今日のタイ株 2021年8月2日
SET指数 1,525.11
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は上げ。
とりあえず8月は上昇スタートとなりました(^^)/
ナンピン禁止令
今日はずっと相場張り付きは出来なかったのですが、
そろそろ負け組から卒業したいなと思い、
いつもとは逆の思考でトレードを心掛ける。
保有株が下がってきて、
キャッシュに余裕があるとついついナンピンしていたのですが、
そういう銘柄は検討の上、損切り。
買い増して良いのは基本的に騰がって含み益となっている銘柄だけ。
レンジを想定していたり、打診買い前提でインした場合など例外はあれど基本的にはナンピン禁止。
予想に反して騰がる分には良いけど、
買った時に描いたストーリーを下にはずしたらとりあえず売る。
大怪我する前に売る。
損切を避けない。むしろ損切りに積極的に向かっていく勢いを意識。
5万bahtとか10万bahtとか気合入れて損切りが必要になる前に切る。
ということで、今日も損切り。
8月はとりあえずマイナススタートとなりましたが、
これも大事な事だと思います。
先週末にもうそろそろ下げ止まるだろうっていう完全に勢いで買ったBGRIM。
SETの雰囲気も怪しかったので、大きく下がる前に手放しました。
さらに先週半分売ったKBANKの残り半分を処分。
二つで1万bahtほどのマイナスで8月のトレードをスタートしました。
んで、代わりにHMPROとTTAを1万bahtずつ買い。
2つとも含み損で今日の大引けを迎えているのでひとまず成功。
HMPRPは追加1万株は追加したいと思っているので、
こちらは13bahtくらいまで下がってくれたら買い増し。
13-15bahtのレンジ銘柄と認識しているので、
大きく上がる事は期待していませんが、ちょろっとお小遣い程度に稼ぎたい銘柄。
基本指針
騰がると信じている銘柄はずっと持っていても良いと思っています。
それは変わりません。
しかし、いつになったら上がるのかをもう一度よく考えたい。
少し前はアフターコロナ銘柄をそろそろ仕込まないとと考えていましたが、
1度小反発した後、再び底に潜って行っている状況です。
先週のBTS売却のように若干のポジション調整はしつつも、
すでに保有している銘柄を全部売ろうとは思っていませんが、
今ナンピンする必要があるかと言われればちょっと違うかなと。
長期的には買っても良いと思いますが、
私のように資金が潤沢では無い&せっかちな人間は、
今もっと分かりやすく騰がっている銘柄、
少なくとも逆張りでなく、順張りで入れる物に資金を投下したほうが
短期投資としては断然優先すべきだと思っています。
天才ではないので、騰がる銘柄ばかりを乗りこなせるわけではありませんが、
コロナショックに直面した際、
自分に言い聞かせ、のんびり待っていればいつか騰がるだろうって悠長に構えていた間に、
3倍や10倍になった銘柄は数多くありました。
そういう銘柄を狙って行けば、もちろんリスクもあるでしょう。
しかし、そのリスクを取らずに騰がりもしない銘柄に資金を眠らせておくのは
最大の機会損失だなと思っています。
機会損失は実損ではありません。
タラレバのオンパレードにかるかも知れません。
しかし、ずっと含み損に頭を抱えたまま過ごすより
含み益銘柄を増やした方が何より楽しいですよね。
赤より緑色に囲まれたい(●´ω`●)
ただ、こうやってルール決めてもすぐにしかも何度も破ってきた前科があるので要注意のおっさんです(●´ω`●)
さて、明日はどうなるか。
SETは騰がっても下がってもいいけど、
どうか保有株は騰がってくださいテヘペロ
ではでは。