いですが、
そんな人生掛けた大博打なんて打てないし、資金もありません。
小さな勝ちを繰り返して少しずつ大きな玉にしていく必要がある方が大半だと思います。
例えば、
ここ3日間株価が騰がっている銘柄が、
明日も上がるのか。明日は反落するのか。
ギャンブラーとしては、そろそろ下がるでしょって事で逆張りしたくなりますが、
順当に考えれば、明日も株価は騰がると考えられます。
カジノのルーレットとは違いますからね。
フィーリングだけでやってたらいつまで経っても勝てません。
1人勝ちや、一発逆転を狙うクセのある私のようなギャンブル気質の人は、
よくよく考えてトレードしたほうが身のためですね。
今日、勢いだけでポチりそうになったので、戒めのために書いておきました。
ではでは。