スポンサーリンク

フライング利確

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2021年4月29日

SET指数 1,590.46

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は上昇。2日間で2%の上昇(^^)/

とうとう1,590を捉え、再び1,600にチャレンジとなりました。

勢いというか、大口の買いの入り方というか

そういうのを見ると、今回は1,600捉えて1,650くらいまで到達しそうな感じがします。

なぜなら指数の真逆を行く男、私がほとんど利確して残すポジションはお漬物銘柄のみとなったからです(●´ω`●)

私が売ったということは、これからグイグイ騰がっていくことでしょう( ̄д ̄)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

個人投資家が売り、機関投資家は買ったタイ株

Twitter情報によると今日のタイ株は、

機関投資家が買い、個人投資家は売ったようです。

 

これって、まさに騰がる前段階で売ってしまった個人投資家が儲け損ねるパターンですよね。

株価が最後にクィっと騰がる一番おいしいところを取り損ねる。

ちょっと騰がったところで利確してしまい、

最も取るべきところはいつまでたっても取れない。

そんな感じがプンプンします。

 

来週の月曜日・火曜日が休みという事もあり、

リスクオフだなと早とちりしたのですが、相場の方向性を決める大口は全くの真逆の動き。

あーぁ、いつも通りな感じですね((+_+))

あと2,3日持ってさえすれば○万baht儲けてたはずなのに。

ってぼやいてるおっさんが見えます。

 

こんなんばっかですが、とりあえず利確出来たので将来への勉強と考えて頭切り替えて行きます。

ということで本日の利確は下記の通り。

とりあえず今日の利確で12,000bahtほどの儲けとなりましたが、

来週水曜日の後場終盤には、4月29日に早まって利確なんてしてなきゃ今頃‥‥

みたいなことになりそうなかほりがプンプン漂っています。

 

まぁ、とりあえず儲かったししゃーない。

そう思わんとやってられん( ̄▽ ̄)

相場と呼吸を合わせる

今が株価の高値圏にあるのか、それとも今こそが買い時だったのか、

そんな事は将来今を振り返るまでは誰にも分かりません。

ただし、一つ言えるのは、

株価が騰がってきたから乗り遅れないように焦って買うのはちょっと違うかなと。

上がった時に買って、下がった時に損切りしてたらいつまでたっても勝てません。

 

下がってきたら買って、上がってきたら売る。

天井で売れれば最高ですが、毎度毎度そんなこと誰にもできませんので、

ある程度のところで見切りをつけて確定させていく。

長期投資であればまた異なる戦略となりますが、

短期トレードの場合は入り損ねてもまた別のタイミングで入ればいい。

 

もちろん、「あの時売らなければ今頃○○baht勝ってた‥‥」と、

取りこぼしを後悔するのは間違いありません。

しかし、「あの時売っておけばこんな損しなかったのに」と思うよりはよっぽど良い。

今までさんざん含み損、漬物、特大損切をしてきた私には分かります。

 

儲かった上でする「取りこぼした」後悔はとても悔しくなぜか頭に強烈に残りますが、

実際に「損をしてする後悔」よりよっぽど良い。

機会損失実損失は全く違います。

 

機会損失後は、ゼロもしくはプラスからまたチャレンジできますが、

実損失後は、マイナスからのスタートです。

これが投資において、

「勝とうとしようとするのではなく、負けない事を目指す」の、

言葉の本質だと思います。

1回損するとまず取り戻すの大変ですから( ̄▽ ̄)

まだまだ取り戻し中の私が身をもって味わっています。

 

まず生き残れ、儲けるのはそれからだ。

相場が浮かれている時こそ、一歩引いた目線で冷静に行きましょう。

 

ではでは。